2020年09月
2020年09月24日
♨️千走川温泉
2020/09/19土
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません!
ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
島牧村の千走川温泉へ♨️
人里離れた山奥の一軒宿
日帰り温泉も昼位から受付ているようです(時間、定休日不明)
脱衣場
湯治宿のような渋い内湯
期間限定の露天もあるけど残念ながら湯は入っておらず( ̄0 ̄;)ザンネン
お湯は食塩重曹泉、少し加温してそのまま源泉掛け流し
塩に鉄に炭酸が混じりあったような湯で、床は温泉成分で素晴らしいアートを描いていますね~
ぬるめの湯で湯っくり浸かれました♪満足ε=( ̄。 ̄ )

にほんブログ村
2020年09月23日
かっぱ寿司
2020/09/19土
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
蘭越から日本海へ( ̄0 ̄)/
お昼ご飯は寿都町のかっぱ寿司にしよう~
安価な大衆的なメニューも多い寿都町の食事処、居酒屋メニューもあり道の駅も近いので、車泊してここで一杯とゆうのもイイね~( ̄▽ ̄)b
かっぱ定食と
イカ刺定食
お刺身は勿論、小鉢が手作りで美味しい~♪
箸が止まらなくご飯追加です(笑)

にほんブログ村
2020年09月22日
♨️ワイス温泉
2020/09/19土
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません!
ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
密をなるべく避けつつ秋の行楽四連休~進路は南( ̄0 ̄)/
旅のはじまりは温泉から!
国道5号線沿いにある共和町のワイス温泉へ
以前は早朝から営業していて便利な温泉だったんだけど、朝風呂営業をやめてからはあまり行かなくなったな(ー_ー;)
現在の営業時間はこちら。
相変わらず扉が閉まらない脱衣場も、古い温泉宿では良い味にww
ドアを開けると、ふわっと石膏泉の香り~温泉のよい香り( ´∀`)
浴室は内湯のみで、湯船は高温と低温湯にわかれています。
熱いのとぬるい湯の交互浴がサイコー!勿論源泉掛け流しですよ
今はどこもそうですけど館内マスク着用、入館時手指消毒、新入浴スタイルで温泉宿を守りましょう~

にほんブログ村
♨️温泉民宿いわた
2020/09/13日
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません!
ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
帰り道は海沿いをドライブ♪
途中、盃温泉いわた♨️へ立ち寄り~
向かいに茂岩温泉ホテルとゆうのもあるんだけど、現在日帰り入浴は地元の客のみしか受付ていません。
そして、いわたも営業してるんだかなんだかわからん怪しい雰囲気(; ̄ー ̄A
マニア向けの温泉かもですね(笑)
一般客は入口に張ってある携帯番号に電話してから入るようにしましょう。
営業時間とか定休日は不明です
入浴料金400円はカウンターに置いてある箱の中へ。。なかなかキテる雰囲気ですね、嫌いではありませんw
浴室入口
脱衣場
外気は感じることができます
何故か金魚が泳いでいます(笑)
お湯は石膏食塩泉で源泉掛け流し
内湯は熱め、露天はぬるめで快適な湯加減でした~♪
すぐ近くに無料のキャンプ場もあり便利かも~歩いて温泉まで行けますよ
トイレも凄く綺麗でびっくり

にほんブログ村
2020年09月21日
♨️ゆとりろ洞爺湖
2020/09/12土
にほんブログ村
今宵の宿は、ゆとりろ洞爺湖♨️
今回も直前予約です
以前は洞爺山水ホテル和風とゆう名称だったけど、数年前にゆとりろ洞爺湖に変更。見た目はかわらないかな~
ロビー
外国人が喜びそうな雰囲気も、客層はまだオールジャパンで外国人の姿なし
部屋は四階の和室湖側、全館禁煙です
花火観賞にビールは必須ですよね(笑)
お風呂は一階
浴室内は撮影禁止エリアにつき脱衣場のみ一枚。。
温泉は夜24時まで、朝は6時~9時まで利用できます。お湯は美肌タイプの濁り湯で源泉掛け流し
(画像はHPより)
何度も入ったけど、やや混みあったのが早朝位で、あとは空いてました。
泊まりだと空いてる時間見計らってゆっくり入れるのが良いですね(*^^*)
夜ご飯は近くの飲食店で、、とはいえあまり飲食店はありません(^_^;)
山賊揚げ定食を
ご飯にもビールにも合う、ボリューミーな定食で美味しかったですよ~
朝ご飯はセットメニュー
密にならないように食事会場が三つにわかれてました
篭に盛られたおしゃれな朝食ですね
ホタテの味噌汁が絶品!
温泉も朝ご飯も大満足の宿でした