2018年03月
2018年03月29日
♨️ユンニの湯~ラスト朝バイキング
2018/03/26日
由仁町にあるお気に入りのユンニの湯。
温泉は勿論のこと、セットで楽しめる朝バイキングが3月いっぱいで終わりと聞きつけ、最後の朝ご飯をいただきにおじゃま~
朝6時入湯~朝バイキングセット1300円
朝風呂タイム(5時半~8時)は継続とのことでとりあえず一安心
さてさて先ずは湯っくり朝風呂~♪
脱衣場から先は撮影禁止エリアにつき公式HPから一枚拝借。。
男女入れ替えは朝風呂の時間帯のみなので朝風呂がオススメ( ̄▽ ̄)b
循環湯ながら内湯の主浴槽は源泉投入率が多いのかツルンヌルンの浴感デス
さっぱりしたところで朝ご飯~♪
最後だしいつも以上にがっつりと(笑)
朝バイキングは残念だが朝風呂は入れるので今年もキャンプの時とか活躍しそう~
良いお湯でした~♪
満足満腹!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
由仁町にあるお気に入りのユンニの湯。
温泉は勿論のこと、セットで楽しめる朝バイキングが3月いっぱいで終わりと聞きつけ、最後の朝ご飯をいただきにおじゃま~
朝6時入湯~朝バイキングセット1300円
朝風呂タイム(5時半~8時)は継続とのことでとりあえず一安心
さてさて先ずは湯っくり朝風呂~♪
脱衣場から先は撮影禁止エリアにつき公式HPから一枚拝借。。
男女入れ替えは朝風呂の時間帯のみなので朝風呂がオススメ( ̄▽ ̄)b
循環湯ながら内湯の主浴槽は源泉投入率が多いのかツルンヌルンの浴感デス
さっぱりしたところで朝ご飯~♪
最後だしいつも以上にがっつりと(笑)
朝バイキングは残念だが朝風呂は入れるので今年もキャンプの時とか活躍しそう~
良いお湯でした~♪
満足満腹!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
2018年03月24日
♨️ホテル桃苑
2018/03/17土
土曜日仕事を終え札幌を脱出~( ̄0 ̄)/
向かったのはお馴染み俺の(笑)虎杖浜
の前に先ずは晩ご飯~♪
白老駅前にある大きな木が目印の
おおきな木w
俺はオムライス
相方はビーフシチューセット
ゴロゴロたっぷり入ってる肉は、なんと白老牛!ホロッとほどけて溶けちゃうわ~なまら美味し♪とは相方で。。一片も当たらずw
美味しいご飯を食べたところで今宵も一泊、国道から一本入った中通りにあるホテル桃苑へおじゃま~
休憩ありのラ○ホタイプだが、そんな妖しさは微塵も感じられないのが虎杖浜らしいところ(笑)
ラ○ホとはいえここは虎杖浜
注がれているお湯はツルンヌルンの温泉で勿論源泉掛け流し(^o^)v
ぬるめで長湯向け♪夜通しザブザブ何度もおじゃま~(笑)
また来るね~と、にゃんこにバイバイし
朝ご飯は近くの「はしもと珈琲館」
以前は喫煙OKの時間帯もあったが現在は時代の流れか完全禁煙に。。
天井も高くて居心地のいい店内
相方は好物のタラコトースト
俺はピザトーストに
苺フェアだかを開催していて限定メニューのデザートを、これがなまら旨し
しばしまったりさせてもらい二度目のデザートを買いにw
白老駅の向かいにできた、まいこのマドレーヌ
オムレットや人気のタルトなどを購入し札幌へと戻るのでした~
贅沢に泊まりが続いた相方の誕生日月間もそろそろ終わり(´・ω・`)
そろそろ本来の車泊の旅へと戻らねば。。金欠(爆)
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
土曜日仕事を終え札幌を脱出~( ̄0 ̄)/
向かったのはお馴染み俺の(笑)虎杖浜
の前に先ずは晩ご飯~♪
白老駅前にある大きな木が目印の
おおきな木w
俺はオムライス
相方はビーフシチューセット
ゴロゴロたっぷり入ってる肉は、なんと白老牛!ホロッとほどけて溶けちゃうわ~なまら美味し♪とは相方で。。一片も当たらずw
美味しいご飯を食べたところで今宵も一泊、国道から一本入った中通りにあるホテル桃苑へおじゃま~
休憩ありのラ○ホタイプだが、そんな妖しさは微塵も感じられないのが虎杖浜らしいところ(笑)
ラ○ホとはいえここは虎杖浜
注がれているお湯はツルンヌルンの温泉で勿論源泉掛け流し(^o^)v
ぬるめで長湯向け♪夜通しザブザブ何度もおじゃま~(笑)
また来るね~と、にゃんこにバイバイし
朝ご飯は近くの「はしもと珈琲館」
以前は喫煙OKの時間帯もあったが現在は時代の流れか完全禁煙に。。
天井も高くて居心地のいい店内
相方は好物のタラコトースト
俺はピザトーストに
苺フェアだかを開催していて限定メニューのデザートを、これがなまら旨し
