2018年04月
2018年04月26日
♨️シャトレーゼゴルフ&スパリゾート栗山
2018/04/22日
近場で1日湯っくりしてみたいな~♪
そんなふとした思いつきでやって来たのは、シャトレーゼゴルフ&スパリゾート栗山
ゴルフ場と温泉が合体したいわゆるスパリゾートホテル( ̄▽ ̄)b
俺ん中ではケーキと温泉が合体した夢のスパリゾートホテル(笑)
今回は大浴場入浴にランチ、個室休憩部屋のついたプランをじゃらんnetから前日予約↓↓
日帰り・デイユース検索-じゃらんnet
https://www.jalan.net/uw/uwp1400/uww1420.do?distCd=05&ssc=53538
10時半に到着しフロントで受付。
温泉は10時から、食事は11時から、個室休憩は13時から(最長5時間)とのことで先ずはひとっ風呂~浴室は感覚的には一階だが地下になるらしい。
ちょっと外にでると雄大な景色の中ゴルフ場が広がりなんとも気持ちいい~
期間限定?お風呂利用の人もOKだろうけど今ならホットワイン飲み放題
大浴場入口
男女共用の休憩スペース
脱衣場
内湯
ゴルフ日和の日曜日、午前中から呑気に温泉に浸かる客は皆無で終始貸切(笑)
景色はないものの露天風呂も完備
お湯はアルカリ性の冷鉱泉(重曹-食塩泉)を加水、加温、循環、殺菌のフルセットでの湯使い。。が、さほど塩素臭は気にならない上に露天風呂に至ってはなんの効果かシュワシュワの泡つきにツルヌルの浴感が楽しい。
温泉って色々手を加えると不思議な湯になったりして面白いね~
水風呂が冷たくないので夏場にもいいかも
さっぱりしたところで昼ご飯~
眺めと日当たりのいい窓際をゲット!
日差しでちょっと暑いのが難点(笑)
今回のプランには特典として食事にサラダ、ケーキバイキングもついてきてお得
ケーキは売店で普通に売ってるのがなんと食べ放題~
気さくな店員さんにオススメと攻略法を教えてもらい先ずは品切れ必死な人気のケーキゲット
相方は鉄板ナポリタン
俺はゴルフ場といえばやはりカレー
そしてシャトレーゼといえばケーキでしょ~とドリンクバー(450円)を頼みひたすらモグモグたいむ(笑)
13時になったのでフロントで部屋の鍵を受け取り別棟へ(夕方画像)
地下は窓のない作りの和室で、上のフロアは見晴らしのよい洋室だそう。
空いてればどちらでも選択可能だけど温泉ファンには。。( ̄ー ̄)
窓はないもののエアコンが作動していてひんやり快適な和室、布団もありゴロンと横になれるのは嬉しい~
そして一番のポイントが、地下の和室にのみ部屋風呂に温泉がひいてある。しかも広くて快適~
窓を開け放ち(木々の隙間から僅かに見えそうなのでほどほどに)半露天気分でドボーン
湯使いは大浴場と同じみたいだが加水することも可能で、好きな湯温で本を読みながら湯っくり浸かれて最高!
唯一の欠点はスマホの電波が弱く繋がり難いこと位で、あとは完璧( ̄▽ ̄)b
ちなみに他にも温泉と食事のみのセットなどもあるみたいでオススメ
朝はびっしりだった駐車場も夕方にはスカスカ、混んでそうな温泉なんだが以外や空いてて穴場の温泉でした
良いお湯でした~♪
満足!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
近場で1日湯っくりしてみたいな~♪
そんなふとした思いつきでやって来たのは、シャトレーゼゴルフ&スパリゾート栗山
ゴルフ場と温泉が合体したいわゆるスパリゾートホテル( ̄▽ ̄)b
俺ん中ではケーキと温泉が合体した夢のスパリゾートホテル(笑)
今回は大浴場入浴にランチ、個室休憩部屋のついたプランをじゃらんnetから前日予約↓↓
日帰り・デイユース検索-じゃらんnet
https://www.jalan.net/uw/uwp1400/uww1420.do?distCd=05&ssc=53538
10時半に到着しフロントで受付。
温泉は10時から、食事は11時から、個室休憩は13時から(最長5時間)とのことで先ずはひとっ風呂~浴室は感覚的には一階だが地下になるらしい。
ちょっと外にでると雄大な景色の中ゴルフ場が広がりなんとも気持ちいい~
期間限定?お風呂利用の人もOKだろうけど今ならホットワイン飲み放題
大浴場入口
男女共用の休憩スペース
脱衣場
内湯
ゴルフ日和の日曜日、午前中から呑気に温泉に浸かる客は皆無で終始貸切(笑)
景色はないものの露天風呂も完備
お湯はアルカリ性の冷鉱泉(重曹-食塩泉)を加水、加温、循環、殺菌のフルセットでの湯使い。。が、さほど塩素臭は気にならない上に露天風呂に至ってはなんの効果かシュワシュワの泡つきにツルヌルの浴感が楽しい。
温泉って色々手を加えると不思議な湯になったりして面白いね~
水風呂が冷たくないので夏場にもいいかも
さっぱりしたところで昼ご飯~
眺めと日当たりのいい窓際をゲット!
