2023年01月

2023年01月13日

びらとり和牛くろべこ(平取町)

2023/01/09祝

お昼ご飯は平取町の有名レストラン「くろべこ」におじゃま~
IMG_20230109_120809_copy_896x671

道内最高級の平取牛を提供するレストラン、雪のないシーズンには行列のできる大人気店なんだけど、流石はオフシーズン、昼時でもすんなり案内されました(^_-)
IMG_20230109_113541_copy_857x643

メニューは、わりとリーズナブルなものから、昼にはちょっと手が出せないお高いステーキまで色々
20230109_120131988_copy_673x898

20230109_120054508_copy_817x613

混んでてなかなか食べる機会も少ないのでここはドーン!といっちゃいましょう~( ̄∇ ̄)

とはいえ流石にお昼ご飯にステーキは無理なので(笑)
がっつり肉派の相方は、お得な和牛くろべこスペシャルをミディアムで
IMG_20230109_114822_copy_899x674

日により色々な部位が提供されるらしく、今回は溶けるやつではなく肉食ってるわ~といった肉々しいい部位で、ボリューム味とも申し分なし!
IMG_20230109_114826_copy_914x686

歯の弱い俺は和牛粗挽きプレミアムハンバーグを
IMG_20230109_114852_copy_895x671

シンプルな味つけながら、平取牛の旨みが口の中いっぱいに広がるハンバーグでめっちゃ旨し!
これ道内最高級のハンバーグだわ

大満足!!!


北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


 古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


追憶---道産子おやじの旅切符F - にほんブログ村


 いつか来る道通る道 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 11:54コメント(2) | 登別・虎杖浜・日高エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年01月12日

♨️うらかわ優駿ビレッジ アエル

2023/01/08日

今宵の宿は、うらかわ優駿ビレッジアエル(*^^*)二食付き一人9000円位
IMG_20230108_132807~2_copy_865x649

牧場に囲まれたリゾートホテル
ただし通行は人ではなくお馬さん優先なので注意が必要ですw
IMG_20230108_132919~2_copy_973x730

正面玄関はお馬さん用?人様の入口は裏から
IMG_20230108_133135_copy_917x688

敷地はもの凄く広い!
牧場を見て回るのに貸自転車とかもあるようです
IMG_20230108_133405_copy_833x624

フロントで受付をし部屋へ
アエルは横に長く、一階と二階に部屋が並んでいるんだけど、なんか変な作りで移動は断然二階の方が便利!

今回は二階のロビーに近い方を用意してくれました(^_-)
IMG_20230108_141015_copy_1234x925

面白い鍵~
20230108_141148522_copy_1035x776

部屋はスタンダードツイン
IMG_20230108_134541_copy_1050x788

スタンダードとはいえ結構な広さがあり、トイレバス別はよいですね~
IMG_20230108_135235_copy_1083x812

珈琲はドリップ式のちょっといいやつ
IMG_20230108_135404_copy_918x688

二階は全部屋天窓付きだそうで天井がなまら高く開放的
IMG_20230108_134721_copy_1347x1010

部屋からの眺め
IMG_20230108_135548_copy_893x669

1階には往年の名馬の展示部屋があり競馬ファンにはたまらないですね~
自分は競馬はしないけど(今はw)ダビスタファンです笑
20230108_141257262_copy_1025x768

20230108_142133396_copy_949x711

20230108_141954478_copy_959x720

そしてこんなところにも馬娘!どんだけいるんだ~?
20230108_141900849_copy_786x1049

20230108_141838348_copy_774x1033

ちょっとレトロな喫茶室もあり、セルフ式(有料)の珈琲を飲みながらまったりすることができます。夜もいい雰囲気ですよ
20230108_141756991_copy_1060x794

食事は1階のレストランでセットメニュー。外来でも利用でき、安価なメニューも多いので人気があるみたいですね

一気出しではなく出来たてを提供するスタイル
20230108_182848182_copy_993x744

お品書き
20230108_182737754_copy_1168x876

流石は海の町、お刺身も新鮮ですね~
20230108_182855903_copy_968x725

食材は出来るだけ地元のものを使用するそうです、目抜きのポワレ
20230108_183003716_copy_1236x927

新冠ポーク、この豚肉うまい!
20230108_183933705_copy_1091x819

天ぷらには旬のマダチが
20230108_185147797_copy_1069x801

ご当地グルメ日高ツブ飯は炊きたてで提供
20230108_183255317_copy_1052x789

お焦げもありなんまら旨い!!
20230108_184846660_copy_1023x767

デザートは自家製ティラミス、熱々の番茶で
20230108_185900095_copy_1176x882

単品メニューから〆パフェもいただいちゃいました笑
20230108_190434189_copy_1065x799

予想を上回る美味しさに大満足の夜ご飯でした~

朝ご飯はバイキングの場合もあるそうですけど今回はセットメニュー
20230109_070230469_copy_907x680

20230109_073000793_copy_951x713

ドリンク、納豆、生卵、パンなどはセルフ式になってました
20230109_070337403_copy_989x742

20230109_070421641_copy_976x731

セットメニューはお膳が二つ!
朝からお腹パンパンw
IMG_20230109_070647_copy_944x708

アエルには大浴場もあり、利用時間は日帰り宿泊とも朝6時~夜23時まで。
地元の人がひっきりなしに来るので日中はやや混雑気味、朝は空いてました
2023_0109_17014000_copy_1030x772

