2023年03月
2023年03月24日
♨️美し乃湯温泉
2023/03/19土
久しぶりに道北方面へ( ^o^)ノ
朝風呂は定番の士別にある美し乃湯温泉♨️

日帰り営業時間が長く、深夜に行動する旅人にもありがたい温泉ホテル

休憩スペースも多く、旅先の疲れを取る休憩ポイントに使うのにも便利ですね


浴室入口

脱衣場

浴室画像は先客がいたので以前の写真から、早朝は空いてることが多いです



お湯はアルカリ性の食塩泉、よい源泉ぽいんですけど源泉温度が低いゆえ色々手を加えなければならず浴感は今一つ、でも38度ほどの低温湯が素晴らしく、交互浴でゆっくり楽しむことができます。
湯上がりのおやつタイムはお隣名寄の道の駅、もち米の里なよろ

名産のもち米を使った大福バイキングをやっていて、色んな種類の大福があり面白いですよ~オススメ

古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
久しぶりに道北方面へ( ^o^)ノ
朝風呂は定番の士別にある美し乃湯温泉♨️

日帰り営業時間が長く、深夜に行動する旅人にもありがたい温泉ホテル

休憩スペースも多く、旅先の疲れを取る休憩ポイントに使うのにも便利ですね


浴室入口

脱衣場

浴室画像は先客がいたので以前の写真から、早朝は空いてることが多いです



お湯はアルカリ性の食塩泉、よい源泉ぽいんですけど源泉温度が低いゆえ色々手を加えなければならず浴感は今一つ、でも38度ほどの低温湯が素晴らしく、交互浴でゆっくり楽しむことができます。
湯上がりのおやつタイムはお隣名寄の道の駅、もち米の里なよろ

名産のもち米を使った大福バイキングをやっていて、色んな種類の大福があり面白いですよ~オススメ

古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
いつか来る道通る道

にほんブログ村
2023年03月23日
ホテル第一会館~豪雪うどん(倶知安町)
2023/03/11日
お昼ご飯は、倶知安駅近くの第一会館へおじゃま~

倶知安のB級グルメ豪雪うどんが食べられるレストラン(^_-)他のメニューも豊富
豪雪うどんとは、小麦ではなく倶知安名物男爵いもと、倶知安ほ美味しい水で作ったうどん。白くて透明感のあるモチモチしたうどんで美味しいですよ~
相方はヒレカツと海老フライの乗った、ボリュームたっぷりのカレーうどんを

俺は限定の牡蠣フライうどん
うどんが見えない位に大ぶりの牡蠣フライがたくさん乗ってて食べごたえも十分!

美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
お昼ご飯は、倶知安駅近くの第一会館へおじゃま~

倶知安のB級グルメ豪雪うどんが食べられるレストラン(^_-)他のメニューも豊富
豪雪うどんとは、小麦ではなく倶知安名物男爵いもと、倶知安ほ美味しい水で作ったうどん。白くて透明感のあるモチモチしたうどんで美味しいですよ~
相方はヒレカツと海老フライの乗った、ボリュームたっぷりのカレーうどんを

俺は限定の牡蠣フライうどん
うどんが見えない位に大ぶりの牡蠣フライがたくさん乗ってて食べごたえも十分!

美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
いつか来る道通る道

にほんブログ村
2023年03月22日
♨️五色温泉旅館(別館)
2023/03/11日
天気もよいし久しぶりに五色温泉へ行ってみよう~( ^o^)ノ
冬期間は倶知安市街地から五色温泉への道が閉ざされるので、蘭越側からぐるりと遠回り。更に岩内へと抜けるパノラマラインも冬期間通行止めなので、五色温泉で行き止まりとなり秘湯感も増してます( ̄∇ ̄)

久しぶりの五色温泉の湯をたっぷり楽しむか~券売機で入浴券を購入すると。。
すみませーん!あ、買っちゃいました?源泉が出なくなり調整中につき入れませんと(^_^;)まじか?
離れの別館でもよければご利用くださいとのこと( ̄∇ ̄)まじか!!
ちょっとラッキー♪
本館から50メートルほど離れたところにある別館に初潜入~

現在別館の日帰り入浴は不可

今にも壊れそうな外観からは想像できなかったが、中は驚くほど綺麗

無人の自炊棟のようですね(受付は本館)調理器具や食器類も一通り揃っていました

浴室入口

簡素な脱衣場ながら無料の鍵つきロッカーも完備、ちょっと温泉成分で鍵の回りが渋かったけど、それも味がありよし!

シンプルな内湯と

露天風呂、雪壁越しに見えた青空と真っ白な山頂が美しかった~

源泉は本館と違い別館脇で沸く源泉から直接引いているようで湯華たっぷり、鮮度極めて良好の酸性の硫黄泉♨️勿論源泉掛け流し

こちらは女湯(相方撮影)



左右対称のようだけど、女湯は利用者がいなかったのか底に多量の湯華が沈殿していて、入って掻き回すと白濁し温泉感もたっぷりだったとか
これは別館に泊まりもよいかもね~
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
天気もよいし久しぶりに五色温泉へ行ってみよう~( ^o^)ノ
冬期間は倶知安市街地から五色温泉への道が閉ざされるので、蘭越側からぐるりと遠回り。更に岩内へと抜けるパノラマラインも冬期間通行止めなので、五色温泉で行き止まりとなり秘湯感も増してます( ̄∇ ̄)

