2022年04月

2022年04月30日

♨️士別-美し乃湯温泉

2022/04/29祝

GW前半は道北へ( ̄0 ̄)/オー
旅のはじまりは朝風呂から

やってきたのは、ジンギスカンが美味しい士別にある美し乃湯温泉♨️
2022_0429_07114300_compress92

朝6時~深夜1時まで日帰り利用でき、旅人にも嬉しい温泉ホテル

券売機で入浴券を買い、印字されたバーコードをかざし地下鉄みたいなゲートを通る( ゚Д゚)無駄、とは言わんがフロントに入浴券ポイでもよさそうだけどw
2022_0429_07135400_compress86

浴室入口
2022_0429_07161500_compress6

ゆったり寛げる空間もありますよ~
旅の休憩ポイント利用にもありですね
2022_0429_07152900_compress38

2022_0429_08010100_compress6

脱衣場
2022_0429_07574900_compress84

広々空間の内湯、露天風呂は配管故障で利用不可でした
2022_0429_07552300_compress52

適温の主浴槽に
2022_0429_07492400_compress81

壁側にはゆったり長湯できる低温湯
2022_0429_07370400_compress61

洗い場も多く仕切りありで便利
2022_0429_07490000_compress25

お湯はアルカリ度の高い源泉ながら、温度が低いゆえ加水加温循環殺菌とフルな湯使い。。でも塩素臭はなく快適です

サウナは11時からなので、朝風呂は空いててオススメですよ~


古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村




dosanko1048 at 06:56コメント(0) | 大雪・留萌・宗谷エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年04月28日

♨️岩見沢温泉-松乃湯

2022/04/23土

今年初のBBQはデイキャン~in南幌緑地公園キャンプ場( ̄▽ ̄)b
買い物はブロ友のユキヒロさんにお願いしました
1651110234694

キャンプブームで激混みかと思いきや強風のせいもありか空いてました。
風よけ、、にもならんタープを設営し豪華海鮮BBQスタート!

2022_0423_12260700_compress58

2022_0423_12421000_compress95

2022_0423_12594300_compress79

2022_0423_13144300_compress68

2022_0423_13523700_compress39

アサリの酒蒸しに花咲蟹の殻を投入して、めっちゃ旨い味噌汁に
2022_0423_13473000_compress27

いつもありがとうございます(*^^*)
次はGWで(謎笑)
画像_31316


強風で冷えきってしまった身体を暖めるべく温泉へ~
やってきたのは岩見沢にある松乃湯♨️
2022_0423_15560000_compress88

周りは空店舗ばかりで、肝心の入り口も松の木に隠れ見えないと言うね。。ある意味隠れた秘湯(笑)

館内はあの頃の懐メロが流れ、昭和ノスタルジックモード全開

2022_0423_16383600_compress67

浴室は地下
2022_0423_15581700_compress47

お湯は源泉温度が低いゆえ、えやむ無しの湯使い
2022_0423_16381300_compress10

脱衣場
2022_0423_15584400_compress2

昭和のスーパー銭湯だね~
2022_0423_16141900_compress12

2022_0423_16194500_compress43

露天は強風で使用不可でしたけどわ雰囲気に癒されるわ~
2022_0423_16150900_compress78

湯上がりは昭和テイスト満載の休憩処でまったり。。最高!
2022_0423_16385400_compress91

厳しい客付きだけど頑張って続けてほしいところです。。


古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

dosanko1048 at 11:22コメント(0) | 札幌近郊・空知エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年04月24日

十勝トテッポ工房(帯広市)

2022/04/10日

温泉を湯っくり堪能でき、甘いもんと昼ご飯食べて帰るとするか~

十勝トテッポ工房におじゃま~
2022_0410_13202900_compress63

カフェコーナーがリニューアルしたようで席も多く(*^^*)が、ドリンク飲み放題がなくなってしまったのは残念。。

好きなケーキとドリンクセット
DSC_0010_compress73_compress47

ティラミスパフェ999
DSC_0006_compress1_compress92

オッサンがコーナーの一等席を陣取りすみません(苦笑)
DSC_0012_compress34_compress97

昼ご飯はこちら
2022_0410_14430300_compress54

安定の味噌ラーメンと辛味噌
DSC_0014_compress7_compress90


北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 07:17コメント(0) | 帯広・上士幌・足寄エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年04月23日