日差しでちょっと暑いのが難点(笑)
今回のプランには特典として食事にサラダ、ケーキバイキングもついてきてお得
ケーキは売店で普通に売ってるのがなんと食べ放題~
気さくな店員さんにオススメと攻略法を教えてもらい先ずは品切れ必死な人気のケーキゲット
相方は鉄板ナポリタン
俺はゴルフ場といえばやはりカレー
そしてシャトレーゼといえばケーキでしょ~とドリンクバー(450円)を頼みひたすらモグモグたいむ(笑)
13時になったのでフロントで部屋の鍵を受け取り別棟へ(夕方画像)
地下は窓のない作りの和室で、上のフロアは見晴らしのよい洋室だそう。
空いてればどちらでも選択可能だけど温泉ファンには。。( ̄ー ̄)
窓はないもののエアコンが作動していてひんやり快適な和室、布団もありゴロンと横になれるのは嬉しい~
そして一番のポイントが、地下の和室にのみ部屋風呂に温泉がひいてある。しかも広くて快適~
窓を開け放ち(木々の隙間から僅かに見えそうなのでほどほどに)半露天気分でドボーン
湯使いは大浴場と同じみたいだが加水することも可能で、好きな湯温で本を読みながら湯っくり浸かれて最高!
唯一の欠点はスマホの電波が弱く繋がり難いこと位で、あとは完璧( ̄▽ ̄)b
ちなみに他にも温泉と食事のみのセットなどもあるみたいでオススメ
朝はびっしりだった駐車場も夕方にはスカスカ、混んでそうな温泉なんだが以外や空いてて穴場の温泉でした
良いお湯でした~♪
満足!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
2018年04月20日
♨️愛別町-協和温泉
2018/04/15日
朝風呂は「きのこの里」で有名な愛別町から協和温泉へおじゃま~
朝8時入湯~湯銭500円
周囲には森と畑が広がり、人里離れた一軒宿とゆうにふさわしいのどかな環境。冷鉱泉の沸かし湯ながら朝7時から営業してくれいるのは旅人にも有難い~
脱衣場
希少価値の炭酸泉
昭和な雰囲気が癒しの内湯
温泉浴槽は端の一つだけ、であとは普通の真湯浴槽
温泉浴槽は常時源泉を加えて加温掛け流し(^o^)v飲泉もできて炭酸シュワシュワ~♪
身体に素晴らしく良い美味しくないサイダーといった感じ(笑)
炭酸泉も良いんだが、冷たくない水風呂がまたハマる~
温泉浴槽と水風呂の交互浴、正直永遠の湯あみも可能ww
良いお湯でした~♪
満足!!
朝ご飯は旭川のアラジン珈琲倶楽部で
モーニング的なものはなかったので通常メニューからホットケーキ
ふるさとオムライス
珈琲がたっぷりサイズで美味しかったー
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
朝風呂は「きのこの里」で有名な愛別町から協和温泉へおじゃま~
朝8時入湯~湯銭500円
周囲には森と畑が広がり、人里離れた一軒宿とゆうにふさわしいのどかな環境。冷鉱泉の沸かし湯ながら朝7時から営業してくれいるのは旅人にも有難い~
脱衣場
希少価値の炭酸泉
昭和な雰囲気が癒しの内湯
温泉浴槽は端の一つだけ、であとは普通の真湯浴槽
温泉浴槽は常時源泉を加えて加温掛け流し(^o^)v飲泉もできて炭酸シュワシュワ~♪
身体に素晴らしく良い美味しくないサイダーといった感じ(笑)
炭酸泉も良いんだが、冷たくない水風呂がまたハマる~
温泉浴槽と水風呂の交互浴、正直永遠の湯あみも可能ww
良いお湯でした~♪
満足!!
