2018年05月
2018年05月30日
♨️天人峡温泉「天人閣」~温泉編
2018/03/19土
最後に温泉の紹介を少し。
大浴場はエレベーターのあるロビーから結構遠く階段も多い。。古い作りなのでバリアフリーとは無縁な構造(^^;
売店(商品は少ないw)を抜け
天人閣の歴史などを観覧、温泉ファンには結構面白い内容かも
階段を降りさらに通路を直進
大浴場は二つあり夜中の1時に浴室が入れ替わり、朝9時まで夜通し利用することができる。この日は地下二階の浴室から~
二階分階段を折り浴室へ到着
脱衣場
一般受けするかは微妙だけど、温泉ファンからしたら素晴らしい風情♪例えるなら廃墟の湯といったところか( ̄▽ ̄)b
反対側から
メイン浴槽は熱め
洗い場
五右衛門といえば薪をくべ熱々~とゆうイメージだが、天人閣の五右衛門は水風呂で冷たい(笑)が、水量を絞っていて25度位あるので火照った身体を冷ますのには最高!
謎のオブジェ
さらに奥にはもう1つ和風風呂があり、ぬるめに調整されている
露天風呂は半分屋根が倒壊したようだ
その分見晴らしもよくなり前方には涙岩
深夜一時に入れ替わりもう1つは地下一階。。やはり階段(^^;
こちらは広々な脱衣場にマッサージ機も完備
ご利益ありそうな亀のオブジェ
天人閣では蛇口を捻ると美味しい水がでてくるとゆう北海道でも貴重な宿
自然の岩盤をそのまま取り入れたダイナミックでワイルドな大浴場、苔ファンにはたまらんだろうな~
反対側から一枚、朝湯は朝日がサンサンと射し込み神々しい湯に♪手前の円形風呂は37度位の低温に調整されていて主浴槽は適温
洗い場
地下二階が廃墟の湯なら、こちらは野天湯といったところだ
階段を降りた下にも洗い場があり、先のドアは地下二階の和風風呂とつながっていて、以前は水車露天が混浴だったそう(現在は封鎖されている)
解放感のある水車露天風呂
場所により高温から低温まで色々楽しめる露天風呂
夜に朝に日中に、湯温色々、雰囲気色々で素晴らしく楽しめる天人閣の温泉。
従業員さんの話によると、あまり内容は知らされてないけど改装は間違いないんじゃないかな?とのこと。
どうなるのか楽しみでもあるけど、大浴場はこのまま残してほしいな~
あと5963プランも(笑)
良いお湯でした~♪
満足!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
最後に温泉の紹介を少し。
大浴場はエレベーターのあるロビーから結構遠く階段も多い。。古い作りなのでバリアフリーとは無縁な構造(^^;
売店(商品は少ないw)を抜け
天人閣の歴史などを観覧、温泉ファンには結構面白い内容かも
階段を降りさらに通路を直進
大浴場は二つあり夜中の1時に浴室が入れ替わり、朝9時まで夜通し利用することができる。この日は地下二階の浴室から~
二階分階段を折り浴室へ到着
脱衣場
一般受けするかは微妙だけど、温泉ファンからしたら素晴らしい風情♪例えるなら廃墟の湯といったところか( ̄▽ ̄)b
反対側から
メイン浴槽は熱め
洗い場
五右衛門といえば薪をくべ熱々~とゆうイメージだが、天人閣の五右衛門は水風呂で冷たい(笑)が、水量を絞っていて25度位あるので火照った身体を冷ますのには最高!
謎のオブジェ
さらに奥にはもう1つ和風風呂があり、ぬるめに調整されている
露天風呂は半分屋根が倒壊したようだ
その分見晴らしもよくなり前方には涙岩
深夜一時に入れ替わりもう1つは地下一階。。やはり階段(^^;
こちらは広々な脱衣場にマッサージ機も完備
ご利益ありそうな亀のオブジェ
天人閣では蛇口を捻ると美味しい水がでてくるとゆう北海道でも貴重な宿
自然の岩盤をそのまま取り入れたダイナミックでワイルドな大浴場、苔ファンにはたまらんだろうな~
反対側から一枚、朝湯は朝日がサンサンと射し込み神々しい湯に♪手前の円形風呂は37度位の低温に調整されていて主浴槽は適温
洗い場
地下二階が廃墟の湯なら、こちらは野天湯といったところだ
階段を降りた下にも洗い場があり、先のドアは地下二階の和風風呂とつながっていて、以前は水車露天が混浴だったそう(現在は封鎖されている)
解放感のある水車露天風呂
場所により高温から低温まで色々楽しめる露天風呂
夜に朝に日中に、湯温色々、雰囲気色々で素晴らしく楽しめる天人閣の温泉。
従業員さんの話によると、あまり内容は知らされてないけど改装は間違いないんじゃないかな?とのこと。
