2018年12月

2018年12月28日

♨️丸瀬布温泉やまびこ

2018/12/23日

端野町から国道333号線をひた走り丸瀬布方面へ( ̄0 ̄)/
ちょっと疲れたから、どこかで一休みしてから高速道路で帰るかな~

とゆうことで丸瀬布温泉やまびこへ

イメージ 1


16時入湯~湯銭500円

町営の日帰り温泉施設、向かいに大人気のキャンプ場や公園などがあるのでシーズン中は大賑わいの温泉

が、オフシーズンはとっても静か。。
怖い位に人がいない(笑)

イメージ 2



漫画本もいっぱい!!

イメージ 3



イメージ 4


さらに食堂に、フリーWi-Fi、マッサージ機も無料と至れり尽くせりの温泉施設で旅の休憩ポイントにもぴったり♪
民間なら経営破綻しそうww

浴場入口

イメージ 5



お風呂は赴きの違うらしい和風と洋風があり入れ替え制

イメージ 6



露天風呂

イメージ 7


お湯はアルカリ性単純温泉
とっても素晴らしい源泉ぽいんだけど、何故か色々手を加え循環塩素殺菌湯につき温泉感が。。惜しい(^^;

ま、目的は休むこと♪広々した休憩所で暫しゴロゴロ滞在させてもらい丸瀬布ICから札幌へと戻るのでした~

良いお湯でした~
満足!

名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ

[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]

dosanko1048 at 21:02コメント(0) | 知床・網走・北見エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

♨️金の湯~木倉屋カフェ

2018/12/23日

帰りは久しぶりにここに寄ってみよう~
北見市端野町にあるスキー場併設のノーザンリゾートホテル金の湯

イメージ 1



敷居が高そうだけど日帰り入口は別なので全くノー問題( ̄▽ ̄)b

イメージ 2



ただスキー客でごった返す通路を、銭湯カゴ一つ持って入るのはちょっと浮いてる感じも(笑)

イメージ 3



受付で湯銭800円を払い12時入湯~
高いわりに日帰り休憩スペースがないのが難点か。。(^^;

イメージ 6



夕方には混みそうだけど早い時間帯は穴場的なかもね~
内湯

イメージ 4



湯の華舞う鉄分豊富な強食塩泉で、お湯は濃い~オレンジ色に
勿論源泉掛け流し(^o^)v

イメージ 5


高い保温効果の他に美肌効果も高いようで湯上がりはポカポカすべすべ~♪
有馬温泉と同泉質だそうだ( ̄▽ ̄)b
遠すぎて比べようもないけど(笑)

良いお湯でした~♪
満足!!


お昼ご飯はスキー場を出て少し下、畑の真ん中にある木倉屋さんへ

イメージ 7



イメージ 11



地産地消を目指していて端野町の食材を多く使っているそうな
野菜たっぷり具沢山の名物ちゃんぽん
やさしいお味で美味し~

イメージ 8



名産の玉ねぎをたっぷり使って作ったカツカレー、濃厚で旨し!甘くて辛い不思議な感覚。次もこれだな~♪

イメージ 9



期間限定のもう一品がポテトフライ
これから冬場を迎え甘味が増していくそうで楽しみ~

イメージ 10


美味しくて安価な食事が楽しめる木倉屋さんオススメです(*^^*)

美味しくいただきました~
ごちそうさん♪

名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ

[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]

dosanko1048 at 18:21コメント(0) | 知床・網走・北見エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年12月27日

♨️塩別つるつる温泉~温泉編

2018/12/22土

塩別つるつる温泉には浴室が2つあり、宿泊客どちらも夜通し朝9時半まで入浴OK(日帰りは11時~21時)

