2020年04月

2020年04月02日

高橋牧場プラティーヴォ

2020/03/21日

旅先で不足しがちな(年中不足気味w)野菜をどっさり食べたい!
とゆうことで帰り道お昼ご飯に立ち寄ったのはニセコにあるレストラン、プラティーヴォ
2020_0322_13104500_copy_1280x960


超大人気のレストラン、コロナ影響も多少ありなのかいつもより空いてて待ちなしで案内されました(*^^*)

雄大な羊蹄山を正面に
インスタ映えポイント多数あり
2020_0322_13111800_copy_1280x960


店内どこに座っても羊蹄山を眺めれるように席が配置されています
2020_0322_13130800_copy_1280x960


システムは選べるメイン料理+ハーフビュッフェスタイル 

ビュッフェコーナーには野菜料理がたくさん並び、高橋牧場のカステラやヨーグルトも食べ放題になっています(≧∇≦)
2020_0322_13182600_copy_1280x960


メインはパスタにしました
2020_0322_13213000_copy_1280x960


美味しかった♪満足



北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 07:44コメント(0) | 島牧・岩内・ニセコエリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年04月01日

♨️湯の川温泉-一乃松~その3温泉編

2020/03/21土

最後に温泉の紹介を少々
2020_0321_16491100_copy_1280x960


日帰り入浴は不可で宿泊者専用。
チェックインから翌朝8時半まで夜通し入浴することができます

脱衣場
2020_0321_15393000_copy_1280x960

内湯
2020_0128_06200800_copy_1280x960

2020_0128_06211800_copy_1280x960

壁と屋根に覆われてはいるけど桧作りの露天風呂もあり
2020_0128_06215900_copy_1280x960

2020_0128_06222100_copy_1280x960


深夜に男女入れ替え
脱衣場 、ガラスに細工がされていますね~
2020_0128_19500000_copy_1280x960

2020_0322_06012700_copy_1280x960

2020_0322_06041100_copy_1280x960

2020_0322_06030200_copy_1280x960

こちらも露天風呂は桧作り
2020_0322_06014200_copy_1280x960


2020_0322_06020600_copy_1280x960

お湯は函館市水道局所有の食塩泉で加水循環殺菌の湯ながらも、湯温も適温で塩素臭もなく悪くありませんね~
保温力も高いです!

何より空いていてのんびりできるのがよかったです(*^^*) 
広さより温泉の質より温泉ファンが一番望むのは、誰にも邪魔されない独泉浴なのかもしれません(笑)

チェックアウト10時までたっぷり高級旅館を堪能し、大満足の一乃松旅館でした~また来たい!
けど。。次は高いんだろうな~ww

観光客の姿も少なく閑散としていた湯の川温泉、早くコロナ騒ぎが落ちついて観光客が戻ってきてほしいですね


古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

dosanko1048 at 18:21コメント(2) | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

♨️湯の川温泉-一乃松~その2食事編

2020/03/21土

夕食、朝食とも部屋出し
中居さんがてきぱきと食事の用意をしていきます
2020_0321_18265300_copy_1280x960



部屋食なので持ち込んだ飲み物でOKですけど、生ビールを一杯もらいました♪
2020_0321_18321300_copy_1280x960

いただきまーす(笑)
2020_0321_18324400_copy_1280x960

2020_0321_18310800_copy_1280x960

2020_0321_18330100_copy_1280x960

2020_0321_18331100_copy_1280x960


ウニ鍋~!
2020_0321_18311500_copy_1280x960


あと出しでキンキの揚げ物が出てきました、パリパリで骨まで余すことなくまるごと食べれます。
ビールのお供にもいいですね
2020_0321_18554600_copy_1280x960


雲丹鍋はご飯をいれて雑炊風にしてみましょう~
行儀悪いとか言われそうだけど、毎回やっちゃうな~
庶民ですから(笑)
2020_0321_18582700_copy_1280x960


味噌汁
2020_0321_19021100_copy_1280x960


デザート
2020_0321_19015900_copy_1280x960


多分上のグレードには蟹やらアワビやらつくコースもありそうだけど、十分の量ですね~単品で追加も可能です。
料理が美味しいとクチコミに書いてある通りの素晴らしい味でしたよ(*^^*)

食事が終わったら係の人が布団を敷いていきます、フカフカ布団でぐっすりzzz
2020_0321_19361300_copy_1280x960


朝ご飯
2020_0322_08221100_copy_1280x960


冬は湯豆腐
まだまだ朝晩は寒い時期なので嬉しい一品です
2020_0322_08282900_copy_1280x960


旬ではないけど函館らしくイカ刺
これがまた旨かった~今の冷凍技術は素晴らしいですね
2020_0322_08233100_copy_1280x960


次へ続く。。
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

dosanko1048 at 08:17コメント(2) | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