2019年04月
2019年04月24日
♨️寿都温泉-ゆべつの湯
2019/04/13土
コンビニで晩ご飯を調達し、お休み前のひとっ風呂~♪と向かったのは、こちらも久しぶりになる寿都温泉ゆべつの湯
19時半入湯~湯銭500円
地元で大人気の日帰り温泉施設
夜遅くでもひっきりなしに湯客が訪れ、毎度のことながらかなりの混みよう。。(;・ω・)
食塩泉とぬるめの硫黄泉二つの源泉を使いわけ、浴室内は広々設計なので混んでいても窮屈感はなし( ̄▽ ̄)b
源泉掛け流し浴槽もあり(画像は公式HPから)
大好きな39度ほどのぬるめの硫黄泉で湯っくり湯あみ。。極楽ε=( ̄。 ̄ )
良いお湯でした~♪
満足!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
コンビニで晩ご飯を調達し、お休み前のひとっ風呂~♪と向かったのは、こちらも久しぶりになる寿都温泉ゆべつの湯
19時半入湯~湯銭500円
地元で大人気の日帰り温泉施設
夜遅くでもひっきりなしに湯客が訪れ、毎度のことながらかなりの混みよう。。(;・ω・)
食塩泉とぬるめの硫黄泉二つの源泉を使いわけ、浴室内は広々設計なので混んでいても窮屈感はなし( ̄▽ ̄)b
源泉掛け流し浴槽もあり(画像は公式HPから)
大好きな39度ほどのぬるめの硫黄泉で湯っくり湯あみ。。極楽ε=( ̄。 ̄ )
良いお湯でした~♪
満足!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
♨️茂岩温泉ホテル
2019/03/13土
久しぶりに盃温泉にある茂岩温泉ホテルへ立ち寄ってみた
17時入湯~湯銭500円
以前とかわらずの昭和で時が止まったままの素敵すぎる館内、便所なんかは涙ものだ(謎笑)
地元の漁師さんらしき方々で賑わってることも多かったんだけど、珍しく貸切( ̄▽ ̄)b
シンプルな湯船が一つと洗い場が三基
湯底から投入されているお湯は小傷などはすぐに直ってしまう(個人的感想)良質な石膏泉で勿論源泉掛け流し(^o^)v
しばし湯っくり味わい次なる場所へと移動するのでした
良いお湯でした~♪
満足!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
久しぶりに盃温泉にある茂岩温泉ホテルへ立ち寄ってみた
17時入湯~湯銭500円
以前とかわらずの昭和で時が止まったままの素敵すぎる館内、便所なんかは涙ものだ(謎笑)
地元の漁師さんらしき方々で賑わってることも多かったんだけど、珍しく貸切( ̄▽ ̄)b
シンプルな湯船が一つと洗い場が三基
湯底から投入されているお湯は小傷などはすぐに直ってしまう(個人的感想)良質な石膏泉で勿論源泉掛け流し(^o^)v
しばし湯っくり味わい次なる場所へと移動するのでした
良いお湯でした~♪
満足!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
2019年04月05日
♨️カルルス温泉-オロフレ荘
2019/03/30土
相方の誕生日も兼ねて今宵は一泊。
自分的に平成最後の宿泊になるであろう宿に選んだのは、名湯カルルス温泉オロフレ荘
前日に誰かがキャンセルした12000円の高額復興割クーポンをゲットし、一人二食付き7000円位で泊まれました( ̄▽ ̄)b
ありがとう復興割!結構使わせてもらったな~
12室しかないこじんまりした宿、部屋は和室で思ってたよりかなり綺麗~
まずはいっぱい♪プシュっと旨し
温泉を何度か堪能し、お待ちかねの夜ご飯~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
18時からの一斉スタートになるようだから、日帰り入浴は18時位にきたら空いてるかも
今回はオロフレ膳
揚げたての天ぷらがセットされ宴開始!
ほいじゃいただきまーす
部屋で誕生日ケーキをパクつき、温泉入ってはゴロンと布団に横になる無限ループが泊まりの醍醐味
朝ご飯はセットメニュー
お粥と湯豆腐がセルフバイキング、飲み物はコーヒー、オレンジ、牛乳
ほいじゃいただきまーす
米が旨い!
