2020年08月
2020年08月28日
かにめし本舗かなや
2020/08/15日
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
湯の川をあとにしお昼ご飯を食べて帰るとしよう~
長万部の有名店かなや
かなやといえば~かにめし
かにチャーハン、、は普通ww
ポリタンクに源泉汲んで帰ってから楽しむか~と長万部の某所(場所は説明のしようがない辺鄙なところにあるので割愛w)
温めてお使いください、通称電子レンジの湯(笑)
キャンプ場に持っていって楽しんでみたいな~早期復活を願う

にほんブログ村
♨️ホテルかもめ館
2020/08/14土
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません!
ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
今宵も贅沢に一泊、じゃらんサイトから当日予約
湯の川温泉ホテルかもめ館
大型ホテルが建ち並ぶ、湯の川温泉の一角にありビジネス客中心のようなこじんまりしたホテル
部屋は和室、最初から布団がひいてあるのはすぐゴロゴロできて有難いね~
じゃらんGoto割に加え4500円の割引クーポンを見つけポチっとゲット( ̄▽ ̄)b
二食付きで支払い二人で5400円
さらに安ホテルではないんだろうな~と思っていた函館市グルメクーポンを2000円×2もらえ、事実上一人700円の激安宿に(笑)
ビジネスホテルだがここは湯の川温泉、浴室にも温泉が注がれています
広くはないけど日帰り入浴もOK
。。休憩所は狭い(^_^;)
別料金で岩盤浴もありますよ
脱衣場
浴室は内湯のみ
夜12時~朝5時までだったかな?入浴は不可
源泉そのまま掛け流しになっているようです、熱ければ加水も可能
夜ご飯は一階の食堂で御膳
生ビールは550円でした。
もらったグルメクーポンをここの生ビールでも使えるのは有難い~文字通り泡と消えましたww
朝ご飯も同じ会場
コーヒーとパンはセルフです
イカ刺もあり美味しい朝ご飯♪
夕食は外でもいいけど、朝ご飯はつけたいところかも~
思いの外快適だったホテルかもめ館♨️
もともとの設定が安いので気軽に利用できるのも◎また泊まりたい( ̄▽ ̄)b

にほんブログ村
2020年08月27日
道の駅しかべ~グリル塩豚
2020/08/14土

にほんブログ村
留の湯をあとにして朝ご飯~
が、早い時間から営業してる店はほとんどないエリア(^_^;)
そんな時にも便利なのが道の駅しかべ
源泉蒸しが有名なんだが今回は店内でお惣菜を、イカしたソーシャルの店内(笑)
タコかき揚げ丼やウニ茶碗蒸しなどなど
記念にツーショット(笑)
店内で働いてる人の似顔絵だそうです
お昼ご飯は函館湯の川温泉近くにあるグリル塩豚
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援応援よろしくです(*^^*)
タイミングよく密を避けれた~
なんと塩ラーメン300円!!
澄んだスープに自家製塩豚チャーシューこれが300円で味わえるとは素晴らしいクオリティ
ま、勿論ラーメンは汁がわりなんだがw
さぁ豚になれ(笑)

にほんブログ村
2020年08月23日
♨️東大沼温泉-留の湯
2020/08/14金
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません!
ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
今宵の宿は原生林に囲まれた東大沼温泉「留の湯」
楽天サイトから前日予約、Gotoキャンペーン対象の宿で35%の割引がありました(*^^*)入館時に宿泊者全員の免許証等での本人確認と、体温チェックがあるので注意
連絡通路より新館宿泊棟へ
床もピカピカに磨きあげられてます
電子レンジもありますよ
部屋は二階の喫煙和室
宿泊料金は税込二人で9000円位、今なら泊まるともれなくアップル商品券が一人3000円分もらえるようです。ガソリンスタンドやコンビニでも利用できるのが嬉しいですね~♪
なので差し引き一人1500円ほどの宿泊代に、、安っ(笑)
素泊まりなので食事は森町のスーパーで調達(夕食付きの設定はありません)
イカ飯もうまかった~
この日の宿泊客はなんと自分達だけとゆうミラクル!
夜8時以降は従業員も帰ってしまうので館内全て貸切とゆう贅沢(笑)
留の湯には浴室が4つもあり宿泊客は全てを利用することができます
宿泊棟にある新館浴室、基本宿泊者のみですけど、予約して家族風呂として日帰り利用することもできます(1時間1室2000円)
この日は他に宿泊客もいないので男女どちらの浴室も利用OK。湯温は40度ほどで網戸付きの窓も開くので、夜風がそよそよ入りこみ半露天としても楽しめました
大浴場はちょっと熱めの42度位
こちらが古くからある安政の湯
湯温は39度位とぬるめでドバドバ源泉掛け流し!ゆっくり長湯でき湯治にもぴったりですね~
最高です!!
湯ごもりするにも最高の宿ですね♨️
近くの廃ホテルをのぞくと、50度ほどの源泉が今なおドバドバ垂れ流しになっていました( ゚Д゚)地元の人が汲んで使ってるんでしょうね~

にほんブログ村
2020年08月20日
♨️ホテル王将
2020/08/14(金)
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません!
ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
8月は休日出勤が何日かあったけど、無事お盆休みとゆう名の大人のプチ夏休み三連休~♪
今回は温泉に湯っくり入って身体癒す旅~まずは朝風呂~の前に今回は朝ご飯から( ̄ー ̄)
前回来てお気に入りになった虎杖浜温泉ホテルの朝食(レストランのみの利用もOK)
が、前回あったミニバイキングがコロナ対策とかでなくなり和洋セットのみ( ̄0 ̄;)マジかー
白老牛カレー食べたかったのに~残念
洋定食600円と和定食1200円を、ともにドリンクバー付き
うーん。。和定食は値段のわりにちと内容がショボいかなぁ(^_^;)洋定食の方が私的にはオススメ
ミニバイキングのカレー復活を願う
朝風呂はホテル王将へ♨️
いかにも素人を寄せ付けない雰囲気は虎杖浜あるある(笑)やってる気配もないけど朝から営業してますよ
橋はあるけど池も川もない、そんな謎なものが多いホテル王将ww
入浴料を払い浴室へ
館内全てが渋カッコいい
脱衣場には鏡もなにもない謎の小部屋も健在。灰皿はなくなったみたいです
内湯
シャワーとか近代的なものはありません!お湯はシュワシュワの泡付きありのアルカリ性単純温泉で源泉掛け流し
露天もあり、配管を重りに使った半自動扉も渋いww
露呈風呂は野天湯とゆう言葉が何かハマる素晴らしい雰囲気、男女の仕切りが途中で切れてる半混浴タイプです
女性側に謎の休憩部屋も完備。
湯上がりの休憩スペースも癒しだね~
朝から良いお湯をいただきました♨️

にほんブログ村