2018年01月
2018年01月24日
カフェ-スマイルキッチン~焼肉-太白山
2018/01/13土
温泉でさっぱりし遅めの昼ご飯は、虎杖浜でお気に入りのカフェになったスマイルキッチン(* ̄∇ ̄*)
ランチメニューもあるようで、野菜たっぷりのワンプレートランチを(珈琲付)
パンにオリーブオイルなんて初めてだったが意外やイケるもんだな~♪
なんか健康になった気がするプレートでした(笑)
相方は桔梗原農園しいたけと温泉卵のピザを(750円)
肉厚のしいたけと温卵の組み合わせが絶妙な和風ピザで、これまた旨っ!
珈琲はたっぷりサイズ、相方はビューティーコーディアルドリンクからラズベリーローズを。。ビューティーになった感は微塵もないww
晩ご飯は、これまたお気に入りの一軒から登別の老舗焼き肉「太白山」
最近は新規開拓しなくなったな(^^;
ランチがお得なんだが夜も比較的リーズナブル、大好きなサガリを注文し
ご飯セット
オンざライス♪極旨っ(//∇//)
白飯の〆もご飯もの、カルビクッパ(笑)
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]
次へつづくー
温泉でさっぱりし遅めの昼ご飯は、虎杖浜でお気に入りのカフェになったスマイルキッチン(* ̄∇ ̄*)
ランチメニューもあるようで、野菜たっぷりのワンプレートランチを(珈琲付)
パンにオリーブオイルなんて初めてだったが意外やイケるもんだな~♪
なんか健康になった気がするプレートでした(笑)
相方は桔梗原農園しいたけと温泉卵のピザを(750円)
肉厚のしいたけと温卵の組み合わせが絶妙な和風ピザで、これまた旨っ!
珈琲はたっぷりサイズ、相方はビューティーコーディアルドリンクからラズベリーローズを。。ビューティーになった感は微塵もないww
晩ご飯は、これまたお気に入りの一軒から登別の老舗焼き肉「太白山」
最近は新規開拓しなくなったな(^^;
ランチがお得なんだが夜も比較的リーズナブル、大好きなサガリを注文し
ご飯セット
オンざライス♪極旨っ(//∇//)
白飯の〆もご飯もの、カルビクッパ(笑)
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]
次へつづくー
2018年01月23日
♨️虎杖浜温泉-ホテル王将
2018/01/13土
さて、今週の朝風呂は。。って、がっちり寝坊しちまい昼風呂に(^^;
向かったのは、今年もお世話になります!虎杖浜温泉からホテル王将
圧倒的な鄙び感がたまらん(* ̄∇ ̄*)
そんなマニア向きの温泉(笑)
12時入湯~湯銭400円。
渋い脱衣場、今時じゃないが喫煙可なのは愛煙家には嬉しいところかな
内湯
シャワーはなく、カランから出てくるお湯も勿論温泉
中央の仕切り部分が開いている半混浴タイプの露天風呂
女側には謎の休憩室も完備
お湯はツルヌル系で泡つき抜群のアルカリ性単純温泉、勿論源泉掛け流し(^o^)v
冬場はややぬるめな露天風呂と、熱めな内湯の交互浴が最高に気持ちよし♪
湯上がり後は、ごちゃごちゃ感のある昭和な休憩室でコーラをゴクゴクっとε=( ̄。 ̄ )ウマシ
良いお湯でした~♪
満足!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
次へつづくー
さて、今週の朝風呂は。。って、がっちり寝坊しちまい昼風呂に(^^;
向かったのは、今年もお世話になります!虎杖浜温泉からホテル王将
圧倒的な鄙び感がたまらん(* ̄∇ ̄*)
そんなマニア向きの温泉(笑)
12時入湯~湯銭400円。
渋い脱衣場、今時じゃないが喫煙可なのは愛煙家には嬉しいところかな
内湯
シャワーはなく、カランから出てくるお湯も勿論温泉
中央の仕切り部分が開いている半混浴タイプの露天風呂
女側には謎の休憩室も完備
お湯はツルヌル系で泡つき抜群のアルカリ性単純温泉、勿論源泉掛け流し(^o^)v
冬場はややぬるめな露天風呂と、熱めな内湯の交互浴が最高に気持ちよし♪
湯上がり後は、ごちゃごちゃ感のある昭和な休憩室でコーラをゴクゴクっとε=( ̄。 ̄ )ウマシ
良いお湯でした~♪
満足!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
次へつづくー
2018年01月21日
♨️コタン温泉露天風呂
2018/01/08祝
温泉をギリギリまで堪能し、チェックアウトは10時(汗)
札幌まで360キロ近くあるので真っ直ぐ帰らねば。。
の前に、酸性化した身体を中性に戻しとくとするかな~( ̄▽ ̄)b
直し湯に向かった先は温泉ファンお馴染みの秘湯、コタン露天風呂(無料)
先客もカメラマンもいなかったが。。
時期的にいるはずの白鳥さんもほとんどいなかった~!!奥に数羽ゆらゆら浮かんでるのみ(^^;
手を入れると湯温は極適温♪
たまらず相方がドボーンとおじゃま~
目線の先は屈斜路湖
これはなんぼでも浸かってられるな~♪
といいたいとこなんだが、春まで浸かってるわけにもいかないので適当なところで切り上げ札幌へと戻るのでした。。
