2023年01月
2023年01月23日
♨️新苫小牧プリンスホテル和~なごみ
2023/01/14土
昨年利用してお気に入りの一つとなった、新苫小牧プリンスホテルなごみへおじゃま~
繁華街から少し離れた場所にある、野口観光が運営するビジネスホテル
ロビーはシンプル、フロントで受付を済ませ自動チェックイン機で料金を支払うシステム。見慣れない機械だけど昭和脳の自分でも出来たので難しいものではないですよ(^_-)
今回は安かったシングルを二部屋予約、一人7000円弱でした
狭いけど必要なものは揃っているので全く不便はなかったです
電子レンジが標準装備なのが嬉しいですね~無料氷も各階にあります
トイレは広くて綺麗~
シャワー室のみです
夜ご飯は近くにある、年末のグルメ番組にも出ていたラーメン屋さんに歩いて行ったんだけど、、営業終了したのか真っ暗(^_^;)残念。。
仕方ないので近くで見かけたニングルとか言うラーメン屋さんへ
これが大当たり!
真っ黒いスープの醤油ラーメンは、くどいかとおもいきやすっきりしたスープで、表面がラードで蓋をされてるせいか最後まで熱々で激うま!
歩いて冷えた身体に染みわたる~
店内も駐車場も広いけど、もの凄く混んでいる人気店でした
新苫小牧プリンスホテルには大浴場も完備♨️夜は深夜0時まで朝は6時~10時まで利用できます(浴室は朝入れ替わります)
休憩スペースもあり、マッサージ機やパソコンが無料で利用できます
温泉は自家源泉ではなく各温泉地からの運び湯、野口観光が運営する登別温泉、洞爺湖温泉、北湯沢温泉の湯が月替わりで楽しめるようになっています(^_-)
瞑想の湯
昭和の湯
洗い場五基に、サウナ水風呂完備
白濁ではなく透明湯、ほのかに硫黄が香る程度でしたけど足伸ばせる大浴場は
いいですね~♪五回ほど楽しみました。
温泉目当てのお客さんも少ないのか、さほど混むことはなかったです
朝ご飯は270度見渡せる最上階の食事会場にていただきます
朝ご飯は温泉同様、各温泉ホテルの料理長監修のセットメニュー+ハーフバイキング(過去画像)
もしや登別のあのハイクラスホテルの料理なのか~?ビジネスホテルとは思えないクオリティの高い料理にびっくり!!
更にこの他にホッキカレーかカレーラーメンを一品チョイスできます
ハーフバイキングのデザート類
朝から超満足、、で、超満腹。。
毎月通いたくなるホテルですね(^_-)
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
昨年利用してお気に入りの一つとなった、新苫小牧プリンスホテルなごみへおじゃま~
繁華街から少し離れた場所にある、野口観光が運営するビジネスホテル
ロビーはシンプル、フロントで受付を済ませ自動チェックイン機で料金を支払うシステム。見慣れない機械だけど昭和脳の自分でも出来たので難しいものではないですよ(^_-)
今回は安かったシングルを二部屋予約、一人7000円弱でした
狭いけど必要なものは揃っているので全く不便はなかったです
電子レンジが標準装備なのが嬉しいですね~無料氷も各階にあります
トイレは広くて綺麗~
シャワー室のみです
夜ご飯は近くにある、年末のグルメ番組にも出ていたラーメン屋さんに歩いて行ったんだけど、、営業終了したのか真っ暗(^_^;)残念。。
仕方ないので近くで見かけたニングルとか言うラーメン屋さんへ
これが大当たり!
真っ黒いスープの醤油ラーメンは、くどいかとおもいきやすっきりしたスープで、表面がラードで蓋をされてるせいか最後まで熱々で激うま!
歩いて冷えた身体に染みわたる~
店内も駐車場も広いけど、もの凄く混んでいる人気店でした
新苫小牧プリンスホテルには大浴場も完備♨️夜は深夜0時まで朝は6時~10時まで利用できます(浴室は朝入れ替わります)
休憩スペースもあり、マッサージ機やパソコンが無料で利用できます
温泉は自家源泉ではなく各温泉地からの運び湯、野口観光が運営する登別温泉、洞爺湖温泉、北湯沢温泉の湯が月替わりで楽しめるようになっています(^_-)
瞑想の湯
昭和の湯
洗い場五基に、サウナ水風呂完備
白濁ではなく透明湯、ほのかに硫黄が香る程度でしたけど足伸ばせる大浴場は
いいですね~♪五回ほど楽しみました。
温泉目当てのお客さんも少ないのか、さほど混むことはなかったです
朝ご飯は270度見渡せる最上階の食事会場にていただきます
朝ご飯は温泉同様、各温泉ホテルの料理長監修のセットメニュー+ハーフバイキング(過去画像)
もしや登別のあのハイクラスホテルの料理なのか~?ビジネスホテルとは思えないクオリティの高い料理にびっくり!!