朝ご飯は旭川のアラジン珈琲倶楽部で
モーニング的なものはなかったので通常メニューからホットケーキ
ふるさとオムライス
珈琲がたっぷりサイズで美味しかったー
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
2018年04月19日
♨️八条プレジャー「スタルヒンの湯」
2018/04/14土
ランチバイキングのあとは、脂肪燃焼の僅かな期待をこめつつ温泉タイムo(`^´*)
今回は以前から気になっていた、アートホテルからすぐ近くにある八条プレジャーに潜入してみよう
すぐ近くとはいえロータリーをグルッと回ればの話で、今一わからんので回避(^^;旭川駅方向から大きく遠回り。。
旭川市民からすればプッと笑われるだろうコースだ(笑)
一階が公衆浴場で二階にフィンランドサウナと家族風呂がある、それぞれ別料金で今回は家族風呂を利用することにしよう( ̄▽ ̄)b大人二人で1600円、一人利用もOKで850円
番台で料金を払い二階へ、家族風呂は五室かな?
旭川が生んだ大投手スタルヒンが通ってた浴場
旭川唯一の鉱泉湯とのことだか今はまだ他にもありそう。。詳しくは知らんが温泉成分が含まれた地下水ってことかな?分析表とかはなし
脱衣場はわりと広めな作り。
俺には全く不要だがドライヤーはなし
大人二人は余裕で入れる浴槽が一つあり洗い場は二つ、小窓を開け放つと冷ややかな空気が入ってきて気持ちよい半露天気分♪
冷鉱泉ゆえ勿論循環殺菌湯、好きな湯温まで加水して調整できるところが家族風呂のいいところでもあるね~
体感38度位にして本を読みながら湯っくり楽しむのでした
良いお湯でした~♪
満足!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
次へつづくー
ランチバイキングのあとは、脂肪燃焼の僅かな期待をこめつつ温泉タイムo(`^´*)
今回は以前から気になっていた、アートホテルからすぐ近くにある八条プレジャーに潜入してみよう
すぐ近くとはいえロータリーをグルッと回ればの話で、今一わからんので回避(^^;旭川駅方向から大きく遠回り。。
旭川市民からすればプッと笑われるだろうコースだ(笑)
一階が公衆浴場で二階にフィンランドサウナと家族風呂がある、それぞれ別料金で今回は家族風呂を利用することにしよう( ̄▽ ̄)b大人二人で1600円、一人利用もOKで850円
番台で料金を払い二階へ、家族風呂は五室かな?
旭川が生んだ大投手スタルヒンが通ってた浴場
旭川唯一の鉱泉湯とのことだか今はまだ他にもありそう。。詳しくは知らんが温泉成分が含まれた地下水ってことかな?分析表とかはなし
脱衣場はわりと広めな作り。
俺には全く不要だがドライヤーはなし
大人二人は余裕で入れる浴槽が一つあり洗い場は二つ、小窓を開け放つと冷ややかな空気が入ってきて気持ちよい半露天気分♪
冷鉱泉ゆえ勿論循環殺菌湯、好きな湯温まで加水して調整できるところが家族風呂のいいところでもあるね~
体感38度位にして本を読みながら湯っくり楽しむのでした
良いお湯でした~♪
満足!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
次へつづくー
2018年04月17日
アートホテル旭川~ランチバイキング
2018/04/14土
朝昼兼用めし( ̄ー ̄)
がっつり食べ放題いっちゃいますか~
向かったのは旭川中心部に建つアートホテル旭川。提携の駐車場が周辺にあるので調べてから行くと便利、レストラン利用で一時間無料みたい
見える先には俺には恐怖の(笑)ロータリーが待ち構えている(^^;どうやって走るんだか今一わからん
ホテル一階、洒落た感じのホテルだがジャージでも全然OK。。なハズww
エレベーターに乗り込みバイキング会場のある最上階の15階へ
オープン一時間後位に着いたんだが、相変わらずの人気で170席程ある広いフロアは予約席も含めほぼ満席。。窓際を確保したいなら予約するのが無難かと思われる
運よく待つことなく案内された♪
270度一望できる展望レストラン
今回案内されたのはCZONEの壁側。。広く見渡せるブロガーZONEでもある(笑)
こちらがA、BZONE(以前の写真)
フリードリンクの種類も多く料理は50品以上はありそう~な感じ♪
今回は、ほくよう盛りではなくお洒落盛りに挑戦
野菜サラダはインスタ映えを狙え!