どうなるのか楽しみでもあるけど、大浴場はこのまま残してほしいな~
あと5963プランも(笑)
良いお湯でした~♪
満足!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
2018年05月28日
♨️天人峡温泉「天人閣」~バイキング編
2018/05/19土
食事は朝夜とも同じレストランでバイキング、全体的に鄙びた雰囲気が漂う館内で唯一綺麗系な空間(笑)
昨年から三度目の宿泊になるんだか。。ブレないほど内容かわらんな~(笑)
安定の巻き寿司&いなり
食べ放題のジンギスカンに火を入れ、いただきまーす♪
柔らかな味付けジンギスカンに
肉なしでバターを投入して野菜炒め風、醤油をたらして飯のおかわりが止まらーんww
朝ご飯もバイキング
宿泊人数が少ない時にはセットメニューに変更になるらしいが、噂ではセットメニューの方が豪華らしい。。一度体験してみたかったな~
北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]
次へつづくー
食事は朝夜とも同じレストランでバイキング、全体的に鄙びた雰囲気が漂う館内で唯一綺麗系な空間(笑)
昨年から三度目の宿泊になるんだか。。ブレないほど内容かわらんな~(笑)
安定の巻き寿司&いなり
食べ放題のジンギスカンに火を入れ、いただきまーす♪
柔らかな味付けジンギスカンに
肉なしでバターを投入して野菜炒め風、醤油をたらして飯のおかわりが止まらーんww
朝ご飯もバイキング
宿泊人数が少ない時にはセットメニューに変更になるらしいが、噂ではセットメニューの方が豪華らしい。。一度体験してみたかったな~
北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]
次へつづくー
2018年05月27日
♨️天人峡温泉「天人閣」~館内編
2018/05/19土
風の噂で天人閣が今年改装!?との話を聞き、ならば今の状態でもう一度!今年二度目となる天人閣へおじゃま~
一泊二食5963円(ゴクローさん)プラン
山あいにある天人峡温泉、現在営業してるのは、しきしま荘と天人閣の二軒のみ、以前営業していた一軒は廃墟と化しもう一軒は解体中だった。。
お土産さんもなく寂しい雰囲気なんだが、温泉ファンには癒しの雰囲気だったりする(笑)
めぼしい観光スポットといえばこの涙岩くらい?
有名な羽衣の滝までの遊歩道は現在通行止め(今年開通予定らしい)
対岸から傾斜を利用して天然水をひいているみたい、蛇口をひねると美味しい水
廃墟化した従業員寮の脇に階段らしきものを発見
その先には守り神みたいな祠だろうか?
ここも面白そうだったんだが、みるからに廃道ぽく軽登山とゆう雰囲気になかったのでパスww
観光らしいものはあまりないが、そんなのを帳消しにする良質の温泉が自慢の宿。天然水と天然温泉、大地の恵みを存分に受ける宿だな( ̄▽ ̄)b
館内へ、日帰り入浴も受付てはいるがちと高いかな~
エスカレーターが動いていたのはいつの頃か。。故障中で階段を登りロビーへ
ロビー
昭和時代からの調度品も多数あり懐かしい雰囲気、ロビーのみWi-Fiが使える
エレベーターで客室へ、のんびり号と名付けられたエレベーターでかなり遅い
今回案内されたのは6階
部屋は山側の和室で景観悪し。。
といいたいとこだが、なんと窓の外には一本桜が~
思いがけず花見酒も楽しめた♪
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
次へつづくー
風の噂で天人閣が今年改装!?との話を聞き、ならば今の状態でもう一度!今年二度目となる天人閣へおじゃま~
一泊二食5963円(ゴクローさん)プラン
山あいにある天人峡温泉、現在営業してるのは、しきしま荘と天人閣の二軒のみ、以前営業していた一軒は廃墟と化しもう一軒は解体中だった。。
お土産さんもなく寂しい雰囲気なんだが、温泉ファンには癒しの雰囲気だったりする(笑)
めぼしい観光スポットといえばこの涙岩くらい?
有名な羽衣の滝までの遊歩道は現在通行止め(今年開通予定らしい)
対岸から傾斜を利用して天然水をひいているみたい、蛇口をひねると美味しい水
廃墟化した従業員寮の脇に階段らしきものを発見
その先には守り神みたいな祠だろうか?
