2020年07月
2020年07月31日
♨️中標津保養所温泉
2020/07/25土
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません!
ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
朝風呂は中標津市内から、ちょっと奥まった場所にある中標津保養所温泉
宿泊棟が増築したみたいだけど中はかわらずそのままみたい
日帰り入浴は朝6時半から受付てくれてます。朝風呂有難いですね~
腹ペコで美味しそうな香りの漂う食堂の横を通らなければならないのが唯一の難点(笑)
朝ご飯の時間帯は、どこの宿も大抵空いてますね
大浴場は高温の小浴槽と加水で低めに湯温調整された主浴槽♨️
お湯は肌触りの柔らかな食塩泉で、全浴槽掛け流しです(*^^*)
露天風呂
屋根や塀に囲まれてはいるけど静かで気持ちよいですよ~中標津で一番お気に入りの露天風呂です♨️
湯上がりの休憩スペースも朝から利用OK
風呂上がりには珈琲牛乳派
相方は牛乳+一品派(笑)
にほんブログ村
♨️マルエー温泉俵橋
2020/07/24祝
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
夜ご飯は旅で不足の野菜を補給するべく、中標津マルエー温泉俵橋へ
コロナの影響で休止していたバイキングが再開したそうですね~
夜は温泉と食事のお得なセット券もあるけど、浜乃湯で入ったばかりなので入浴はパス(^_^;)
バイキング会場のレストランは宿泊客も利用するので、宿泊状況によっては日帰り利用は待ちもあるかも。
今回はすんなり入れました
夜のメインは焼き肉と寿司(〃∇〃)
個人的にはマルエー特製カレーがあるだけで満足♪
野菜を。。とかいいつつ盛りは茶系(笑)
これで1400円はいいかもね~泊まった気分にもなれるし♪
駐車帯で車中泊だったけど(笑)
にほんブログ村
2020年07月30日
♨️野付温泉-浜乃湯
2020/07/24祝
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません!
ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
BBQで燻された身体を洗い流しに向かったのは尾岱沼のシーサイドホテル♨️
が、、只今混みあってるので日帰り入浴できませんとの張り紙。。m(__)m
駐車場を見ると混んでるとは到底思えず、むしろ貸切状態のような。。これもコロナ対策なのかもしれんね~(^_^;)
とならばこっち
野付温泉浜乃湯
食塩泉とアルカリ性単純温泉、二種類の源泉を所有する道内最強の泉質を誇る公衆浴場♨️
昔は混みあってた印象しかないけど、近年は建物の老朽化に加え利用者の高齢化もあるのか空いてる印象。。(^_^;)
遠くてなかなかこれないけど、温泉ファンとしても、いつまでも続けてほしい温泉です
にほんブログ村
2020年07月29日
標津海の公園キャンプ場
2020/07/24祝
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
お昼ご飯は標津海の公園キャンプ場でBBQ(*^^*)
食材は中標津の東武スーパーで購入
広い公園にはオートサイト、フリーサイトのキャンプスペースの他に釣りデッキなどもあり面白い場所ですね~
キャンプ場なのにWi-Fi完備
昨年までは200円の利用料金で駐車場の車中泊も可能だったんだけど、今年はコロナの影響などもあり車中泊禁止。。( ̄0 ̄;)
でもBBQのみの利用はOKです、ゴミや炭も捨てれるので便利ですよ
近郊で採れた新鮮な貝を中心に
旨し!
にほんブログ村
♨️ペンション熊牛
2020/07/24祝
にほんブログ村
朝風呂は弟子屈町熊牛原野内でひっそり営業を続けるペンション熊牛。弟子屈と標茶の境目位にあります
道中の案内看板はこれだけ
偶然通りかかる道ではないので、その秘湯ぽさも温泉ファンの心をくすぐりますね~
ペンションとはいえ現在宿泊は受付ておらず日帰りのみの利用になります。
朝8時から利用できるのも有難いですね(*^^*)
受付は基本無人、皿の上に入浴料300円を置き利用しましょう~
浴室は2つ、男女分けはなく貸切風呂として利用する仕組み
両方とも空いていましたけど、何時も使う露天風呂の広い方を借ります
脱衣場、狭いけど貸切なので十分
内湯
露天はミルクタンク浴槽で、底がめちゃくちゃ滑るので注意が必要
お湯はモール系アルカリ性単純温泉で源泉掛け流し。源泉蛇口も加水蛇口もあるので好きな湯温に調整して利用することができますよ~
内湯は源泉そのまま、露天は加水して少しぬるめにし利用するのが大好きです♪最高ですね♨️
被写体は最悪ですけど。。(爆)
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません!
ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村