2023年03月
2023年03月31日
♨️五味温泉
2023/03/20日
紋別から興部町を経由し札幌へ(^_-)
興部町まで来たら是が非でも立ち寄りたいノースプレインファームへおじゃま~
ここのソフトも美味しいんだよね~♪
興部町は美味しいソフトがたくさんありホント楽しい( ̄∇ ̄)
昨夜は人口温泉だったので、最後に天然温泉に浸かって帰るとしよう~
やってきたのは下川町の山中にある五味温泉♨️
初めて来たけど、こんな山中にウッディーで小洒落たな感じのホテルが~車もいっぱい!!人気の温泉みたいですね
レストランも完備でメニューも色々、館内は清潔で床もピカピカ
日帰り休憩スペースが3カ所あるのも凄い!地元住民の憩いの場でもあるんですね(昼時のせいか誰もいなかった)
大浴場
小浴槽だけが温泉で、それ以外は普通の沸かし湯でした
(浴室画像は公式サイトより)
4~5人入れる小浴槽の温泉は、炭酸を多量に含む重曹系美人の湯♨️
加温循環殺菌はしていますけど、塩素臭もなく、40度ほどの湯温に設定されていてゆっくり浸かることも可能です(混んでなければw)
加温浴槽は多少の泡つきながら、脇に源泉がそのまま掛け流されている飲泉口があり、飲むと口いっぱいに広がる強烈な炭酸!普通に美味しい炭酸泉でびっくりでした(・∀・)
駄目だけどシロップ持参したい(笑)
下川町は場所的にはほとんど通ることのない道でしたけど、美味しいものも何かありそうな雰囲気だし、まだまだ発見がありそう!また立ち寄ってみよう~
今回満席で入れなかった気になるお店。。
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
紋別から興部町を経由し札幌へ(^_-)
興部町まで来たら是が非でも立ち寄りたいノースプレインファームへおじゃま~
ここのソフトも美味しいんだよね~♪
興部町は美味しいソフトがたくさんありホント楽しい( ̄∇ ̄)
昨夜は人口温泉だったので、最後に天然温泉に浸かって帰るとしよう~
やってきたのは下川町の山中にある五味温泉♨️
初めて来たけど、こんな山中にウッディーで小洒落たな感じのホテルが~車もいっぱい!!人気の温泉みたいですね
レストランも完備でメニューも色々、館内は清潔で床もピカピカ
日帰り休憩スペースが3カ所あるのも凄い!地元住民の憩いの場でもあるんですね(昼時のせいか誰もいなかった)
大浴場
小浴槽だけが温泉で、それ以外は普通の沸かし湯でした
(浴室画像は公式サイトより)
4~5人入れる小浴槽の温泉は、炭酸を多量に含む重曹系美人の湯♨️
加温循環殺菌はしていますけど、塩素臭もなく、40度ほどの湯温に設定されていてゆっくり浸かることも可能です(混んでなければw)
加温浴槽は多少の泡つきながら、脇に源泉がそのまま掛け流されている飲泉口があり、飲むと口いっぱいに広がる強烈な炭酸!普通に美味しい炭酸泉でびっくりでした(・∀・)
駄目だけどシロップ持参したい(笑)
下川町は場所的にはほとんど通ることのない道でしたけど、美味しいものも何かありそうな雰囲気だし、まだまだ発見がありそう!また立ち寄ってみよう~
今回満席で入れなかった気になるお店。。
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
2023年03月30日
♨️紋別セントラルホテル
2023/03/19土
昨年秋に泊まって、お気に入りに仲間入りした紋別セントラルホテルにおじゃま~
一泊二食付、一人8000円位です(^_-)
ロビー
中2階には、パソコン、数千冊の漫画コーナー、無料のマッサージ機等があります
相方はなんとか割適用なので、今回はシングル×2に。。自由って最高です(笑)
狭いけど不自由さはありません。
ホテルの近くにはセブンとセコマ、北の歓楽街も目の前です
夕食はレストランで数種類のメニューから好きなものを一品選べるプラン(外来利用もOKです)
相方はポークチャップ
ビールは部屋で飲むのでいらないです
俺はトンカツ
お膳と違い豪華さはないですけど、こう言う食べ慣れたオーソドックスなものがなんだかんだと一番旨いのも事実ww
他一品料理もリーズナブルな価格で食べれるので、居酒屋代わりに使うのもよいですね(^_-)
増築を繰り返したような作り、泊まる部屋によっては迷子に。。笑
あまり知られていなさそうだけど、本館屋上に展望スペースがあり、綺麗な朝日を望むことができますよ~
朝ご飯は口コミ高評価のバイキング
評判通りのラインナップで、朝から肉厚のホタテがなんと驚きの食べ放題!