も、見本通りにはいかない不器用なオッサン野菜アート(笑)
寿司のシャリがデカいのはどこも同じだな(^^;イカは今一だったがマグロは旨し!いなり寿司はどこで食べても安定の味
これは旨かった~ローストポーク♪
大人気でシェフも切り分けに忙しそ~
道民は牛より豚、脂がキツいお年頃、初老な俺にも牛より豚ww
ハムサラダみたいなやつに
茶碗蒸しなど
パスタやピザも勿論あり
お洒落ぽく盛ってきたが、俺らしい茶系love盛りに戻し
旭川ラーメンに
カレーと暴飲暴食が止まらず
箸休めのパンを食べ、再び振り出しに戻るみたいな(笑)
食後のデザートも食べモー動けん
バイキング提供は14時半まで、レストラン内は15時まで滞在OK。
後半に来ても料理がなかったりと不利な状況は特に見られなかったので、景色を見ながらのんびりしたい人はちょっと遅れていくのもありかもね~( ̄▽ ̄)b
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
ホテル内にジム併設のスパがあり会計時にお願いするとスパ割引券がもらえます( ̄ー ̄)
なんと通常2260円→900円に!
ついた脂肪を落とすべし(笑)
北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]
次へつづくー
朝昼兼用めし( ̄ー ̄)
がっつり食べ放題いっちゃいますか~
向かったのは旭川中心部に建つアートホテル旭川。提携の駐車場が周辺にあるので調べてから行くと便利、レストラン利用で一時間無料みたい
見える先には俺には恐怖の(笑)ロータリーが待ち構えている(^^;どうやって走るんだか今一わからん
ホテル一階、洒落た感じのホテルだがジャージでも全然OK。。なハズww
エレベーターに乗り込みバイキング会場のある最上階の15階へ
オープン一時間後位に着いたんだが、相変わらずの人気で170席程ある広いフロアは予約席も含めほぼ満席。。窓際を確保したいなら予約するのが無難かと思われる
運よく待つことなく案内された♪
270度一望できる展望レストラン
今回案内されたのはCZONEの壁側。。広く見渡せるブロガーZONEでもある(笑)
こちらがA、BZONE(以前の写真)
フリードリンクの種類も多く料理は50品以上はありそう~な感じ♪
今回は、ほくよう盛りではなくお洒落盛りに挑戦
野菜サラダはインスタ映えを狙え!
も、見本通りにはいかない不器用なオッサン野菜アート(笑)
寿司のシャリがデカいのはどこも同じだな(^^;イカは今一だったがマグロは旨し!いなり寿司はどこで食べても安定の味
これは旨かった~ローストポーク♪
大人気でシェフも切り分けに忙しそ~
道民は牛より豚、脂がキツいお年頃、初老な俺にも牛より豚ww
ハムサラダみたいなやつに
茶碗蒸しなど
パスタやピザも勿論あり
お洒落ぽく盛ってきたが、俺らしい茶系love盛りに戻し
旭川ラーメンに
カレーと暴飲暴食が止まらず
箸休めのパンを食べ、再び振り出しに戻るみたいな(笑)
食後のデザートも食べモー動けん
バイキング提供は14時半まで、レストラン内は15時まで滞在OK。
後半に来ても料理がなかったりと不利な状況は特に見られなかったので、景色を見ながらのんびりしたい人はちょっと遅れていくのもありかもね~( ̄▽ ̄)b
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
ホテル内にジム併設のスパがあり会計時にお願いするとスパ割引券がもらえます( ̄ー ̄)
なんと通常2260円→900円に!