更にこの他にホッキカレーかカレーラーメンを一品チョイスできます
ハーフバイキングのデザート類
朝から超満足、、で、超満腹。。
毎月通いたくなるホテルですね(^_-)
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
2023年01月22日
パークブロイラー(苫小牧市)
2023/01/14土
近場ドライブで苫小牧まで~
お昼ご飯はひさに苫小牧中央IC近くのパークブロイラーへおじゃま~
店内はカウンターと小上がり、二階席もありそうです
古くから営業を続けてそうな渋い佇まいで、持ち帰りのお客さんがひっきりなしに来てました(^_-)地元で有名な人気店なんでしょうね
メニューは半身揚げとザンギの二つのみ
半身揚げ一つとおにぎり二つもらい、いただきまーす
皮はパリパリ、身はふわふわジューシーでなまら旨い!!おにぎりもスープに自家製漬け物がついてお得
揚げたて熱々が提供されるので火傷注意です(^_-)これは持ち帰ってビールと共にいただく地元のお客さんも多いのも納得かも
食後は三星本店でハスカップソフト
安定の美味しさ♪
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
近場ドライブで苫小牧まで~
お昼ご飯はひさに苫小牧中央IC近くのパークブロイラーへおじゃま~
店内はカウンターと小上がり、二階席もありそうです
古くから営業を続けてそうな渋い佇まいで、持ち帰りのお客さんがひっきりなしに来てました(^_-)地元で有名な人気店なんでしょうね
メニューは半身揚げとザンギの二つのみ
半身揚げ一つとおにぎり二つもらい、いただきまーす
皮はパリパリ、身はふわふわジューシーでなまら旨い!!おにぎりもスープに自家製漬け物がついてお得
揚げたて熱々が提供されるので火傷注意です(^_-)これは持ち帰ってビールと共にいただく地元のお客さんも多いのも納得かも
食後は三星本店でハスカップソフト
安定の美味しさ♪
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
2023年01月21日
ロイヤルホスト美香保店(札幌東区)
2023/01/14土
休日は車中泊から朝風呂~と言うのはもや昔の話で、体力と気力の落ちた現在は家泊(普通だけどw)からの朝ご飯
いつものロイヤルホストへ
静かで落ちつける大人の喫茶店、接客も素晴らしですね
和風モーニングドリンクバー付き
内容は毎度かわらんけど安定した美味しいさ、ご飯大盛り無料(^_-)洋風モーニングも種類豊富でオススメです
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
休日は車中泊から朝風呂~と言うのはもや昔の話で、体力と気力の落ちた現在は家泊(普通だけどw)からの朝ご飯
いつものロイヤルホストへ
静かで落ちつける大人の喫茶店、接客も素晴らしですね
和風モーニングドリンクバー付き
内容は毎度かわらんけど安定した美味しいさ、ご飯大盛り無料(^_-)洋風モーニングも種類豊富でオススメです
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
2023年01月20日
札幌グランドホテル-ランチビュッフェ(札幌中央区)
2023/01/12木
振休消化、平日休みをもらい久しぶりに街中へと繰りだしてみた( ̄∇ ̄)
平日とはいえ流石は札幌中心部、結構な人出、外国人観光客が以前と比べると格段に多い印象ですね~
道庁はよく見るとはりぼて?
工事中みたいだけど、上手に作ったもんだな~税金だけど。。
お昼ご飯は某人気レストランで洒落たランチと思ってやってきたんだけど、平日なのに爆混みにつき断念(^_^;)予約必須かな~
で、代わりに向かったのは王者の風格漂う札幌グランドホテル
1階のレストラン、ノーザンテラスダイナーに老舗ホテルに似つかわしくない格好でこそこそおじゃま~w
ランチビュッフェ2900円
平日の昼下がり、奥様方が圧倒的に多いですね~ひと段落したのか、お喋りに夢中でビュッフェコーナーは空いてました(^_-)(画像は公式サイトより)
席はたくさん、お一人様なので二人掛けの静かな席へと案内してくれました
オープンキッチンでは多くのシェフが料理中、出来たてもどんどん追加されてましたよ
流石はグランドホテル!的な洒落た料理が盛りだくさん!今月はアジアンフェアみたいです
色鮮やかな洒落た料理が多くとも、、悲しいかな俺が盛ると茶系画像w
これぞホテルカレーの最高峰!
バイキングでこんな美味しいカレー食べたの初めてかも
ケーキは種類少ないけどレベル高い!
デザートも一通りいただき腹パンパン
満足度の高いホテルランチでした
今度は朝バイキングも食べてみたいですね(^_-)
天気もよいしせっかく街中に来たので展望台へ上がってみよう~有料
圧倒的放尿感(笑)
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
振休消化、平日休みをもらい久しぶりに街中へと繰りだしてみた( ̄∇ ̄)
平日とはいえ流石は札幌中心部、結構な人出、外国人観光客が以前と比べると格段に多い印象ですね~
道庁はよく見るとはりぼて?
