2018年06月

2018年06月30日

♨️虎杖浜温泉-ホテルほくよう

2018/06/21土

この日は日帰りプチ旅♪
近場で大好きな虎杖浜温泉から、ホテルほくようにおじゃま~

イメージ 1



。。最近はあまり来ていないので俺の(笑)は自粛しときますww
朝6時半入湯~朝バイキングセット千円

まずは内湯でさっぱり

イメージ 2



いつもそんなに混んでないけど、土曜日とあってか更に空いていた~♪
モールぽく見えるけど透明湯です

イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



そして朝バイキングヽ( ̄▽ ̄)ノ
胃袋が小さく?なりちょっと控え目。。には見えんかww

イメージ 6



食後は広い広間でゴロンと、幸せな時間

イメージ 7



ちょっと休んで露天風呂~♪
男湯は内湯から直でも行けるけど、露天風呂側の脱衣場を使うのが自分流

イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11



外側のこぼれ湯が大好きな体温程度の微温に育ってきたー!

イメージ 12



ホテルをあとにし、毎度お馴染みの食材調達コース。
海の恵みに

イメージ 13



大地の恵み

イメージ 14



やっぱり虎杖浜最高だわ
良いお湯でした~♪
満足!!

名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ

[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]

次へつづくー

dosanko1048 at 11:36 | 登別・虎杖浜・日高エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年06月28日

ご馳走屋ゆたか

2018/06/17日

阿寒湖を後にし、道駅に寄り道をしながら、どっかで昼ご飯食って帰るとするかな~

足寄→本別と通り向かったのはドリカムのボーカル吉田さんの故郷池田町、珍しく駐車場が空いていた人気のレストラン「ご馳走屋ゆたか」に久しぶりにおじゃま~

イメージ 1



空いてるかと思いきや予約が多いらしくほぼ満席状態(^^;
ギリギリセーフで席ゲット

イメージ 2



メニューは豊富で池田牛を使うご当地メニューも色々揃ってるけど、お値段も相応なので、お得なランチから二品

誕生日だし俺はステーキいっちゃうか~

イメージ 3



柔らかくて旨ーっ

イメージ 4



誕生日じゃない相方は俺より豪華な寿司御膳的なものを(^^;

イメージ 5


それぞれシェアしながらとっても美味しい昼ご飯でした♪満足


札幌に着いて近所で誕生日ケーキを

イメージ 6



後夜祭と称して誕生日翌日に近所のアルディでケーキセットを(笑)

イメージ 7



イメージ 8



今年の誕生日も温泉宿でほっこりツアー大満足ヽ( ̄▽ ̄)ノ

北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします

[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]

dosanko1048 at 12:29コメント(0) | 帯広・上士幌・足寄エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年06月27日

♨️ホテル御前水~その2

2018/06/17日

腹へった~朝ご飯~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
朝ご飯はバイキング

イメージ 1



無難なおかずが並び、これといったもんは特にないが、朝からカレーがあるだけで俺的にはポイント高し!

イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4



朝バイキングは手慣れたもの(笑)
ちゃちゃっと盛り付けいただきまーす

イメージ 5


満腹満腹ε=( ̄。 ̄ )喰った~


最後に温泉の紹介を。大浴場は日の当たらない地下一階にあり、チェックインから夜通し朝8時半まで利用OK( ̄▽ ̄)b

イメージ 6



脱衣場。それなりに泊まってたハズなんだが、混んでる時間帯はなかったな

イメージ 7



内湯、地下なので窓はない

イメージ 8



広いほうが適温湯

イメージ 9



小浴槽。といっても10人位は浸かれそうだが、ぬる湯仕様になっていて超快適♪
40度はなかったと思う

イメージ 10



露天風呂もあり、地下なので塀に囲まれてはいるが天窓から日が入るので明るい

イメージ 11



イメージ 12



お湯はクセのない単純温泉で湯はり時に加水するそうだが、あとは湯量調整のみで源泉掛け流し(^o^)v
露天風呂は別源泉で青白濁との噂だったが実際は透明湯で同一源泉だと思う。。パンフも透明でなかったのでちょっと期待したんだけどね~
なんにせよホッとできる良い湯だった♪熱くないしww

お土産パンを買いにパンでパン

イメージ 13



そしてチェックアウトの時にもホテルからメロンパンのサービスがあり。。車内はパンだらけに(笑)

イメージ 14



温泉も良かったし、天気にも恵まれて良い宿だったな~♪
また来たい!!