ついた脂肪を落とすべし(笑)
北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]
次へつづくー
2018年04月16日
♨️ないえ温泉ホテル-北乃湯
2018/04/14土
この日は砂川と美唄の中間位にある奈井江町で朝風呂~♪温泉は高速道路の降り口(奈井江砂川IC)からすぐの場所にありアクセスよし( ̄▽ ̄)b
一時閉鎖されてたが、昨年運営元がかわったらしくリニューアルオープンした「ないえ温泉」北乃湯におじゃま~
朝8時入湯~湯銭520円。
朝7時からの営業にかわったのは旅人にも有難いな~♪空知地区も早朝営業増えてきてますます便利に
過去何度か行ったことあるけどパッと見た目は以前とかわらんかな?
券売機で入浴券を購入し浴場へ
4月のイベントとして平日時間帯限定ながらお年寄りは200円で入浴可とからしく(ドリンクつき)そんなせいもありか朝はスカスカで湯ったりできました
脱衣場
壁や天井なども綺麗になり明るい内湯
中途半端な季節で殺風景ながら露天風呂も完備
お湯は冷鉱泉の沸かし湯で循環殺菌湯。
以前水風呂は白濁の源泉が投入されていたんだが現在は普通の地下水に(^^;
含重曹-硫黄泉とゆうなんとも期待ふくらむ冷鉱泉なんだが、循環殺菌でそのらしさはなく。。源泉風呂復活に期待!
日帰り休憩スペースも広く食事メニューも充実、イベントも各種あり、お得な温泉と食事のセットプランもあるみたい
綺麗で快適空間、営業時間も大きく伸びた奈井江温泉、便利なのでまた来ることになりそう~( ̄▽ ̄)b
良いお湯でした~♪
満足!!
朝風呂でさっぱりし湯上がりのデザートタイムへ(笑)
土産にも人気の砂川の北菓楼本店
中に洒落たカフェスペースがあり朝9時から営業、食事メニューは11時からの提供みたい
朝はドリンクとデザートセットのみ
好きなドリンクとケーキを選ぶと、もれなくついてくるのがソフトクリームとシフォンケーキ。これで620円位ってんだからホント素晴らしい!最強コスパのケーキセットだな
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]
次へつづくー
この日は砂川と美唄の中間位にある奈井江町で朝風呂~♪温泉は高速道路の降り口(奈井江砂川IC)からすぐの場所にありアクセスよし( ̄▽ ̄)b
一時閉鎖されてたが、昨年運営元がかわったらしくリニューアルオープンした「ないえ温泉」北乃湯におじゃま~
朝8時入湯~湯銭520円。
朝7時からの営業にかわったのは旅人にも有難いな~♪空知地区も早朝営業増えてきてますます便利に
過去何度か行ったことあるけどパッと見た目は以前とかわらんかな?
券売機で入浴券を購入し浴場へ
4月のイベントとして平日時間帯限定ながらお年寄りは200円で入浴可とからしく(ドリンクつき)そんなせいもありか朝はスカスカで湯ったりできました
脱衣場
壁や天井なども綺麗になり明るい内湯
中途半端な季節で殺風景ながら露天風呂も完備
お湯は冷鉱泉の沸かし湯で循環殺菌湯。
以前水風呂は白濁の源泉が投入されていたんだが現在は普通の地下水に(^^;
含重曹-硫黄泉とゆうなんとも期待ふくらむ冷鉱泉なんだが、循環殺菌でそのらしさはなく。。源泉風呂復活に期待!
日帰り休憩スペースも広く食事メニューも充実、イベントも各種あり、お得な温泉と食事のセットプランもあるみたい
綺麗で快適空間、営業時間も大きく伸びた奈井江温泉、便利なのでまた来ることになりそう~( ̄▽ ̄)b
良いお湯でした~♪
満足!!
朝風呂でさっぱりし湯上がりのデザートタイムへ(笑)
土産にも人気の砂川の北菓楼本店
中に洒落たカフェスペースがあり朝9時から営業、食事メニューは11時からの提供みたい
朝はドリンクとデザートセットのみ
好きなドリンクとケーキを選ぶと、もれなくついてくるのがソフトクリームとシフォンケーキ。これで620円位ってんだからホント素晴らしい!最強コスパのケーキセットだな
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]
次へつづくー