ここも面白そうだったんだが、みるからに廃道ぽく軽登山とゆう雰囲気になかったのでパスww
観光らしいものはあまりないが、そんなのを帳消しにする良質の温泉が自慢の宿。天然水と天然温泉、大地の恵みを存分に受ける宿だな( ̄▽ ̄)b
館内へ、日帰り入浴も受付てはいるがちと高いかな~
エスカレーターが動いていたのはいつの頃か。。故障中で階段を登りロビーへ
ロビー
昭和時代からの調度品も多数あり懐かしい雰囲気、ロビーのみWi-Fiが使える
エレベーターで客室へ、のんびり号と名付けられたエレベーターでかなり遅い
今回案内されたのは6階
部屋は山側の和室で景観悪し。。
といいたいとこだが、なんと窓の外には一本桜が~
思いがけず花見酒も楽しめた♪
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
次へつづくー
2018年05月26日
いっぷく茶屋風和~カフェWednesday
2018/05/19土
今日はお泊まり~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
土曜日の午前中にゆっくり家を出て、目指すは天人峡温泉
先ずは昼ご飯~♪
途中見かけた東川町の雑貨&カフェ風和におじゃま~
東川町といえば旭岳を水源とした美味しい天然水の町、全国的にも珍しい上水道のない町として有名( ̄▽ ̄)b
相方はそんな美味しい水を使って作ったかしわ蕎麦を
俺は水とあまり関係ないかもしれんがチキンカツカレー(笑)安定のうまさ
チェックインまで時間があるので食後の珈琲でもと、同じく東川町にあるカフェWednesdayへおじゃま~
女子うけしそうなお洒落空間~
珈琲飲みにやってきたんだが。。パフェの魅力には勝てず(笑)
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]
次へつづくー
今日はお泊まり~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
土曜日の午前中にゆっくり家を出て、目指すは天人峡温泉
先ずは昼ご飯~♪
途中見かけた東川町の雑貨&カフェ風和におじゃま~
東川町といえば旭岳を水源とした美味しい天然水の町、全国的にも珍しい上水道のない町として有名( ̄▽ ̄)b
相方はそんな美味しい水を使って作ったかしわ蕎麦を
俺は水とあまり関係ないかもしれんがチキンカツカレー(笑)安定のうまさ
チェックインまで時間があるので食後の珈琲でもと、同じく東川町にあるカフェWednesdayへおじゃま~
女子うけしそうなお洒落空間~
珈琲飲みにやってきたんだが。。パフェの魅力には勝てず(笑)
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]
次へつづくー
2018年05月23日
♨️南幌リバーサイドキャンプ場~南幌温泉
2018/05/12土
札幌から近く、広々サイトでお気に入りの南幌リバーサイドキャンプ場(*^^*)
人数に関係なくテント二張り500円とゆう低料金も嬉しい~日帰り利用は無料
空いてる管理棟から離れたスペースにテントを設営し、先ずは昼ご飯~
冷凍食品の焼きおにぎりがなまら旨い!
ビジュアルも重要とアワビを一個だけ購入ww
定番のホルモンに、ししとう、旬のアスパラはオリーブ油で
ホクホクのニンニクは焼き肉の定番
みんなで臭い仲ww
冷えたビールは夜まで我慢し
キンキンに冷えたラムネをゴクリと旨し
温泉から帰ってきて晩ご飯~♪
お待ちかねのキンキンに冷えたビールを片手に二度目のバーベキュータイム
仙台に住む妹から送られてきた厚切タンは旨かった~またよろしく(笑)
翌朝は南幌温泉で朝風呂&朝バイキング~♪湯銭650円、朝バイキング800円。
朝5時~8時までを朝風呂タイムとして一般客にも解放、浴室は二つあるんだが朝はホテル側のみ
(浴室画像は以前の写真から)
さほど広くないが朝なら十分かな~
ラドン室。。くしゃいΣ(O_O;)
この日はとびきり塩素泉の香りがキツく、湯船にたどり着くことなく目をやられ断念(爆)たまたまかな~
そんな不運な日も安心な露天風呂は
強食塩泉で源泉掛け流し(^o^)v
朝から良いお湯でさっぱりし、朝バイキングでガッツリ
良いお湯でした~♪
満足!満腹!!
このあとは雨にやられ11時頃どしゃ降りの中テント撤収となりましたとさ(^^;
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
札幌から近く、広々サイトでお気に入りの南幌リバーサイドキャンプ場(*^^*)
人数に関係なくテント二張り500円とゆう低料金も嬉しい~日帰り利用は無料
空いてる管理棟から離れたスペースにテントを設営し、先ずは昼ご飯~
冷凍食品の焼きおにぎりがなまら旨い!
ビジュアルも重要とアワビを一個だけ購入ww
定番のホルモンに、ししとう、旬のアスパラはオリーブ油で
ホクホクのニンニクは焼き肉の定番
みんなで臭い仲ww
冷えたビールは夜まで我慢し
キンキンに冷えたラムネをゴクリと旨し
温泉から帰ってきて晩ご飯~♪
お待ちかねのキンキンに冷えたビールを片手に二度目のバーベキュータイム
仙台に住む妹から送られてきた厚切タンは旨かった~またよろしく(笑)
翌朝は南幌温泉で朝風呂&朝バイキング~♪湯銭650円、朝バイキング800円。
朝5時~8時までを朝風呂タイムとして一般客にも解放、浴室は二つあるんだが朝はホテル側のみ
(浴室画像は以前の写真から)
さほど広くないが朝なら十分かな~
ラドン室。。くしゃいΣ(O_O;)
この日はとびきり塩素泉の香りがキツく、湯船にたどり着くことなく目をやられ断念(爆)たまたまかな~
そんな不運な日も安心な露天風呂は
強食塩泉で源泉掛け流し(^o^)v
朝から良いお湯でさっぱりし、朝バイキングでガッツリ
良いお湯でした~♪
満足!満腹!!
このあとは雨にやられ11時頃どしゃ降りの中テント撤収となりましたとさ(^^;
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]