ソフトを食べて(笑)
良いお湯でした~♪
満足!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
温泉をギリギリまで堪能し、チェックアウトは10時(汗)
札幌まで360キロ近くあるので真っ直ぐ帰らねば。。
の前に、酸性化した身体を中性に戻しとくとするかな~( ̄▽ ̄)b
直し湯に向かった先は温泉ファンお馴染みの秘湯、コタン露天風呂(無料)
先客もカメラマンもいなかったが。。
時期的にいるはずの白鳥さんもほとんどいなかった~!!奥に数羽ゆらゆら浮かんでるのみ(^^;
手を入れると湯温は極適温♪
たまらず相方がドボーンとおじゃま~
目線の先は屈斜路湖
これはなんぼでも浸かってられるな~♪
といいたいとこなんだが、春まで浸かってるわけにもいかないので適当なところで切り上げ札幌へと戻るのでした。。
ソフトを食べて(笑)
良いお湯でした~♪
満足!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
♨️川湯観光ホテル
2018/01/07日
この日は川湯温泉にて一泊( ̄▽ ̄)b
いつもとおり前日の直前予約で向かったのは川湯観光ホテル(写真は翌朝)
外には野天風呂と勘違いしそうな立派な足湯もある
今回は宿におまかせ直前割プランとかゆうやつ、二食付きで税込7000円。
何度か泊まっていて(同じプランでw)温泉の質が申し分ないのは温泉ファンには知っての通り
昭和世代には懐かしさを感じるロビー
ロビー内にある喫煙ルームが意外に快適だったな~
部屋は三階
玄関部分に冷蔵庫、バストイレ付き
部屋は和洋室?畳にベッドが配置されてる部屋
まずは到着の一杯をグビグビっと飲み干しお風呂~♪
夕食は7時からお願いしといた。今回も地産地消バイキングはなし(´・ω・`)安プランじゃ無理かな~
夕食は仕切られた宴会場
隣の部屋から流れてくるあの頃のカラオケがBGM代わりといったところ(笑)
夕食。。ちょっとショボい感もあるが、あとから二品でてくるそう
メインは豚鍋、、最近こればっかだなw
豚は摩周ポーク使用
後出しの二品は野菜天と
松茸!に見せかけた里芋(笑)
食後にデザートが出てきてごちそうさん
いつも開始は6時からにしてたんだが、少し遅らせた方が静かにゆっくり喰えていいもんだな( ̄▽ ̄)b
部屋に戻ると布団が
朝ご飯は7時から~お腹ペコペコ一番のり~♪場所は宴会場
これ!といったものはないけど、ご飯がすすむ美味しいバイキング
最後に温泉~お風呂は夜通し朝9時半まで入浴OK( ̄▽ ̄)b強烈な泉質ゆえ長湯はしないが部屋で休み休み7回ほど利用
日帰り休憩スペースも完備
脱衣場
内湯。。って湯煙が半端なく何がなんだかわからんww
以前の写真から一枚張っておこう
塀に囲まれてはいるが露天風呂も完備
お湯は釘をも溶かす強酸性の硫黄泉、勿論源泉掛け流し(^o^)v
三種の湯温にわかれ、37度ほどの低温湯が最高~文句なし!
冬の川湯温泉はダイヤモンドダストに樹氷などなど美しい光景が広がり綺麗~♪寒いけどねw
良いお宿でした~♪
満足!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
次へつづくー
この日は川湯温泉にて一泊( ̄▽ ̄)b
いつもとおり前日の直前予約で向かったのは川湯観光ホテル(写真は翌朝)
外には野天風呂と勘違いしそうな立派な足湯もある
今回は宿におまかせ直前割プランとかゆうやつ、二食付きで税込7000円。
何度か泊まっていて(同じプランでw)温泉の質が申し分ないのは温泉ファンには知っての通り
昭和世代には懐かしさを感じるロビー
ロビー内にある喫煙ルームが意外に快適だったな~
部屋は三階
玄関部分に冷蔵庫、バストイレ付き
部屋は和洋室?畳にベッドが配置されてる部屋
まずは到着の一杯をグビグビっと飲み干しお風呂~♪
夕食は7時からお願いしといた。今回も地産地消バイキングはなし(´・ω・`)安プランじゃ無理かな~
夕食は仕切られた宴会場
隣の部屋から流れてくるあの頃のカラオケがBGM代わりといったところ(笑)
夕食。。ちょっとショボい感もあるが、あとから二品でてくるそう
メインは豚鍋、、最近こればっかだなw
豚は摩周ポーク使用
後出しの二品は野菜天と
松茸!に見せかけた里芋(笑)
食後にデザートが出てきてごちそうさん
いつも開始は6時からにしてたんだが、少し遅らせた方が静かにゆっくり喰えていいもんだな( ̄▽ ̄)b
部屋に戻ると布団が
朝ご飯は7時から~お腹ペコペコ一番のり~♪場所は宴会場
これ!といったものはないけど、ご飯がすすむ美味しいバイキング
最後に温泉~お風呂は夜通し朝9時半まで入浴OK( ̄▽ ̄)b強烈な泉質ゆえ長湯はしないが部屋で休み休み7回ほど利用
日帰り休憩スペースも完備
脱衣場
内湯。。って湯煙が半端なく何がなんだかわからんww
以前の写真から一枚張っておこう
塀に囲まれてはいるが露天風呂も完備
お湯は釘をも溶かす強酸性の硫黄泉、勿論源泉掛け流し(^o^)v
三種の湯温にわかれ、37度ほどの低温湯が最高~文句なし!