久しぶりの五色温泉の湯をたっぷり楽しむか~券売機で入浴券を購入すると。。
すみませーん!あ、買っちゃいました?源泉が出なくなり調整中につき入れませんと(^_^;)まじか?
離れの別館でもよければご利用くださいとのこと( ̄∇ ̄)まじか!!
ちょっとラッキー♪
本館から50メートルほど離れたところにある別館に初潜入~

現在別館の日帰り入浴は不可

今にも壊れそうな外観からは想像できなかったが、中は驚くほど綺麗

無人の自炊棟のようですね(受付は本館)調理器具や食器類も一通り揃っていました

浴室入口

簡素な脱衣場ながら無料の鍵つきロッカーも完備、ちょっと温泉成分で鍵の回りが渋かったけど、それも味がありよし!

シンプルな内湯と

露天風呂、雪壁越しに見えた青空と真っ白な山頂が美しかった~

源泉は本館と違い別館脇で沸く源泉から直接引いているようで湯華たっぷり、鮮度極めて良好の酸性の硫黄泉♨️勿論源泉掛け流し

こちらは女湯(相方撮影)



左右対称のようだけど、女湯は利用者がいなかったのか底に多量の湯華が沈殿していて、入って掻き回すと白濁し温泉感もたっぷりだったとか
これは別館に泊まりもよいかもね~
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
いつか来る道通る道

にほんブログ村
2023年03月21日
グラウビュンデン(倶知安町)
2023/03/11日
朝から良い湯ですっきり♨️
朝ご飯は、、近くにはなさそうだ(^_^;)
ニセコに戻り、何度かおじゃましているグラウビュンデンにおじゃま~

ひらふスキー場の麓にある山小屋風のお洒落なカフェ(^_-)サンドイッチとケーキが有名みたいね~
季節柄お客さんは海外の方々、道民ながらに異国の地に来ているような錯覚も楽しめたりします(笑)
山小屋風の店内で、会話をしながら優雅にゆったり珈琲を楽しむ海外の方々、どこをどう切り取っても絵になりますね~


それに引き換え、こいつはどこをどう切り取っても絵にならない。。とは相方(爆)

一般的から言うと、ちょっとお高めなモーニングでしたけど(1200円)、雰囲気も味も申し分なしのお店で満足( ̄∇ ̄)

北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
朝から良い湯ですっきり♨️
朝ご飯は、、近くにはなさそうだ(^_^;)
ニセコに戻り、何度かおじゃましているグラウビュンデンにおじゃま~

ひらふスキー場の麓にある山小屋風のお洒落なカフェ(^_-)サンドイッチとケーキが有名みたいね~
季節柄お客さんは海外の方々、道民ながらに異国の地に来ているような錯覚も楽しめたりします(笑)
山小屋風の店内で、会話をしながら優雅にゆったり珈琲を楽しむ海外の方々、どこをどう切り取っても絵になりますね~


それに引き換え、こいつはどこをどう切り取っても絵にならない。。とは相方(爆)

一般的から言うと、ちょっとお高めなモーニングでしたけど(1200円)、雰囲気も味も申し分なしのお店で満足( ̄∇ ̄)

北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
いつか来る道通る道

にほんブログ村
2023年03月20日
♨️昆布川温泉-幽泉閣
2023/03/11日
久しぶりのニセコ方面へ!
天気に恵まれ羊蹄山もくっきり

朝6時、蘭越町にある幽泉閣へ久しぶりにおじゃま~♨️

朝6時~8時までの時間帯を一般開放してくれている温泉ホテル(^_-)
燃料高騰で入浴料も上がる中、500円で据え置きなのも助かりますね~
休憩スペースも完備

浴室入口

浴室内は撮影禁止につき、画像は公式サイトより引用してます


日中は地元の日帰り客を中心に人気の幽泉閣も、朝風呂タイムは静かで空いてることが多くゆったり楽しめますよ~
温泉もまた早起きはなんとかですよね(^_-)
お湯は弱アルカリ性の重曹泉、いわゆる美人の湯タイプ、一部循環殺菌などをしていますけど、少し熱めの源泉掛け流しの浴槽も用意されていて、このお湯が素晴らしい!
自分は最後の〆に浸かってツルツルすべすべ♨️
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
久しぶりのニセコ方面へ!
天気に恵まれ羊蹄山もくっきり

朝6時、蘭越町にある幽泉閣へ久しぶりにおじゃま~♨️

朝6時~8時までの時間帯を一般開放してくれている温泉ホテル(^_-)
燃料高騰で入浴料も上がる中、500円で据え置きなのも助かりますね~
休憩スペースも完備

浴室入口

浴室内は撮影禁止につき、画像は公式サイトより引用してます


日中は地元の日帰り客を中心に人気の幽泉閣も、朝風呂タイムは静かで空いてることが多くゆったり楽しめますよ~
温泉もまた早起きはなんとかですよね(^_-)
お湯は弱アルカリ性の重曹泉、いわゆる美人の湯タイプ、一部循環殺菌などをしていますけど、少し熱めの源泉掛け流しの浴槽も用意されていて、このお湯が素晴らしい!
自分は最後の〆に浸かってツルツルすべすべ♨️
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
いつか来る道通る道

にほんブログ村