日帰り休憩スペースもありますよ
20230109_073743637_copy_1076x808

脱衣場
2023_0112_09413369_copy_1108x831

さほど広くはないものの湯温が違う5種類の浴槽があります(43度、41度、40度、39度、36度)お湯はブラックシリカ使用の沸かし湯ですけど、さほど塩素臭もなく快適でした(*^^*)
2023_0112_09422315_copy_996x746

2023_0112_09415545_copy_1024x768

2023_0112_09420700_copy_986x740

サウナが人気のようで、水風呂がめちゃくちゃ冷たかった。。(^_^;)

1月は観光客も少なくオフシーズンなんでしょうかね~サラブレッド巡りから桜並木、新緑、紅葉まで見所がたくさんありそうなアエルでした(*^^*)


  古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


追憶---道産子おやじの旅切符F - にほんブログ村


 いつか来る道通る道 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 11:35コメント(0) | 登別・虎杖浜・日高エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年01月11日

日高つぶめし潮騒弁当(様似町)

2023/01/08日

特にあてもなく静内を更に南下、何かあるかな~♪と、はるばる襟裳岬まで来たはいいが。。

IMG_20230108_111023_copy_1088x816

IMG_20230108_110900_copy_960x720

風なし波なしアザラシなし襟裳岬らしくない上に、売店も風の館も休みなら自販機までも休業中の張り紙(^_^;)まじか

何もない春です~🎤なんて有名な歌があるけど、冬はその歌以上に何もなかった、、とゆうか何もやってなかった爆

とりあえず遊歩道を一周
IMG_20230108_111300_copy_985x738

IMG_20230108_111534_copy_976x731

IMG_20230108_111657_copy_1013x759

地球って丸いな~

気を取り直し再び北上、アポイ山荘で記念撮影をしたあと
IMG_20230108_120819_copy_738x983

様似で軽~くお昼ご飯
IMG_20230108_122827_copy_858x644

これ美味しい♪
IMG_20230108_123043_copy_1066x800

IMG_20230108_123117_copy_969x727


北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


 古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


追憶---道産子おやじの旅切符F - にほんブログ村


 いつか来る道通る道 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 12:57コメント(2) | 登別・虎杖浜・日高エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年01月10日

静内エクリプスホテル~朝ご飯

2023/01/08日

朝風呂でさっぱりしたあとは、お楽しみの朝ご飯~日高に来たら朝ご飯はここで決まり!
新冠温泉から10キロほど、隣町の静内にあるエクリプスホテルへおじゃま~
IMG_20230108_091017_copy_896x672

北海道で一番美味しい朝ご飯がここ日高に( ̄∇ ̄)外来でもOK!穴場の朝ご飯
b8869842b8e620e3afa71d8c445542e0-726x1024

フロントで食券を購入し最上階のレストランへ、窓の外は絶景!
20230108_084226679_copy_1054x790

地元の母さん達が地元食材を使用した地元ならではのおふくろの味が楽しめる料理がたくさん(画像は公式サイトより)
ef6931857309e4932bd59c10842ba6f4

ではでは、いただきまーす!
IMG_20230108_082034_copy_918x688

粋な食券は旅な思い出に持ち帰ることができますよ 
20230108_090955272_copy_1085x813



  北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


 古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


追憶---道産子おやじの旅切符F - にほんブログ村


 いつか来る道通る道 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 17:09コメント(0) | 登別・虎杖浜・日高エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年01月09日

♨️新冠温泉レコードの湯

2023/01/08日

久しぶりに日高へ~先ずは朝風呂~
やってきたのは新冠温泉レコードの湯♨️
う~ん、日高地方は雪がほとんどない。。うらやましい(^_^;)
IMG_20230108_075241_copy_882x662

さて、新冠温泉は朝5時~8時までを朝風呂タイムとして一般開放してくれています(^_-)
日高地方は温泉施設は少ないけど、朝風呂営業しているところが多い印象ですね

朝はホテル側の入口で受付をして大浴場のある棟へ移動、こたつ式の寛ぎ仕様もあり休憩スペースは快適空間
20230108_075012438_copy_1008x756

20230108_071905905_copy_1090x818

大浴場は和風と洋風、日替わりで男女入れ替え。有料で貸切風呂もありますよ
2023_0109_09015769_copy_1109x832

源泉温度が低いので色々手を加えなければならず、温泉感はいまいちあれですけど、朝風呂は空いてて快適ですね
2023_0109_09021782_copy_981x736

露天風呂からは太平洋が
2023_0109_09020839_copy_1020x766

2023_0109_09020298_copy_1102x826

帰りに馬娘とツーショット笑
20230108_075134323


  古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


 北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


追憶---道産子おやじの旅切符F - にほんブログ村


 いつか来る道通る道 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 16:52コメント(0) | 登別・虎杖浜・日高エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