多彩なお風呂が人気の大浴場

イメージ 1



無料ロッカー

イメージ 2



飲泉蛇口もあり内からも健康に

イメージ 5



大きいガラスと広い主浴槽で、気持ちいい湯あみを楽しめる内湯

イメージ 3



寝湯にブクブク風呂

イメージ 4



洗い場

イメージ 6



露天風呂は四季折々の姿を楽しめ紅葉時はかなり綺麗みたい。
今回は中途半端な雪見風呂にww

イメージ 7



イメージ 8



お湯はアルカリ性単純硫黄泉で、勿論源泉掛け流し(^o^)v

イメージ 9



イメージ 10



日帰り休憩スペースは広々とゆったり休める感じにリニューアル

イメージ 11



もう一つの浴場が温泉ファン一押しの竜神の湯

イメージ 12



イメージ 13



イメージ 14



シンプルに湯船一つのみ

イメージ 15



二本の源泉の混合泉で、竜神の湯はぬるい源泉の投入量が多いみたいで大浴場よりぬるめの湯温に。ゆっくりじっくり楽しむのには竜神の湯かな~

イメージ 16



ギリギリまで温泉を楽しみ、川沿いに祭られている竜神様に湯巡り祈願をして次なる場所へと移動するのでした(*^^*)

イメージ 17



超良いお湯でした~♪
大大満足!!

名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ

[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]

dosanko1048 at 22:55コメント(0) | 知床・網走・北見エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

♨️塩別つるつる温泉~食事編

2018/12/22土

今回マイナビトラベルの復興割を使わせてもらい塩別つるつる温泉へ( ̄▽ ̄)b
9000円クーポンがとれたので一泊二食一人5450円

チェックイン15時ぴったりにおじゃま~

イメージ 1



リニューアルして日帰り入口と宿泊入口が別々に、宿泊者専用ロビー

イメージ 2



部屋は新館でなく昔ながらの本館
宿泊棟は奥行きがあり廊下が長ーーい!

イメージ 3



部屋はバスなしトイレ付き(喫煙)
必要なものは全て揃っているので問題なし!いまや宿にはかかせないWi-Fiもサクサク環境

イメージ 4



ひとっ風呂浴び俺はビールを飲みながらYouTube三昧

イメージ 5



相方はイチゴ削りでまったり。。

イメージ 6



夜ご飯はレストランでセットメニュー
肉なしの海鮮尽くしだった

イメージ 7



お刺身に

イメージ 8



海鮮みぞれ鍋

イメージ 9



そしてなんとアワビの陶板焼まで!

イメージ 10



ご飯は勿論鍋にドボンと投入~超旨し

イメージ 11


レストランプランで宿泊すると、飲み放題が60分千円(二人以上から)とお得に酔えちゃいます~温泉メインなので飲み放題はパス!けど一杯じゃ足りんラインナップだったなぁ。。


朝ご飯はバイキング

イメージ 12



イメージ 13



サクサク盛って、いただきまーす

イメージ 14



旨かった♪朝バイキングセット復活してくれないかな。。

名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ

[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]

dosanko1048 at 17:54コメント(0) | 知床・網走・北見エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年12月25日

山の水族館

2018/12/22土

今宵の宿へのチェックインまで少し時間あるな~
時間調整にと、以前から一度寄ってみたかった北見市留辺蘂にある山の水族館へ初おじゃま~

場所は道の駅おんねゆ温泉の裏手

イメージ 1



相方は寝てるってんで、一人ゆっくり楽しんでくるか~

イメージ 2



入館料を払い水族館へ潜入~水槽に氷の張る1月まではオフシーズンなのかお客さんはまばら。。
詳しくないので写真のみ掲載しとこ

イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9



川釣りにハマってた学生時代に憧れていた幻の魚イトウ!
でっかいな~やっぱり釣ってみてぇ~

イメージ 10



タイミングよくイトウのモグモグタイムの時間、数十匹のニジマスを追いかけ豪快にパクり

イメージ 13



イメージ 11



イメージ 12



写真じゃ伝わらんなー(^^;
これは絶対生で見るべし!水族館楽しいかも♪

北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします

[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]

dosanko1048 at 12:12コメント(0) | 知床・網走・北見エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