飛ぶように無くなっていきますけど、常にスタッフがスタンバイして補充するので無くなる心配はありません
ここの朝ご飯を目的に泊まるリピーターは絶対多そう~
ビジネスホテルですけど大浴場も完備♨️
自販機の前には無料の製氷機も
洗濯機が無料なのも旅人には嬉しいでしょうね~
天然温泉ではなく人口の光明石温泉。
小さいけどサウナ、水風呂も完備
燃料費高騰の中、朝10時まで夜通し利用できるのは素晴らしい営業努力( ̄∇ ̄)
チェックアウトの11時までゆっくり滞在
♪シングル部屋の自由っていいな~(笑)リピーター多いのも納得の紋別セントラルホテル、また来ます!
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
昨年秋に泊まって、お気に入りに仲間入りした紋別セントラルホテルにおじゃま~
一泊二食付、一人8000円位です(^_-)
ロビー
中2階には、パソコン、数千冊の漫画コーナー、無料のマッサージ機等があります
相方はなんとか割適用なので、今回はシングル×2に。。自由って最高です(笑)
狭いけど不自由さはありません。
ホテルの近くにはセブンとセコマ、北の歓楽街も目の前です
夕食はレストランで数種類のメニューから好きなものを一品選べるプラン(外来利用もOKです)
相方はポークチャップ
ビールは部屋で飲むのでいらないです
俺はトンカツ
お膳と違い豪華さはないですけど、こう言う食べ慣れたオーソドックスなものがなんだかんだと一番旨いのも事実ww
他一品料理もリーズナブルな価格で食べれるので、居酒屋代わりに使うのもよいですね(^_-)
増築を繰り返したような作り、泊まる部屋によっては迷子に。。笑
あまり知られていなさそうだけど、本館屋上に展望スペースがあり、綺麗な朝日を望むことができますよ~
朝ご飯は口コミ高評価のバイキング
評判通りのラインナップで、朝から肉厚のホタテがなんと驚きの食べ放題!
飛ぶように無くなっていきますけど、常にスタッフがスタンバイして補充するので無くなる心配はありません
ここの朝ご飯を目的に泊まるリピーターは絶対多そう~
ビジネスホテルですけど大浴場も完備♨️
自販機の前には無料の製氷機も
洗濯機が無料なのも旅人には嬉しいでしょうね~
天然温泉ではなく人口の光明石温泉。
小さいけどサウナ、水風呂も完備
燃料費高騰の中、朝10時まで夜通し利用できるのは素晴らしい営業努力( ̄∇ ̄)
チェックアウトの11時までゆっくり滞在
♪シングル部屋の自由っていいな~(笑)リピーター多いのも納得の紋別セントラルホテル、また来ます!
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
2023年03月29日
紋別オホーツクタワー
2023/03/19土
近くは通っても、決して立ち寄ることはなかった紋別オホーツクタワーに、観光客になったつもりでおじゃま~
(注)写真多いです。。
先ずは定番立ち寄りスポットで観光客らしからぬ格好でパチリとw
このカニ爪オブジェ、その昔は鮭とともに海面に浮かんでいたらしい(・∀・)びっくり
遠くに見えるのがオホーツクタワー
駐車場から先端まで一キロほど
無料の循環バスも走ってるけど、歩道もあるので歩いて行ってみよー
先端まで約10分、流氷も去り観光シーズンの狭間でほとんど観光客がいないかった~(^_^;)
ガリンコ号を設計した人は絶対サンダーバードマニアだと思うw
オホーツクタワーには顔ハメスポットもたくさんw
連絡通路を渡り受付の1階?2階?へ
海面まで13メートル。。とても怖くて踏めない推定0.1豚おやじ
オホーツクタワーには有料エリアと無料エリアがあります(^_-)
地階の海底水族館は有料エリア
海の中はどんなに美しいんだろうと思ってたけど、、プランクトンが豊富で海中はほとんど見えないらしい(^_^;)
でも幻想的な海の色でした
エイリアン?
クリオネを軍艦でパクっと。。ってその発想無理だわ~でも味はちょっと気になるw
三階は無料エリア
ぐるりとオホーツク海を見渡すことができ、一部テラスにもでることができるようです(冬季閉鎖)
カフェがあったのでホッと一息つきましょう~
本物の流氷!
