2021年05月
2021年05月11日
2021年05月10日
標津郷土料理-武田
2021/05/03祝
別海で昼ご飯~と中標津から向かったはいいけど、お目当てのお店は全てお休み( ̄0 ̄;)マジかよ
で、頼みの綱のロマンもメニュー限定の営業とのことで断念。。
唯一の温泉は現在休業?中で噂では5月中旬に営業再開するらしい
とゆうことで目的は何も達成できず、中標津へ戻ってスーパーで小腹を満たし仮眠することに(爆)
夜ご飯は標津の武田さんへ~

海鮮料理は勿論、安価な大衆メニューも揃え使い勝手も抜群!
海の公園のすぐ近くなのでキャンプしつつ夜はここで一杯とゆうのもあり( ̄▽ ̄)b

俺は大衆メニューの王道カツ丼
味つけも好みでご飯の量も多く安価で満腹夜ご飯♪

相方は寿司

単品で茶碗蒸しを注文、
別海で昼ご飯~と中標津から向かったはいいけど、お目当てのお店は全てお休み( ̄0 ̄;)マジかよ
で、頼みの綱のロマンもメニュー限定の営業とのことで断念。。
唯一の温泉は現在休業?中で噂では5月中旬に営業再開するらしい
とゆうことで目的は何も達成できず、中標津へ戻ってスーパーで小腹を満たし仮眠することに(爆)
夜ご飯は標津の武田さんへ~

海鮮料理は勿論、安価な大衆メニューも揃え使い勝手も抜群!
海の公園のすぐ近くなのでキャンプしつつ夜はここで一杯とゆうのもあり( ̄▽ ̄)b

俺は大衆メニューの王道カツ丼
味つけも好みでご飯の量も多く安価で満腹夜ご飯♪

相方は寿司

単品で茶碗蒸しを注文、
2021年05月09日
♨️ホテルマルエー温泉本館
2021/05/03祝
着替えと身体を綺麗に洗うべく、中標津のマルエー温泉本館へ♨️
朝6時から日帰り営業してるみたいです

俵橋店ばかり利用していたので街中の本館は初めての利用、入浴料は550円でした
有料のマッサージ機が場所をとり、休み難い日帰り休憩室。
ロビー含めあまり休むところはありませんね~複数で来たときは上がる時間合わせておいた方がよいかも。

脱衣場

露天はなく内湯一つのみ

お湯はアルカリ性単純温泉で源泉掛け流し(湯温調整で加温することもあるようです)

上がり湯に源泉蛇口があるのも温泉ファンには嬉しいですね~

お風呂上がりは近くの有名店でジェラートを頂きました♪

風呂あがりに最高~(〃∇〃)

着替えと身体を綺麗に洗うべく、中標津のマルエー温泉本館へ♨️
朝6時から日帰り営業してるみたいです

俵橋店ばかり利用していたので街中の本館は初めての利用、入浴料は550円でした
有料のマッサージ機が場所をとり、休み難い日帰り休憩室。
ロビー含めあまり休むところはありませんね~複数で来たときは上がる時間合わせておいた方がよいかも。

脱衣場

露天はなく内湯一つのみ

お湯はアルカリ性単純温泉で源泉掛け流し(湯温調整で加温することもあるようです)

上がり湯に源泉蛇口があるのも温泉ファンには嬉しいですね~

お風呂上がりは近くの有名店でジェラートを頂きました♪

風呂あがりに最高~(〃∇〃)

2021年05月08日
♨️オーロラファームヴィレッジ
2021/05/02日
今宵の宿は標茶町の山ん中にあるオーロラファームヴィレッジ

コテージ、バンガロー、キャンプ場があり、日帰り温泉も可(*^^*)
受付はD型倉庫で

中で食事をすることも可能のようです

キャンプ、バンガロー泊の人は温泉か倉庫内のトイレを利用、綺麗ですよ。
今回は10年来の温泉仲間でもある露天風呂マニアさんとユキヒロさん、三組六人でのオフ会( ̄▽ ̄)b
場所は露天風呂マニアさんが探して予約してくれました~いつもありがとーございます♪
標茶割適用され割り勘で一人なんと千円で泊まれました( ゚Д゚)安い!!
着いた時には皆さん既に勢揃い

バンガローは四人用とのことですけど十分広く石油ストーブでぽかぽか♪

日中はカートが無料で借りることができ温泉や展望台まで行けますよ~(夜間のカート使用は禁止)

温泉で暖まりBBQスタート~
湯上がりのビールが旨いww

温泉好きでもあり、食べるの大好きな人の集まり、ユキヒロさん自家製スペアリブが旨いのなんの

道内産極上ステーキはマニアさん
旨いもの知ってすぎ!

俺はとゆうと毎度のことながら飲み食い専門係(笑)

自家製行者にんにく入りおじや
なまら旨い上に芯から温まる~絶品!