冬の川湯温泉はダイヤモンドダストに樹氷などなど美しい光景が広がり綺麗~♪寒いけどねw
良いお宿でした~♪
満足!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
次へつづくー
2018年01月18日
北天の丘-あばしり湖鶴雅リゾート
2018/01/07日
この日は朝ご飯はパスし、昼ご飯に全力で勝負をかける( ̄ー ̄)
中標津から根北峠を超え向かったのは網走呼人の高台にある、あばしり湖鶴雅リゾートのランチバイキング
フロントで受付をしレストランへ、11時半開始なんだが予約不可の先着順!
早めに行き絶対並ぶべし( ̄▽ ̄)b
一人2160円、+300円で温泉入浴もできるんだが前回入ったのでパス。。その料金から爆混みだし(笑)
フロントで料金を支払いチケットを受けとったら、開始までゴージャスロビーでリラックスタイム~席もたくさん!
入場時間が来たのでレストランへ
フロアは広く席もたくさんあるんだが、オープンから大半の席が埋まる大人気のランチバイキング( ̄▽ ̄)b
今回案内されたフロア
野菜中心の美味しいバイキングなんだが肉類もそこそこあり満足感半端なし!
ほいじゃ第一段いただきます~
あったかコーナーは前回はしゃぶしゃぶだったが、今回は鍋バイキング
生姜風味の出汁が野菜や肉によく合う美味しい鍋
鍋をパクつきながら第二段
サンドイッチも旨かったな~
相方のデザート盛りに
クリームソーダも飲み放題
目を離すとテーブルが泡だらけになるので注意が必要(笑)
お腹も満腹ε=( ̄。 ̄ )
敷地内にある足湯でまったり休憩
源泉47度のアルカリ性単純温泉。。せめて足湯だけでも源泉掛け流しにしてくれたらな~改善求む
今まで見た中で一番ゴージャスな喫煙所、シガールームとかゆう洒落た部屋
今は休煙中なんだが、、吸いたくなる部屋(笑)
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]
次へつづくー
この日は朝ご飯はパスし、昼ご飯に全力で勝負をかける( ̄ー ̄)
中標津から根北峠を超え向かったのは網走呼人の高台にある、あばしり湖鶴雅リゾートのランチバイキング
フロントで受付をしレストランへ、11時半開始なんだが予約不可の先着順!
早めに行き絶対並ぶべし( ̄▽ ̄)b
一人2160円、+300円で温泉入浴もできるんだが前回入ったのでパス。。その料金から爆混みだし(笑)
フロントで料金を支払いチケットを受けとったら、開始までゴージャスロビーでリラックスタイム~席もたくさん!
入場時間が来たのでレストランへ
フロアは広く席もたくさんあるんだが、オープンから大半の席が埋まる大人気のランチバイキング( ̄▽ ̄)b
今回案内されたフロア
野菜中心の美味しいバイキングなんだが肉類もそこそこあり満足感半端なし!
ほいじゃ第一段いただきます~
あったかコーナーは前回はしゃぶしゃぶだったが、今回は鍋バイキング
生姜風味の出汁が野菜や肉によく合う美味しい鍋
鍋をパクつきながら第二段
サンドイッチも旨かったな~
相方のデザート盛りに
クリームソーダも飲み放題
目を離すとテーブルが泡だらけになるので注意が必要(笑)
お腹も満腹ε=( ̄。 ̄ )
敷地内にある足湯でまったり休憩
源泉47度のアルカリ性単純温泉。。せめて足湯だけでも源泉掛け流しにしてくれたらな~改善求む
今まで見た中で一番ゴージャスな喫煙所、シガールームとかゆう洒落た部屋
今は休煙中なんだが、、吸いたくなる部屋(笑)
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]
次へつづくー