2021年10月

2021年10月08日

♨️オソウシ温泉

2021/09/26日

秘湯ファンイチオシ、新得の山奥にあるポツンと一軒宿
オソウシ温泉鹿乃湯荘へ♨️
2021_0101_15195100_compress39


昭和な佇まい、入浴券や宿泊券は券売機とゆう現代の風味もある宿
2021_0101_15185800_compress81


券売機で入浴券を購入し早速温泉へ~
2021_0101_13290600_compress14


脱衣場
2021_0101_13293000_compress9


内湯は加温された主浴槽と源泉そのままの26度ほどの源泉浴槽があります。男湯の方が広いらしい
2021_0101_14365900_compress27


お湯は道内最強の強アルカリ性の単純硫黄泉♨️ツルツルの湯
2021_0101_13334100_compress27


冬季間閉鎖の男女別の露天は加温はされているものの35度ほど。
ぬる湯ファンにはこれまた悶絶必死の最強湯温でもあります
2021_0101_13321100_compress88


その奥に混浴の野性味あふれる源泉風呂、野生動物も多く訪れますけど、この日の先客は鹿さん一家(笑)
2021_0101_13522600_compress19


内湯と露天をぐるぐる交互浴、終わりなき湯あみで湯あがりは肌もツルスベ、帰りの運転は手が滑るのでハンドルさばきに注意が必要w
2021_0101_13324900_compress5


休憩スペースも解放してくれていて、弁当持参でゆっくりするのもありですね~
2021_0101_14504200_compress3


とゆうかこんな山奥まで来てすぐ帰るのは勿体ないです。
思う存分道内最強の温泉を堪能しましょう~( ̄▽ ̄)b

また来るしんとく!
2021_0101_14511500_compress25


古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


dosanko1048 at 12:49コメント(4) | 帯広・上士幌・足寄エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年10月07日

♨️ホテル光南

2021/09/26日

朝風呂は帯広市内のホテル光南
DSC_0056_compress48


公衆浴場併設のホテルで日帰り入浴も朝6時からOK
早朝から大人気の温泉♨️

破格の朝食セットも大人気!
朝も安いけど夜も安いな~近くに住んでいたら、しょっちゅう食べるかも(笑)
DSC_0057_compress48


温泉はアルカリ性でツルスベのモール系温泉で、ぬるめの湯が源泉掛け流し
(浴室画像は公式HPより)
MG_4713-e1393660333283


朝からいい湯に浸かりスッキリ♪
朝ご飯は帯広市民定番のパン屋さん麦音( ̄▽ ̄)b
DSC_0059_compress53


広いテラス席でゆっくり。。
DSC_0060_compress46


DSC_0061_compress51


も寒くて撤収、、10度位か?十勝の朝は寒い(^_^;)


古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


dosanko1048 at 18:44コメント(0) | 帯広・上士幌・足寄エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年10月05日

♨️帯広リゾートホテル

2021/09/25土

今宵の宿は新しい上士幌の道駅にしよう~トイレめっちゃ綺麗だしね

寝る前のひとっ風呂は、畑に囲まれた音更の郊外にポツンと建つ帯広リゾートホテル
2021_0305_23250400_compress99


リゾート感は全くないけど、唯一のリゾート風といえば静けさかな(笑)
2021_0305_23245300_compress1


10時~23時まで日帰り入浴OK
岩盤浴も別料金であり

漫画は読み放題の漫画喫茶ならぬ漫画温泉(笑)泊まりで漫画を読み耽るのもよし( ̄▽ ̄)b素泊まり3000円~
2021_0305_22570700_compress27


脱衣場
2021_0305_22301000_compress69


でっかい富士の絵が印象的な内湯
2021_0305_22261700_compress28


2021_0305_22263400_compress67


露天風呂もあり
2021_0305_22270600_compress64


お湯は肌触りの良いうすいモール系の含食塩重曹泉、いわゆる美人の湯で源泉掛け流し
2021_0305_22290500_compress31


いい温泉なのに人少ないな~この日の宿泊客は。。
まだまだ頑張って営業を続けてほしいと願う温泉宿です♨️


古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


dosanko1048 at 12:44 | 帯広・上士幌・足寄エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年10月04日

ラーメン田楽

2021/09/25土

夜ご飯は十勝川温泉の田楽へ~
DSC_0047_compress81

笹井ホテルの敷地内にあり、日帰り温泉とラーメンのセットとかゆうのがあるらしいと知り来てみた。

が、、メニューにはそんな表記もなく混んでて忙しそうだったので店員さんに聞くこともなくラーメンのみ注文(^_^;)

辛味噌つけ麺
DSC_0049_compress94


固形燃料でグツグツ煮立つスープにつけて食す、辛旨~そして熱いw

〆の雑炊セットがあったので注文
DSC_0051_compress93


これは間違いなく旨いよね( ̄▽ ̄)b
DSC_0052_compress72


北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


dosanko1048 at 07:57コメント(0) | 帯広・上士幌・足寄エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年10月02日

レストランよねくら

2021/09/25土

広々な温泉でゆっくり足をのばし気分もスッキリε=( ̄。 ̄ )

お昼ご飯は池田駅の向かいにあるレストランよねくらへおじゃま~

古くからある地元の人にも観光客にも人気の、希少な池田牛を食べれる洋食レストラン
店内はほぼ満席も待つことなく席へ~


相方はランチメニューではない、牛サガリセット200グラムをミディアムで
DSC_0039_compress39


肉の旨味が半端ない!!
これは一キロでもいけちゃうわ~と肉食系相方(笑)
DSC_0041_compress47


俺は安価な豚ね(笑)
でもこれも凄く美味しい

DSC_0037_compress21


食後は近くの有名店でアイス♪
DSC_0042_compress54


DSC_0043_compress48


にしてもお客さん少ないわ~( ゚Д゚)
食べて応援頑張ろう北海道
DSC_0045_compress70


北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


dosanko1048 at 12:45コメント(0) | 帯広・上士幌・足寄エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