朝はジンギスカンとホッケ等、早朝からBBQ大会開催です(笑)

今回はご飯もうまく炊けました~

本別のふき太郎をお土産に、お店の営業部長さんが今回ご一緒。
これも旨いな~優しい甘みとキムチの辛さが絶品!ご飯の友としても最高~

本別道の駅の隣にあり、本別豚丼をはじめ美味しい料理を提供してくれるお店みたいです。
なんと!テレビにもでる物まね芸能人の方が運営してるですと~( ゚Д゚)
ご飯を食べながら物まねも見れるかも、、笑ってご飯吹き出さないように(笑)
紹介URL貼っときます↓↓
https://www.facebook.com/groups/336353594366447/?ref=share
温泉は男女別の湯小屋の他に混浴露天風呂があり、夜通し二十四時間利用できます(朝8時~10時まで清掃があるので一部利用不可)
混浴湯小屋



男女別湯小屋





わんちゃん用温泉も♨️

お湯はモール系アルカリ性単純温泉でアワアワツルツルヌルヌルの素晴らしい浴感♨️
温泉ファン絶賛の湯でもあります
マニアさんとユキヒロさんとはここで別れ、再び放浪の旅を続けるのでした~またどこかの湯でお会いしましょう
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
今宵の宿は標茶町の山ん中にあるオーロラファームヴィレッジ

コテージ、バンガロー、キャンプ場があり、日帰り温泉も可(*^^*)
受付はD型倉庫で

中で食事をすることも可能のようです

キャンプ、バンガロー泊の人は温泉か倉庫内のトイレを利用、綺麗ですよ。
今回は10年来の温泉仲間でもある露天風呂マニアさんとユキヒロさん、三組六人でのオフ会( ̄▽ ̄)b
場所は露天風呂マニアさんが探して予約してくれました~いつもありがとーございます♪
標茶割適用され割り勘で一人なんと千円で泊まれました( ゚Д゚)安い!!
着いた時には皆さん既に勢揃い

バンガローは四人用とのことですけど十分広く石油ストーブでぽかぽか♪

日中はカートが無料で借りることができ温泉や展望台まで行けますよ~(夜間のカート使用は禁止)

温泉で暖まりBBQスタート~
湯上がりのビールが旨いww

温泉好きでもあり、食べるの大好きな人の集まり、ユキヒロさん自家製スペアリブが旨いのなんの

道内産極上ステーキはマニアさん
旨いもの知ってすぎ!

俺はとゆうと毎度のことながら飲み食い専門係(笑)

自家製行者にんにく入りおじや
なまら旨い上に芯から温まる~絶品!

朝はジンギスカンとホッケ等、早朝からBBQ大会開催です(笑)

今回はご飯もうまく炊けました~

本別のふき太郎をお土産に、お店の営業部長さんが今回ご一緒。
これも旨いな~優しい甘みとキムチの辛さが絶品!ご飯の友としても最高~

本別道の駅の隣にあり、本別豚丼をはじめ美味しい料理を提供してくれるお店みたいです。
なんと!テレビにもでる物まね芸能人の方が運営してるですと~( ゚Д゚)
ご飯を食べながら物まねも見れるかも、、笑ってご飯吹き出さないように(笑)
紹介URL貼っときます↓↓
https://www.facebook.com/groups/336353594366447/?ref=share
温泉は男女別の湯小屋の他に混浴露天風呂があり、夜通し二十四時間利用できます(朝8時~10時まで清掃があるので一部利用不可)
混浴湯小屋



男女別湯小屋





わんちゃん用温泉も♨️

お湯はモール系アルカリ性単純温泉でアワアワツルツルヌルヌルの素晴らしい浴感♨️
温泉ファン絶賛の湯でもあります
マニアさんとユキヒロさんとはここで別れ、再び放浪の旅を続けるのでした~またどこかの湯でお会いしましょう
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
2021年05月06日
釧路フィッシャーマンズワーフMOO
2021/05/02日
無料区間の高速道路を経由して釧路へ
白糠で降り町で昼飯でも喰うか~
走行中、牧場が広がる道なりにソフトの看板を発見( ̄ー ̄)絶対美味しいやつ


焼いて食べるならこれが1番です!
店員さんオススメの一品にチーズソフトを購入♪チーズは今夜のキャンプで焼いてみんなで食べよう~

お昼ご飯は白糠の某レストラン
が、人気店で満席( ̄0 ̄;)いつも混んでるな
時間もないし釧路で軽く食べるか~
向かったのは、釧路フィッシャーマンズワーフMOO

釧路の観光スポットとしても有名だけど、、やはりコロナ渦の影響大なのか閑散とした店内(^_^;)厳しい。。

有名な一品、さんまんま


さんまつみれ汁

大葉がよい仕事してるわ~
抜群に旨し!

無料区間の高速道路を経由して釧路へ
白糠で降り町で昼飯でも喰うか~
走行中、牧場が広がる道なりにソフトの看板を発見( ̄ー ̄)絶対美味しいやつ

チーズ工房白糠酪恵舎

焼いて食べるならこれが1番です!
店員さんオススメの一品にチーズソフトを購入♪チーズは今夜のキャンプで焼いてみんなで食べよう~

お昼ご飯は白糠の某レストラン
が、人気店で満席( ̄0 ̄;)いつも混んでるな
時間もないし釧路で軽く食べるか~
向かったのは、釧路フィッシャーマンズワーフMOO

釧路の観光スポットとしても有名だけど、、やはりコロナ渦の影響大なのか閑散とした店内(^_^;)厳しい。。

有名な一品、さんまんま


さんまつみれ汁

大葉がよい仕事してるわ~
抜群に旨し!
