2022年11月
2022年11月03日
八洲(岩見沢市)
2022/10/22土
一人実家へ帰郷
夕方まで留守のようなので、遅いお昼ご飯を食べに岩見沢駅前にある八洲(やしま)におじゃま~

久しぶりに通った岩見沢駅付近はシャッター街になっていた(^_^;)駅前商店街が寂れていく厳しい現実がここにも。。

駐車場はないのでAコープ近くの立体駐車場へ停めました(買い物すると二時間無料になります)
旭川で有名なB級グルメ、ゲソ丼が食べれるとかで気になっていたお店(^_-)
お値段も財布に優しい~

美唄で有名なもつそばとミニゲソ丼を

ミニとはいえなかなかのボリュームのゲソ丼は甘辛いタレが絶妙で旨し!
鳥モツの出汁が絶妙なもつそば共に最高に旨いお昼ご飯でした~
昭和感満載のこの食堂も気になるな~
日曜休みみたいだけど、厳しい張り紙もあったので早いうちに一度訪れてみたい(^_-)

北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
一人実家へ帰郷
夕方まで留守のようなので、遅いお昼ご飯を食べに岩見沢駅前にある八洲(やしま)におじゃま~

久しぶりに通った岩見沢駅付近はシャッター街になっていた(^_^;)駅前商店街が寂れていく厳しい現実がここにも。。

駐車場はないのでAコープ近くの立体駐車場へ停めました(買い物すると二時間無料になります)
旭川で有名なB級グルメ、ゲソ丼が食べれるとかで気になっていたお店(^_-)
お値段も財布に優しい~

美唄で有名なもつそばとミニゲソ丼を

ミニとはいえなかなかのボリュームのゲソ丼は甘辛いタレが絶妙で旨し!
鳥モツの出汁が絶妙なもつそば共に最高に旨いお昼ご飯でした~
昭和感満載のこの食堂も気になるな~
日曜休みみたいだけど、厳しい張り紙もあったので早いうちに一度訪れてみたい(^_-)

北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
いつか来る道通る道

にほんブログ村
2022年11月02日
磯おむすび~お勝手屋萌(留萌市)
2022/10/16日
旨いホタテが食べたい~そんな衝動にかられ、帰り道はちょっと(かなりw)遠回りして景観のよい海岸線から帰るとしよう~
今は深川西から留萌まで無料の高速道路が出来ているので便利ですね(^_-)
向かったのは留萌のお隣、小平町から臼谷漁港

あまりメジャーではない場所だけど、新鮮な活ホタテが手に入りますよ~殻から外してくれるのもありがたい。10枚千円とのことで20枚買いましたけど、もっと入ってました♪
今宵の酒の肴もゲットしたし、おやつ的なものを探しに留萌へ

ご勝手屋萌とゆうお土産さんで売ってる磯むすび
即完売の人気のおむすびらしいんだけど、何故か残っててラッキー
留萌らしい具材(謎)と塩むすびの相性も抜群!道駅で買った鈴木かまぼこ店の揚げたてえび天と共にあっという間に完食

食後は有名な黄金岬へ
その上の高台に展望台らしきものがありいつもなんだろうな~?と思ってたので見にいくと、海のふるさと館とかゆう郷土館みたいな施設がありました(無料)

中にテラスもあり、上から眺める黄金岬もまた絶景ですね~


帰り道、増毛で酒の肴に申し分ない新鮮な甘エビとボタン海老を購入し、ホクホク顔で札幌へ戻るのでした~
日帰りプチ旅大満喫( ̄∇ ̄)
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村

いつか来る道通る道
にほんブログ村
旨いホタテが食べたい~そんな衝動にかられ、帰り道はちょっと(かなりw)遠回りして景観のよい海岸線から帰るとしよう~
今は深川西から留萌まで無料の高速道路が出来ているので便利ですね(^_-)
向かったのは留萌のお隣、小平町から臼谷漁港

あまりメジャーではない場所だけど、新鮮な活ホタテが手に入りますよ~殻から外してくれるのもありがたい。10枚千円とのことで20枚買いましたけど、もっと入ってました♪
今宵の酒の肴もゲットしたし、おやつ的なものを探しに留萌へ

ご勝手屋萌とゆうお土産さんで売ってる磯むすび
即完売の人気のおむすびらしいんだけど、何故か残っててラッキー
留萌らしい具材(謎)と塩むすびの相性も抜群!道駅で買った鈴木かまぼこ店の揚げたてえび天と共にあっという間に完食

食後は有名な黄金岬へ
その上の高台に展望台らしきものがありいつもなんだろうな~?と思ってたので見にいくと、海のふるさと館とかゆう郷土館みたいな施設がありました(無料)

中にテラスもあり、上から眺める黄金岬もまた絶景ですね~


帰り道、増毛で酒の肴に申し分ない新鮮な甘エビとボタン海老を購入し、ホクホク顔で札幌へ戻るのでした~
日帰りプチ旅大満喫( ̄∇ ̄)
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
いつか来る道通る道

にほんブログ村
歌志内郷土館ゆめつむぎ
2022/10/16日
諸事情で更新遅れたけど滝川で朝食後の旅の続きです(^_^;)
朝バイキングを堪能し再び歌志内へ
気になっていた歌志内の郷土館ゆめつむぎへおじゃま~

終始貸切の資料館でタイムスリップした昭和時代を懐かしむのでした(^_-)
ここオススメです!入館料無料





ビデオからは昭和時代の風景が列車に乗っている雰囲気で流れてきます

見たかったのはこれ笑

資料館を出て戻る途中、雲海とか書いてた看板があったので行ってみると。。
曲がりくねった道の先はスキー場の頂上へつながってました、絶景!

なるほど、条件が揃えば雲海が広がるのね~

楽しい場所もまだまだ隠されていそうで、意外や奥が深い日本一小さな市の歌志内、また探索しに行きたいと思います(^_-)
ここも面白そうだったな~でもコロナ禍で休館中、、復活あるのか?

古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村

いつか来る道通る道

にほんブログ村
諸事情で更新遅れたけど滝川で朝食後の旅の続きです(^_^;)
朝バイキングを堪能し再び歌志内へ
気になっていた歌志内の郷土館ゆめつむぎへおじゃま~

終始貸切の資料館でタイムスリップした昭和時代を懐かしむのでした(^_-)
ここオススメです!入館料無料





ビデオからは昭和時代の風景が列車に乗っている雰囲気で流れてきます

見たかったのはこれ笑

資料館を出て戻る途中、雲海とか書いてた看板があったので行ってみると。。
曲がりくねった道の先はスキー場の頂上へつながってました、絶景!

なるほど、条件が揃えば雲海が広がるのね~

楽しい場所もまだまだ隠されていそうで、意外や奥が深い日本一小さな市の歌志内、また探索しに行きたいと思います(^_-)
ここも面白そうだったな~でもコロナ禍で休館中、、復活あるのか?

古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
いつか来る道通る道

にほんブログ村