しばしまったりさせてもらい二度目のデザートを買いにw
白老駅の向かいにできた、まいこのマドレーヌ
オムレットや人気のタルトなどを購入し札幌へと戻るのでした~
贅沢に泊まりが続いた相方の誕生日月間もそろそろ終わり(´・ω・`)
そろそろ本来の車泊の旅へと戻らねば。。金欠(爆)
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
2018年03月21日
♨️洞爺湖温泉「北海ホテル」~その4
2018/03/11日
最後に温泉の紹介を少々
大浴場はチェックインから朝9時まで夜通し利用OK( ̄▽ ̄)b
露天風呂は夜22時で一応終了とのことだが、湯は張ってあるので湯温を確かめて入れるようなら利用可能
脱衣場にロッカーはないが貴重品ボックスはあり
お湯は洞爺湖温泉組合から供給される混合泉で、様々な成分が混じる美肌の湯タイプ。ホテル側では手を加えることなく源泉掛け流しになっているようだ
冬季間は湯温の下がる露天風呂。。ぬる湯好きには大歓迎(笑)
内湯
逆から一枚、良い色してるな~
お湯は湯中からも投入されていて適温、投入量も多いのかザブザブ掛け流しに
屋根つきの露天風呂、四人位がMAXかな
冬季間で外気で湯温が下がり39度位の微温湯に。。極楽ε=( ̄。 ̄ )
禁煙三周年記念と称して泊まった冬の北海ホテル、お湯よし飯よしお値段よしで最高でした♪
また来る( ̄▽ ̄)b
帰りは毎年恒例、豊浦のお祭りへ
年々人気が増し、今やホタテや牡蠣を販売するブースは長蛇の列に!開始早々で牡蠣は完売
並ぶ気力もなくなるほどの長い列(^^;
ホタテは諦め、お目当てのものを買いに屋内へ
世界ホタテ釣り選手権とゆう世界大会がこの豊浦で開催(*゜Q゜*)
そもそも他でホタテ釣り大会とかあるのかどうかわからんがw
野外では釣ったのは持ち帰えれる手軽にホタテ釣りを楽しめるコーナーも
ここで腕を磨き目指せ未来の世界チャンピオンw
さて、お目当ては全部入ったお得なセット。ホテルでしか買えないウインザーホテル洞爺の高級パンがお手軽に味わえる
新鮮野菜に
祭りといえばわかさやのイモ天は外せない
何か食べようにも朝バイキングでお腹パンパンにつき買ったパンしか入らず(^^;
色々収穫あったし満足して真っ直ぐ札幌へ帰るのでした~
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
最後に温泉の紹介を少々
大浴場はチェックインから朝9時まで夜通し利用OK( ̄▽ ̄)b
露天風呂は夜22時で一応終了とのことだが、湯は張ってあるので湯温を確かめて入れるようなら利用可能
脱衣場にロッカーはないが貴重品ボックスはあり
お湯は洞爺湖温泉組合から供給される混合泉で、様々な成分が混じる美肌の湯タイプ。ホテル側では手を加えることなく源泉掛け流しになっているようだ
冬季間は湯温の下がる露天風呂。。ぬる湯好きには大歓迎(笑)
内湯
逆から一枚、良い色してるな~
お湯は湯中からも投入されていて適温、投入量も多いのかザブザブ掛け流しに
屋根つきの露天風呂、四人位がMAXかな
冬季間で外気で湯温が下がり39度位の微温湯に。。極楽ε=( ̄。 ̄ )
禁煙三周年記念と称して泊まった冬の北海ホテル、お湯よし飯よしお値段よしで最高でした♪
また来る( ̄▽ ̄)b
帰りは毎年恒例、豊浦のお祭りへ
年々人気が増し、今やホタテや牡蠣を販売するブースは長蛇の列に!開始早々で牡蠣は完売
並ぶ気力もなくなるほどの長い列(^^;
ホタテは諦め、お目当てのものを買いに屋内へ
世界ホタテ釣り選手権とゆう世界大会がこの豊浦で開催(*゜Q゜*)
そもそも他でホタテ釣り大会とかあるのかどうかわからんがw
野外では釣ったのは持ち帰えれる手軽にホタテ釣りを楽しめるコーナーも
ここで腕を磨き目指せ未来の世界チャンピオンw
さて、お目当ては全部入ったお得なセット。ホテルでしか買えないウインザーホテル洞爺の高級パンがお手軽に味わえる
新鮮野菜に
祭りといえばわかさやのイモ天は外せない
何か食べようにも朝バイキングでお腹パンパンにつき買ったパンしか入らず(^^;
色々収穫あったし満足して真っ直ぐ札幌へ帰るのでした~
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
♨️洞爺湖温泉「北海ホテル」~その3
2018/03/10土
湖畔でご飯~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
晩ご飯は洞爺湖畔を見渡せる(夜はなんも見えんがw)一階のレストラン
料金以上それ以上~!?