工事中みたいだけど、上手に作ったもんだな~税金だけど。。
お昼ご飯は某人気レストランで洒落たランチと思ってやってきたんだけど、平日なのに爆混みにつき断念(^_^;)予約必須かな~
で、代わりに向かったのは王者の風格漂う札幌グランドホテル
1階のレストラン、ノーザンテラスダイナーに老舗ホテルに似つかわしくない格好でこそこそおじゃま~w
ランチビュッフェ2900円
平日の昼下がり、奥様方が圧倒的に多いですね~ひと段落したのか、お喋りに夢中でビュッフェコーナーは空いてました(^_-)(画像は公式サイトより)
席はたくさん、お一人様なので二人掛けの静かな席へと案内してくれました
オープンキッチンでは多くのシェフが料理中、出来たてもどんどん追加されてましたよ
流石はグランドホテル!的な洒落た料理が盛りだくさん!今月はアジアンフェアみたいです
色鮮やかな洒落た料理が多くとも、、悲しいかな俺が盛ると茶系画像w
これぞホテルカレーの最高峰!
バイキングでこんな美味しいカレー食べたの初めてかも
ケーキは種類少ないけどレベル高い!
デザートも一通りいただき腹パンパン
満足度の高いホテルランチでした
今度は朝バイキングも食べてみたいですね(^_-)
天気もよいしせっかく街中に来たので展望台へ上がってみよう~有料
圧倒的放尿感(笑)
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
2023年01月15日
♨️カルルス温泉オロフレ荘
2023/01/09祝
昨年の休日出勤分の代休消化。
平日扱いだし、どこか静かでゆっくりできる温泉地へ行こう( ̄∇ ̄)
登別温泉の奥地にある静かな温泉郷♨️カルルス温泉オロフレ荘へおじゃま~
全12室のこじんまりした温泉宿
食事をワンランクアップし二食付き13000円位のプランにしました
老舗の宿ながら館内は凄く綺麗で清潔(^_-)ロビー
日帰り入浴客用に16時まで開放してくれている大広間(現在食事の持ち込み不可)
部屋は二階
全館禁煙になっています。
部屋は新しくしたのか綺麗ですね~エアコンも完備
部屋からは風情ある雪景色も楽しめました(翌朝)
夜ご飯は1階の食事会場でセットメニュー。追加でいくらか払えば部屋食にもできるようです。たくさん飲む人は断然部屋食がよいですよね
オロフレ膳
刺身も新鮮~
寄せ鍋にはアワビも!
熱々の天ぷらは後出し
でわでわいただきまーす!ドヤ顔w
朝ご飯、一番のりだったので食事会場の様子を一枚
日本の朝ご飯ですね~ホッとする味
温泉は朝9時まで夜通し利用できますよ
日帰り入浴の終わる夜9時以降は宿泊者専用なので、ほぼ貸切状態でした
お湯は肌に優しい単純温泉♨️
湯量調整と冷ました源泉を足し湯温を調整するこだわりのスタイル( ̄∇ ̄)
以前は体温ほどだった寝湯が、39度ほどにかわっていたのはちょっと残念でしたけど、源泉掛けの素晴らしい湯でした
廃業が続き、残り三軒となってしまったカルルス温泉♨️
これからも微力ながら応援していきたいです(^_-)
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
昨年の休日出勤分の代休消化。
平日扱いだし、どこか静かでゆっくりできる温泉地へ行こう( ̄∇ ̄)
登別温泉の奥地にある静かな温泉郷♨️カルルス温泉オロフレ荘へおじゃま~
全12室のこじんまりした温泉宿
食事をワンランクアップし二食付き13000円位のプランにしました
老舗の宿ながら館内は凄く綺麗で清潔(^_-)ロビー
日帰り入浴客用に16時まで開放してくれている大広間(現在食事の持ち込み不可)
部屋は二階
全館禁煙になっています。
部屋は新しくしたのか綺麗ですね~エアコンも完備
部屋からは風情ある雪景色も楽しめました(翌朝)
夜ご飯は1階の食事会場でセットメニュー。追加でいくらか払えば部屋食にもできるようです。たくさん飲む人は断然部屋食がよいですよね
オロフレ膳
刺身も新鮮~
寄せ鍋にはアワビも!
熱々の天ぷらは後出し
でわでわいただきまーす!ドヤ顔w
朝ご飯、一番のりだったので食事会場の様子を一枚
日本の朝ご飯ですね~ホッとする味
温泉は朝9時まで夜通し利用できますよ
日帰り入浴の終わる夜9時以降は宿泊者専用なので、ほぼ貸切状態でした
お湯は肌に優しい単純温泉♨️
湯量調整と冷ました源泉を足し湯温を調整するこだわりのスタイル( ̄∇ ̄)
以前は体温ほどだった寝湯が、39度ほどにかわっていたのはちょっと残念でしたけど、源泉掛けの素晴らしい湯でした
廃業が続き、残り三軒となってしまったカルルス温泉♨️
これからも微力ながら応援していきたいです(^_-)
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村