イメージ 15


名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ

[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]

次へつづくー

dosanko1048 at 18:18 | 阿寒・川湯・根釧エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年06月26日

♨️ホテル御前水~その1

2018/06/16土

今宵の宿は阿寒湖温泉のホテル御前水

イメージ 1


直前割(最近はホントこんなのばっかだなww)一泊二食、湖側の部屋確約のプランで税込7000円以下とゆうのを見つけ前日にポチっと予約( ̄▽ ̄)b
阿寒湖は道東への通過点で立ち寄ることも少なく、泊まったこともないが、さてさてどんなもんかな~

駐車場はホテルの脇を回り湖畔側へ、遊覧船乗り場が目の前とゆう立地

イメージ 7



ロビーの椅子が座り心地よくて気持ち良かったな~ロビーのみWi-Fi接続可

イメージ 2



ウェルカムサービスとして午後8時までコーヒーとソフトクリームが食べ放題!!

イメージ 3



風呂上がりにも最高~旨し♪

イメージ 4



用意してくれた部屋は四階、窓からは阿寒湖が一望できて景観も素晴らしい~

イメージ 5



イメージ 6



館内案内をペラペラめくっていると。。なんとびっくり!部屋風呂にも温泉がひいてある

イメージ 8



せまいユニットバスなんだが、下から汲み上げてるせいもありか湯温もなかなか上がらず、ぬる湯を堪能することができ狭いながらに気持ちよし( ̄▽ ̄)b

イメージ 9



せっかく来たのてちょこっと散策~
湖畔から見た御前水(左側)

イメージ 10



阿寒湖といえばマリモと何故か知らんがアイヌ

イメージ 11



イメージ 12



オフシーズンなのか観光客もまばら~
閉まってる店が多かった。。

イメージ 13



手湯や足湯もあちこちにあり巡るのも楽しそうだが、観光案内所でパンフを漁りホテルへ。。向かいにはセコマがあり買い物は便利

イメージ 14



プランにより料理に差がついてそうなんだが、レストランは二つあり湖畔側が多分高いプラン。
勿論うちらは団体さん用の大広間が夕食会場(笑)

イメージ 15



食事はセット済み、後出しとかななし!鍋に火をつけビールをもらいいただきまーす

イメージ 16



ぜんぜん期待してなかったが、なんも十分でしょ~

イメージ 17



イメージ 18



イメージ 19



チップと虹鱒かな?
しかし見事に薄っぺらいなww

イメージ 22



釜の中は炊き込みご飯だった♪
ホカホカで旨し

イメージ 20



白ご飯ももらい、石狩鍋の出汁をたっぷり吸い込んだ雑炊で満腹ε=( ̄。 ̄ )

イメージ 21



食後のデザートはウェルカムソフトと道駅で買ってきた苺でミニパフェ♪

イメージ 23



それにしても絵にかいたような薄っぺらな煎餅布団だな~(苦笑)

イメージ 24



名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ

[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]

次へつづくー

dosanko1048 at 19:46 | 阿寒・川湯・根釧エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年06月23日

♨️帯広リゾートホテル

2018/06/16土

今宵はお泊まり( ̄ー ̄)
時間まで温泉入って湯っくりするか~!って泊まる宿も温泉だけどね(笑)

音更のハズレ、北海道らしい風景広がるなーんにもない場所に、ポツンとある帯広リゾートホテルへおじゃま~

イメージ 1


10時半入湯~、湯銭450円

リゾートらしき感はまるでなし!
本が豊富な位かな?漫画だけどw

イメージ 2



ゴルフコースもあるにはあるが。。

イメージ 3


2番ホールのみで穴もあいてないww


が、ここには本物のリゾートホテルには真似できない、素晴らしい本物の温泉があるのだ( ̄▽ ̄)b

イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



お湯はモール系の重曹泉で、いわゆる美人の湯とゆうやつ。勿論源泉掛け流し(^o^)v水風呂がまた微妙な水温で交互浴がたまらないんだよね~♪

イメージ 9



まだ見ぬ富士山の麓にて2.2360
ふじさんろくに。。おやじ鳴くみたいなε=( ̄。 ̄ )フー

イメージ 10



良いお湯でした~♪
満足!!


新しくなった道の駅で美味しい水出し珈琲を

イメージ 11



イメージ 12



しほろ牛のメンチカツもなまら旨い!

イメージ 13



足寄でソフトクリームを頬張り、ニャンコとゴロゴロ癒しタイム

イメージ 14



イメージ 15



さて、今宵の温泉宿に出撃( ̄0 ̄)/

名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ

[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]

次へつづくー

dosanko1048 at 11:34 | 帯広・上士幌・足寄エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