訳ありゆえ、お気軽御膳的なものかと思いきや。。盆に乗り切らないほどの豪華さにビックリ(*゚Д゚*)
洞爺湖温泉で唯一チップ(姫鱒)の漁業権を持つとか聞いたことある北海ホテル。
お造りはチップ刺、めったに食べれないんだがクセもなくとても美味しい魚
カニに
洞爺牛?のしゃぶしゃぶまで
後だしの椀ものは、なんだろこれ?もちもちした食感のつみれみたいな、、なんにせよ凄く美味しい
満腹マンプクε=( ̄。 ̄ )
料理が評判の北海ホテル、期待以上の大満足の晩ご飯でした♪
朝ご飯はバイキンぐー
それほど品数は多くはないが、ご当地の紫蘇ジュースが飲める
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
次へつづくー
湖畔でご飯~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
晩ご飯は洞爺湖畔を見渡せる(夜はなんも見えんがw)一階のレストラン
料金以上それ以上~!?
訳ありゆえ、お気軽御膳的なものかと思いきや。。盆に乗り切らないほどの豪華さにビックリ(*゚Д゚*)
洞爺湖温泉で唯一チップ(姫鱒)の漁業権を持つとか聞いたことある北海ホテル。
お造りはチップ刺、めったに食べれないんだがクセもなくとても美味しい魚
カニに
洞爺牛?のしゃぶしゃぶまで
後だしの椀ものは、なんだろこれ?もちもちした食感のつみれみたいな、、なんにせよ凄く美味しい
満腹マンプクε=( ̄。 ̄ )
料理が評判の北海ホテル、期待以上の大満足の晩ご飯でした♪
朝ご飯はバイキンぐー
それほど品数は多くはないが、ご当地の紫蘇ジュースが飲める
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
次へつづくー
2018年03月19日
♨️洞爺湖温泉「北海ホテル」~その2
2018/03/10土
天気もいいしちょくら湖畔を散歩~
今回お世話になる北海ホテルの裏側、四階建てのこじんまりした宿で、部屋はほとんどが湖側に面しているみたい
洞爺湖を囲むように、湖畔には60近くの野外彫刻があるそうだ
一番端っこの北海ホテルから温泉街の中心部までは歩いて10分ほど
遊覧船は冬季間は一時間おきに一隻で運航しているみたいで一隻は冬囲い中。。
が、陸揚げした迫力ある遊覧船を見れるのは冬季間だけなので見ておきたいところ( ̄▽ ̄)b
撮影スポットは至るところにあって楽しめるが
日本人は少数派w
足湯に浸かりながら優雅に。。
って冷たくて無理(^^;
大型ホテルを横目にメインストリートへ
展望浴場改装中のホテル
知らぬ人も少ないだろう洞爺万世閣
改装後が楽しみ( ̄▽ ̄)b日帰り入浴半額券持っておじゃましようw
手湯やミニ足湯もホテルごとあちこちにあり、ちょっと触るだけでお肌スベスベ素晴らしき美肌の湯(*゜Q゜*)
散歩がてら手軽に湯巡りができちゃう
昭和な佇まい、ここも泊まってみたいな
今時のバス車内はfreeWi-Fi完備
バスの旅も悪くないな
歩き疲れたところで甘いもの~♪
岡田屋名物白いおしるこ
一時間ほど散歩を楽しみ、冷えた身体を温泉にとぷんと。。
冬の洞爺湖最高かもε=( ̄。 ̄ )極楽
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
次へつづくー
天気もいいしちょくら湖畔を散歩~
今回お世話になる北海ホテルの裏側、四階建てのこじんまりした宿で、部屋はほとんどが湖側に面しているみたい
洞爺湖を囲むように、湖畔には60近くの野外彫刻があるそうだ
一番端っこの北海ホテルから温泉街の中心部までは歩いて10分ほど
遊覧船は冬季間は一時間おきに一隻で運航しているみたいで一隻は冬囲い中。。
が、陸揚げした迫力ある遊覧船を見れるのは冬季間だけなので見ておきたいところ( ̄▽ ̄)b
撮影スポットは至るところにあって楽しめるが
日本人は少数派w
足湯に浸かりながら優雅に。。
って冷たくて無理(^^;
大型ホテルを横目にメインストリートへ
展望浴場改装中のホテル
知らぬ人も少ないだろう洞爺万世閣
改装後が楽しみ( ̄▽ ̄)b日帰り入浴半額券持っておじゃましようw
手湯やミニ足湯もホテルごとあちこちにあり、ちょっと触るだけでお肌スベスベ素晴らしき美肌の湯(*゜Q゜*)
散歩がてら手軽に湯巡りができちゃう
昭和な佇まい、ここも泊まってみたいな
今時のバス車内はfreeWi-Fi完備
バスの旅も悪くないな
歩き疲れたところで甘いもの~♪
岡田屋名物白いおしるこ
一時間ほど散歩を楽しみ、冷えた身体を温泉にとぷんと。。
冬の洞爺湖最高かもε=( ̄。 ̄ )極楽
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
次へつづくー