最後に温泉
大浴場は夜通し朝9時まで入浴OK。
日帰り入浴が終わる20時以降は宿泊客の独占タイムなので湯っくり楽しめる
男湯は内湯5、露天1(女湯は内湯4)
逆から
お湯は単純温泉で、高温湯から適温、低温、微温、不感温湯のラインナップ。
地下水で加水し湯温調整してザブザブ掛け流し(^o^)v
寝湯は湯温35度ほどしかなく、ぬる湯ファンには意識失う気持ちよさ(≧▽≦)
インからアウトまで、たっぷり温泉を堪能し宿をあとにするのでした~
良いお湯でした~♪
満足!!
また泊まりたい!!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
相方の誕生日も兼ねて今宵は一泊。
自分的に平成最後の宿泊になるであろう宿に選んだのは、名湯カルルス温泉オロフレ荘
前日に誰かがキャンセルした12000円の高額復興割クーポンをゲットし、一人二食付き7000円位で泊まれました( ̄▽ ̄)b
ありがとう復興割!結構使わせてもらったな~
12室しかないこじんまりした宿、部屋は和室で思ってたよりかなり綺麗~
まずはいっぱい♪プシュっと旨し
温泉を何度か堪能し、お待ちかねの夜ご飯~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
18時からの一斉スタートになるようだから、日帰り入浴は18時位にきたら空いてるかも
今回はオロフレ膳
揚げたての天ぷらがセットされ宴開始!
ほいじゃいただきまーす
部屋で誕生日ケーキをパクつき、温泉入ってはゴロンと布団に横になる無限ループが泊まりの醍醐味
朝ご飯はセットメニュー
お粥と湯豆腐がセルフバイキング、飲み物はコーヒー、オレンジ、牛乳
ほいじゃいただきまーす
米が旨い!
最後に温泉
大浴場は夜通し朝9時まで入浴OK。
日帰り入浴が終わる20時以降は宿泊客の独占タイムなので湯っくり楽しめる
男湯は内湯5、露天1(女湯は内湯4)
逆から
お湯は単純温泉で、高温湯から適温、低温、微温、不感温湯のラインナップ。
地下水で加水し湯温調整してザブザブ掛け流し(^o^)v
寝湯は湯温35度ほどしかなく、ぬる湯ファンには意識失う気持ちよさ(≧▽≦)
インからアウトまで、たっぷり温泉を堪能し宿をあとにするのでした~
良いお湯でした~♪
満足!!
また泊まりたい!!!
名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ
[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]
2019年04月04日
レストランみやもと
2019/03/30土
週末の土曜日、以前なら車中泊から朝風呂~遠出~のパターンなんだが、最近は行動力も尽きてきて自宅泊。。人並みの行動に(笑)
朝風呂は自宅風呂(普通w)お昼ご飯は、早来町の大人気レストランみやもとに11時ぴったりにおじゃま~
30分ほどで満席でした(^^;
相方はホエー豚のソテー
添えてあるのはカマンベールチーズで、絶妙な歯ごたえと旨みの豚肉と一緒にパクっと絶品!
俺はモッツァレラハンバーグにカマンベーコロッケのセット
濃厚なチーズがトロりと、、日本一旨いコロッケだと思う
食後にミニソフトが付き、カマンベールソフトと牛乳ソフトをチョイス
苫小牧で今宵のケーキを購入し
鬼の住む奥地へと潜入( ̄ー ̄)
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]
週末の土曜日、以前なら車中泊から朝風呂~遠出~のパターンなんだが、最近は行動力も尽きてきて自宅泊。。人並みの行動に(笑)
朝風呂は自宅風呂(普通w)お昼ご飯は、早来町の大人気レストランみやもとに11時ぴったりにおじゃま~
30分ほどで満席でした(^^;
相方はホエー豚のソテー
添えてあるのはカマンベールチーズで、絶妙な歯ごたえと旨みの豚肉と一緒にパクっと絶品!
俺はモッツァレラハンバーグにカマンベーコロッケのセット
濃厚なチーズがトロりと、、日本一旨いコロッケだと思う
食後にミニソフトが付き、カマンベールソフトと牛乳ソフトをチョイス
苫小牧で今宵のケーキを購入し
鬼の住む奥地へと潜入( ̄ー ̄)
美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします
[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]