知床あたりをうろついていたら絶対撃たれる、、獣おやじ笑
こっちも寄ってみよう~道の駅紋別にあった流氷科学センター(有料)
不思議~で楽しく学べるスポットがたくさん
氷点下ゾーン、道民には日常的な普通のゾーン(笑)
二度めはあるかわからんが、楽しい体験ができ満足( ̄∇ ̄)観光スポット巡りも悪くないな~
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
近くは通っても、決して立ち寄ることはなかった紋別オホーツクタワーに、観光客になったつもりでおじゃま~
(注)写真多いです。。
先ずは定番立ち寄りスポットで観光客らしからぬ格好でパチリとw
このカニ爪オブジェ、その昔は鮭とともに海面に浮かんでいたらしい(・∀・)びっくり
遠くに見えるのがオホーツクタワー
駐車場から先端まで一キロほど
無料の循環バスも走ってるけど、歩道もあるので歩いて行ってみよー
先端まで約10分、流氷も去り観光シーズンの狭間でほとんど観光客がいないかった~(^_^;)
ガリンコ号を設計した人は絶対サンダーバードマニアだと思うw
オホーツクタワーには顔ハメスポットもたくさんw
連絡通路を渡り受付の1階?2階?へ
海面まで13メートル。。とても怖くて踏めない推定0.1豚おやじ
オホーツクタワーには有料エリアと無料エリアがあります(^_-)
地階の海底水族館は有料エリア
海の中はどんなに美しいんだろうと思ってたけど、、プランクトンが豊富で海中はほとんど見えないらしい(^_^;)
でも幻想的な海の色でした
エイリアン?
クリオネを軍艦でパクっと。。ってその発想無理だわ~でも味はちょっと気になるw
三階は無料エリア
ぐるりとオホーツク海を見渡すことができ、一部テラスにもでることができるようです(冬季閉鎖)
カフェがあったのでホッと一息つきましょう~
本物の流氷!
知床あたりをうろついていたら絶対撃たれる、、獣おやじ笑
こっちも寄ってみよう~道の駅紋別にあった流氷科学センター(有料)
不思議~で楽しく学べるスポットがたくさん
氷点下ゾーン、道民には日常的な普通のゾーン(笑)
二度めはあるかわからんが、楽しい体験ができ満足( ̄∇ ̄)観光スポット巡りも悪くないな~
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
2023年03月26日
味の賀寿当(興部町)
2023/03/19土
朝昼兼用のご飯はガストで( ̄∇ ̄)
あの大型チェーン店のガストではなく、やってきたのは興部町の賀寿当(ガストウ)
興部町で古くから営業を続ける老舗のお店で、寿司を始め麺類からご飯ものまでメニューも実に豊富、北のファミレスといったところか
北のガストは味も桁違いの美味しさで大満足でした(^_-)
興部の道の駅から歩いてこれる距離で夜遅くまで営業、車中泊時の晩ご飯にも最高かもね~これは良い店発見!
オススメです
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
朝昼兼用のご飯はガストで( ̄∇ ̄)
あの大型チェーン店のガストではなく、やってきたのは興部町の賀寿当(ガストウ)
興部町で古くから営業を続ける老舗のお店で、寿司を始め麺類からご飯ものまでメニューも実に豊富、北のファミレスといったところか
北のガストは味も桁違いの美味しさで大満足でした(^_-)
興部の道の駅から歩いてこれる距離で夜遅くまで営業、車中泊時の晩ご飯にも最高かもね~これは良い店発見!
オススメです
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
2023年03月25日
道の駅にしおこっぺ花夢
2023/03/19土
名寄から興部方面へ移動、ソフトクリームが美味しいとの情報をいただいたので、西興部の道の駅におじゃま~
風の力を利用して木製の人形が奏でるエコな森のオーケストラ音木林(おとぎばやし)心地よい音色のオーケストラが楽しめますよ(^_-)(演奏時間は公式サイトで確認してください)
丁度ジブリの名曲が流れてました。
西興部村の牛乳で作ったソフトクリームは、量が少なくあまり流通してないそうで希少価値の高いソフトクリーム
すごく美味しい~クセになる味、帰り道にも立ち寄って食べました♪
撮影スポットも多数用意されています
顔ハメ達人、ブロ友の北国のカツ様を真似してみました笑
映えないのはわかっていたけど遺影用に一枚。。批判コメはしないでください爆
春になると有料エリアのフラワーパーク花夢もオープンするそうで楽しみですね(^_-)
今回は利用しませんでしたけど、ホテル森夢の日帰り入浴もよいですよ~
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
名寄から興部方面へ移動、ソフトクリームが美味しいとの情報をいただいたので、西興部の道の駅におじゃま~
風の力を利用して木製の人形が奏でるエコな森のオーケストラ音木林(おとぎばやし)心地よい音色のオーケストラが楽しめますよ(^_-)(演奏時間は公式サイトで確認してください)
丁度ジブリの名曲が流れてました。
西興部村の牛乳で作ったソフトクリームは、量が少なくあまり流通してないそうで希少価値の高いソフトクリーム
すごく美味しい~クセになる味、帰り道にも立ち寄って食べました♪
撮影スポットも多数用意されています
顔ハメ達人、ブロ友の北国のカツ様を真似してみました笑
映えないのはわかっていたけど遺影用に一枚。。批判コメはしないでください爆
春になると有料エリアのフラワーパーク花夢もオープンするそうで楽しみですね(^_-)
今回は利用しませんでしたけど、ホテル森夢の日帰り入浴もよいですよ~
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村