2021年04月
2021年04月30日
牛かつ-いち華
2021/04/25日
石狩花畔にある牛かつの店いち華へ
新琴似に本店があり相方絶賛のお店(友達と行ったらしいw)
花畔にもあるってんで遅い昼ご飯がてらおじゃま~
隠れ屋とゆうにふさわしいカウンターのみの店内。。
とは言え、一部隣のラーメン屋とつながっていてどちらでも食べれるみたい。勿論ラーメンも食べれますよ~
メニュー
俺は牛かつ定食ご飯大盛
美味しいと評判のメンチカツを単品でセット( ̄ー ̄)
久しぶりに見た絵に書いたような漫画盛り(笑)
揚げ時間僅か60秒とゆう牛かつは唇で切れるほどやわやわ~♪
わさび醤油か塩で頂きましょ~
メンチカツは今まで食べた中でNo.1の美味しさ♪これはご飯はかいくわ~
相方は牛ロースかつ定食
こちらは肉感も加わりさらに旨い!
牛肉の処理が完璧の牛かついち華さん、ちょっと高い昼飯だけど、たまの自分のご褒美にもよいよな~( ´∀`)
またお邪魔しまーす!
石狩花畔にある牛かつの店いち華へ
新琴似に本店があり相方絶賛のお店(友達と行ったらしいw)
花畔にもあるってんで遅い昼ご飯がてらおじゃま~
隠れ屋とゆうにふさわしいカウンターのみの店内。。
とは言え、一部隣のラーメン屋とつながっていてどちらでも食べれるみたい。勿論ラーメンも食べれますよ~
メニュー
俺は牛かつ定食ご飯大盛
美味しいと評判のメンチカツを単品でセット( ̄ー ̄)
久しぶりに見た絵に書いたような漫画盛り(笑)
揚げ時間僅か60秒とゆう牛かつは唇で切れるほどやわやわ~♪
わさび醤油か塩で頂きましょ~
メンチカツは今まで食べた中でNo.1の美味しさ♪これはご飯はかいくわ~
相方は牛ロースかつ定食
こちらは肉感も加わりさらに旨い!
牛肉の処理が完璧の牛かついち華さん、ちょっと高い昼飯だけど、たまの自分のご褒美にもよいよな~( ´∀`)
またお邪魔しまーす!
2021年04月23日
♨️ラビスタ富良野ヒルズ
2021/04/21土
今宵の宿は富良野駅前にあるラビスタ富良野ヒルズ
一泊朝食付き、13時イン翌12時アウトの最大23時間滞在プランで、一人7000円位でした。
駐車場が複数ありホテル裏が一番近い場所、13時インで裏の駐車場に停めれました(*^^*)
ロビーには数種類のフリードリンクバー、喫煙場所は一階と9階にあります
用意してくれた部屋は六階のスタンダードツイン
シャワールームのみある部屋でした
晴れていれば十勝岳からトムラウシまで見えるそうですけど、生憎の天気でほとんど見えず。。(^_^;)
大浴場は9階
9階は北の国からの名曲が静かに流れつづけています
北の国から展示スペース
こちらは漫画コーナーに無料のマッサージ機も完備の部屋
大浴場は撮影禁止エリアにつき、公式HPから画像を借りました
富良野では珍しい天然温泉完備のホテルでお湯は食塩泉、循環殺菌ありですけど塩分も多少残り暖まります~
湯使いはともかく、最上階から眺める景観が素晴らしく、日中は十勝岳、夜は富良野市街の夜景や満天の星空が楽しめる作りとなっていました。
15時から朝10時まで夜通し入れるのも嬉しい
大浴場の他に貸切風呂が三室あり、現在無料で解放されています。
貸切風呂は一回数千円のところも多く
、無料で何度も利用できるのはよいですよね(*^^*)
予約不要で空いていれば自由に夜通し利用することができます。
部屋のテレビから利用状況がわかるのは便利ですね
お湯がややへたってる時間帯もあったので、テレビモニターで混雑状況をみながら利用するといいかもです~
夜ご飯は近くの福寿司にいってみました、じゃんぼ握りで有名らしい
周りには居酒屋など飲食店が多数あり食事には困らないと思います
湯上がりの一杯♪
じゃんぼ握りを食べに来たんたけど、メニューにあったじゃが丼が凄く気になり注文( ̄ー ̄)
その名のとおり親子丼の肉がじゃがいもになっただけの丼でした(^_^;)
でも味つけは美味しく量もあり満足♪
結局寿司屋にきて寿司を頼まず帰宅みたいな(笑)
相方用に持ち帰りで鉄火巻
これは美味しい!