♨️ローマノ福の湯

2022/04/10日

音更まで戻り、お気に入りのハピオで地元食材を色々購入~

最後は源泉掛け流しで締めよう~と、ローマノ福の湯へ
2016_0103_06051900_compress95

浴場は二階
2016_0103_05163700_compress49

昭和銭湯の風情たっぷりのローマの湯
♨️浴室は撮影禁止なので公式HPより
_20220422_124817

ほんのり硫化水素臭、ツルヌルのアルカリ性単純温泉で湯温はいつまでも浸かっていたい40度ほどのぬる湯(〃∇〃)
ホント最高だな~♪

公式HPが面白い!
温泉は昔風だけどHPは今風↓↓
http://ro-ma.jp/


 古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

dosanko1048 at 03:41コメント(0) | 帯広・上士幌・足寄エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年04月21日

♨️くったり温泉レイクイン

2022/04/09土

十勝遠征今宵は一泊( ̄ー ̄)
人里離れた新得町の奥地にある、くったり温泉レイクイン
2022_0409_15282900_compress98

以前一度泊まったお気に入りの宿♨️
訳あり一泊朝食付き3700円

何か賑わってるな~と思いきや、、
なんと!隣の敷地にキャンプ場ができてるではありませんか( ゚Д゚)
2022_0409_15284700_compress30

分別ゴミに炊事場
2022_0409_15400500_compress79

抜群のロケーションを誇るキャンプ場で、なんと野外サウナが三棟も!!
2022_0410_09495500_compress76

2022_0409_15404300_compress49

2022_0410_09501400_compress43

ホテルのトイレを滞在中使えます。
日帰り入浴もできるんですが、なんと一回券の他に千円で日帰りフリーパス券もあるとゆう便利なキャンプ場!
キャンプ使用料はHP等で(予約制です)


フロント
2022_0409_15422900_compress41

電子レンジもあるので食事なしプランでも安心ですね(*^^*)
2022_0409_15531100_compress62

部屋は二階(エレベーターあり)
2022_0409_15552700_compress20

どんなボロい部屋かと思いきや、、広くはないけど綺麗な和室
2022_0409_15351900_compress18

トイレと洗面台はリニューアルしたのか最新設備でピカピカです!
2022_0409_15354300_compress94

2022_0409_15353300_compress58

夜ご飯は音更のスーパーで購入した惣菜とカップ麺で~
2022_0409_18364400_compress74

朝ご飯はレストランでセットメニュー
、ご飯、豚汁はおかわり自由
2022_0410_07223200_compress98

ドリンク類やサラダ等、数種類はセルフで食べ放題 でした
2022_0410_07223600_compress7

お風呂は深夜1時まで朝は5時~9時まで利用できます(日帰りの朝風呂もOK)
2016_0102_10200800_compress12

休憩スペース
2016_0103_01422100_compress80

脱衣場から先は撮影禁止につき画像は公式HPより
onsen_photo03

onsen_photo01

たしか以前は自家源泉があったと記憶してるけど、どうやら故障中のようで源泉はトムラウシ温泉からの運び湯となっています

複数の湯船はそれぞれ湯温が違い、ぬるい不感温湯が楽しい♪
運び湯とはいえ、保温力がかなり高い温泉で暖まりますよ~塩素臭はなし

昨今のサウナブームでサウナの人気が高いようです(*^^*)

温泉ホテルとキャンプの複合技でお客さんも増えてきたくったり温泉♨️キャンプも宿泊もオススメかも~です( ̄ー ̄)


  古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村




dosanko1048 at 06:56コメント(2) | 帯広・上士幌・足寄エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