ホテルで無料の夜鳴きそばサービスがあるとかで勿論食べにいきます
ハーフサイズの醤油ラーメンですけどこれは美味しい!これが無料なのは嬉しいな~
朝ご飯はバイキング
おかず類はラップがかかった小鉢での提供。マスク、ビニール手袋着用
今宵の宿は富良野駅前にあるラビスタ富良野ヒルズ
一泊朝食付き、13時イン翌12時アウトの最大23時間滞在プランで、一人7000円位でした。
駐車場が複数ありホテル裏が一番近い場所、13時インで裏の駐車場に停めれました(*^^*)
ロビーには数種類のフリードリンクバー、喫煙場所は一階と9階にあります
用意してくれた部屋は六階のスタンダードツイン
シャワールームのみある部屋でした
晴れていれば十勝岳からトムラウシまで見えるそうですけど、生憎の天気でほとんど見えず。。(^_^;)
大浴場は9階
9階は北の国からの名曲が静かに流れつづけています
北の国から展示スペース
こちらは漫画コーナーに無料のマッサージ機も完備の部屋
大浴場は撮影禁止エリアにつき、公式HPから画像を借りました
富良野では珍しい天然温泉完備のホテルでお湯は食塩泉、循環殺菌ありですけど塩分も多少残り暖まります~
湯使いはともかく、最上階から眺める景観が素晴らしく、日中は十勝岳、夜は富良野市街の夜景や満天の星空が楽しめる作りとなっていました。
15時から朝10時まで夜通し入れるのも嬉しい
大浴場の他に貸切風呂が三室あり、現在無料で解放されています。
貸切風呂は一回数千円のところも多く
、無料で何度も利用できるのはよいですよね(*^^*)
予約不要で空いていれば自由に夜通し利用することができます。
部屋のテレビから利用状況がわかるのは便利ですね
お湯がややへたってる時間帯もあったので、テレビモニターで混雑状況をみながら利用するといいかもです~
夜ご飯は近くの福寿司にいってみました、じゃんぼ握りで有名らしい
周りには居酒屋など飲食店が多数あり食事には困らないと思います
湯上がりの一杯♪
じゃんぼ握りを食べに来たんたけど、メニューにあったじゃが丼が凄く気になり注文( ̄ー ̄)
その名のとおり親子丼の肉がじゃがいもになっただけの丼でした(^_^;)
でも味つけは美味しく量もあり満足♪
結局寿司屋にきて寿司を頼まず帰宅みたいな(笑)
相方用に持ち帰りで鉄火巻
これは美味しい!
ホテルで無料の夜鳴きそばサービスがあるとかで勿論食べにいきます
ハーフサイズの醤油ラーメンですけどこれは美味しい!これが無料なのは嬉しいな~
朝ご飯はバイキング
おかず類はラップがかかった小鉢での提供。マスク、ビニール手袋着用
2021年04月21日
炭火焼肉まるます
2021/04/17土
お昼ご飯は知り合いのSNSで知った炭火焼肉まるます( ̄▽ ̄)b
フラヌイ温泉の近くにあります
住宅街の一角にありながら11時から開店待ちの客もいて凄い人気!!
オープンと同時に突撃~
メニュー
明日からダイエットに激しく共感!
と言いつづけ気づけばあれから数十年。。見るに絶えない姿になった悲しい現実(爆)
テーブルに七輪がセットされ準備完了!
相方は上富良野名物、豚サガリとカルビのセット、ご飯は大中小から選択でき肉は単品で追加OK
味付け肉とご飯の相性は最強だよね~
ダイエットは明日から♪
俺は満腹スペシャル定食をチョイス(笑)
勿論ご飯は大盛、ガーデン街道ならぬデブ街道まっしぐらw
この豚めっちゃ柔らくてうめぇ~
トンカツとご飯も相性最強コンビ
食後は富良野に移動ししゃっこいものを♪
オフシーズンとはいえ観光客おらんぞ~大丈夫か( ゚Д゚)
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
お昼ご飯は知り合いのSNSで知った炭火焼肉まるます( ̄▽ ̄)b
フラヌイ温泉の近くにあります
住宅街の一角にありながら11時から開店待ちの客もいて凄い人気!!
オープンと同時に突撃~
メニュー
明日からダイエットに激しく共感!
と言いつづけ気づけばあれから数十年。。見るに絶えない姿になった悲しい現実(爆)
テーブルに七輪がセットされ準備完了!
相方は上富良野名物、豚サガリとカルビのセット、ご飯は大中小から選択でき肉は単品で追加OK
味付け肉とご飯の相性は最強だよね~
ダイエットは明日から♪
俺は満腹スペシャル定食をチョイス(笑)
勿論ご飯は大盛、ガーデン街道ならぬデブ街道まっしぐらw
この豚めっちゃ柔らくてうめぇ~
トンカツとご飯も相性最強コンビ
食後は富良野に移動ししゃっこいものを♪
オフシーズンとはいえ観光客おらんぞ~大丈夫か( ゚Д゚)
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
♨️フラヌイ温泉
2021/04/17土
久しぶりに富良野方面へ( ̄0 ̄)/
朝風呂は上富良野のフラヌイ温泉
早朝からの営業が嬉しいフラヌイ温泉♨️8時半到着で先客は0でした。。
サウナが10時位からみたいで、サウナ目当ての日帰り客が多いのかもしれませんね~早い時間帯はオススメ
畳敷の広い休憩部屋も利用できます
この日はサイロ風呂のある西乃湯♪
田中邦衛さんも愛した温泉、このポスター素晴らしすぎです!!
脱衣場
手前へ加温された主浴槽、循環ありでやや熱め
こちらが源泉掛け流しの源泉浴槽、30度位かな~
現在は炭酸成分もなくなり特徴的な源泉とゆうわけではないけど、加温浴槽との交互浴が気持ちよいですよ~
サイロ風呂は5月下旬頃からみたい。
飲泉蛇口もありますね~飲泉蛇口のある温泉って数少ないので貴重
ぬるい源泉浴槽を主に、朝からゆっくり温泉を堪能でき満足ε=( ̄。 ̄ )
ちょっとポスター真似てみたけど。。田中邦衛さんの湯あみレベルに達するのは千年早いですね(爆)
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
久しぶりに富良野方面へ( ̄0 ̄)/
朝風呂は上富良野のフラヌイ温泉
早朝からの営業が嬉しいフラヌイ温泉♨️8時半到着で先客は0でした。。
サウナが10時位からみたいで、サウナ目当ての日帰り客が多いのかもしれませんね~早い時間帯はオススメ
畳敷の広い休憩部屋も利用できます
この日はサイロ風呂のある西乃湯♪
田中邦衛さんも愛した温泉、このポスター素晴らしすぎです!!
脱衣場
手前へ加温された主浴槽、循環ありでやや熱め
こちらが源泉掛け流しの源泉浴槽、30度位かな~
現在は炭酸成分もなくなり特徴的な源泉とゆうわけではないけど、加温浴槽との交互浴が気持ちよいですよ~
サイロ風呂は5月下旬頃からみたい。
飲泉蛇口もありますね~飲泉蛇口のある温泉って数少ないので貴重
ぬるい源泉浴槽を主に、朝からゆっくり温泉を堪能でき満足ε=( ̄。 ̄ )
ちょっとポスター真似てみたけど。。田中邦衛さんの湯あみレベルに達するのは千年早いですね(爆)
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
2021年04月18日
旭川ラーメン八海
2021/04/11日
士別からの帰り道、旭川に寄り道~
「壷屋き花の杜」
旭川の有名なお菓子屋さんみたいね~
朝イチはお得な商品があるみたいでお客さんでごった返してました(^_^;)
奥のカフェコーナーでデザートプレート♪
柔らかな日が射し込むカフェコーナー
なんかおしゃれ男子になった気分(笑)
ちょっと洒落てモコモコした珈琲なんぞたのんでみたw
これも気になるな~
某温泉サイトの管理人をされてる方からラーメン食べに行こうかな~とゆう呟きをみて、俺もおじゃましてみた
温泉好きの大将が旭川のラーメン激戦区で営業を続ける人気店、実は密かに温泉マニアも集うラーメン八海
すでに某温泉サイトの管理人○○さんがお待ち~挨拶を交わし早速温泉談義(笑)
ほどなくしてこんにちは~と。。そこにはSNSのやり取りで知ってはいるけど、お会いするのは初めて( ゚Д゚)なんと温泉マニアの○○さんペアでしたww
で、大将交えて再び温泉談義(笑)
で、ラーメン登場。。
そうそう温泉談義に夢中で忘れていたけどラーメン屋でしたww
塩とんこつラーメン
俺は一度食べてみたいと思ってた評判のきのこラーメン
きのこの出汁も溶け込み絶品!最後はご飯にスープを流しこみさらに絶品!
辛いチャレンジャー的なラーメンを食べれることでも有名なラーメン八海
大将やお客さんの会話から思わぬマニアックな温泉情報をゲットできるかもね~( ̄ー ̄)オススメです
士別からの帰り道、旭川に寄り道~
「壷屋き花の杜」
旭川の有名なお菓子屋さんみたいね~
朝イチはお得な商品があるみたいでお客さんでごった返してました(^_^;)
奥のカフェコーナーでデザートプレート♪
柔らかな日が射し込むカフェコーナー
なんかおしゃれ男子になった気分(笑)
ちょっと洒落てモコモコした珈琲なんぞたのんでみたw
これも気になるな~
某温泉サイトの管理人をされてる方からラーメン食べに行こうかな~とゆう呟きをみて、俺もおじゃましてみた
温泉好きの大将が旭川のラーメン激戦区で営業を続ける人気店、実は密かに温泉マニアも集うラーメン八海
すでに某温泉サイトの管理人○○さんがお待ち~挨拶を交わし早速温泉談義(笑)
ほどなくしてこんにちは~と。。そこにはSNSのやり取りで知ってはいるけど、お会いするのは初めて( ゚Д゚)なんと温泉マニアの○○さんペアでしたww
で、大将交えて再び温泉談義(笑)
で、ラーメン登場。。
そうそう温泉談義に夢中で忘れていたけどラーメン屋でしたww
塩とんこつラーメン
俺は一度食べてみたいと思ってた評判のきのこラーメン
きのこの出汁も溶け込み絶品!最後はご飯にスープを流しこみさらに絶品!
辛いチャレンジャー的なラーメンを食べれることでも有名なラーメン八海
大将やお客さんの会話から思わぬマニアックな温泉情報をゲットできるかもね~( ̄ー ̄)オススメです