2023年04月
2023年04月30日
♨️天然温泉しおさい
2023/04/22土
久しぶりに豊浦町の天然温泉しおさいにおじゃま~

海水浴場やキャンプ場に隣接していて、ハイシーズンにはものすごく混む人気の温泉ホテル♨️レストランもあり
海を見渡せる休憩スペースが素晴らしい~湯上がり後もゆっくり寛げ、旅の休憩ポイントの利用なんかにも最適ですね(^_-)

オフシーズン、昼時のタイミングとあってかかなり空いてました


(大浴場は撮影禁止のため浴室画像は公式サイトより引用)


和風と洋風で毎日入れ替え、露天風呂を含め湯船は多彩で混雑感はあまりないかも知れませんんね~
39度ほどの低温浴槽は源泉をそのまま掛け流しているようです♨️
露天風呂は湯華も舞い濃い感じに
お湯は傷の湯とも言われる硫酸塩泉で、湯上がりはお肌がスベスベになるタイプでした(^_-)
有料で貸切風呂もあり宿泊客は無料で利用できるそうです。泊まりで来てゆっくり堪能したい温泉ですね~
豊浦町といえば名産はイチゴ🍓
湯上がりにはイチゴソフト~お店はセブンイレブンの隣にあります

美味し♪

古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
久しぶりに豊浦町の天然温泉しおさいにおじゃま~

海水浴場やキャンプ場に隣接していて、ハイシーズンにはものすごく混む人気の温泉ホテル♨️レストランもあり
海を見渡せる休憩スペースが素晴らしい~湯上がり後もゆっくり寛げ、旅の休憩ポイントの利用なんかにも最適ですね(^_-)

オフシーズン、昼時のタイミングとあってかかなり空いてました


(大浴場は撮影禁止のため浴室画像は公式サイトより引用)


和風と洋風で毎日入れ替え、露天風呂を含め湯船は多彩で混雑感はあまりないかも知れませんんね~
39度ほどの低温浴槽は源泉をそのまま掛け流しているようです♨️
露天風呂は湯華も舞い濃い感じに
お湯は傷の湯とも言われる硫酸塩泉で、湯上がりはお肌がスベスベになるタイプでした(^_-)
有料で貸切風呂もあり宿泊客は無料で利用できるそうです。泊まりで来てゆっくり堪能したい温泉ですね~
豊浦町といえば名産はイチゴ🍓
湯上がりにはイチゴソフト~お店はセブンイレブンの隣にあります

美味し♪

古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
いつか来る道通る道

にほんブログ村
2023年04月29日
♨️虎杖浜温泉ホテルほくよう~祝ブログ開設13年☆
2023/04/22土
旅のはじまりは朝風呂&朝バイキングから~!と云うことで、どちらも満たす場所は勿論こちら

俺の。。とはもう言えなくなったww大人気みんなのホテルほくようにおじゃま~
朝風呂&朝バイキングセット1100円♪
先ずは朝風呂から♨️
現在大浴場は露天風呂含む全てが撮影禁止につき画像なし。。ブロガーさんには厳しい時代です(^_^;)

昔とかわらず良質な温泉を堪能し、朝バイキング会場へ~
8時頃でもまだ凄い混みよう!!最近は開始から並ぶこともある人気ぶり

ま、人気がでるのは温泉ファンからしても嬉しいことですよね(^_-)メニューのグレードアップにも期待
ほくよう朝バイキングセットは20年ほど前から始めたんだっけかな~?そのはじめた当初から通っています。
当初は1000円、今は1100円なのでこのご時世ほとんど値上げすることなく提供してくれるのはホント有難いですよね。
ブログ始めた頃の朝バイキングの写真
昔は茶碗蒸しに豚汁とかもあったんですよね~懐かしい

ちょっと暇だから携帯で日記でもつけてみようかな~と、当時流行っていて始めたブログもなんと13年経過!ホントよく続けたもんだ(笑)
これもみなさんの応援があってのこと、ありがとうございました
ブログはオワコン時代ですけど、今後とも道産子おやじの旅切符をチラ見でも読み逃げでもよいので覗きにきてくれると嬉しいです(*^^*)

古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
旅のはじまりは朝風呂&朝バイキングから~!と云うことで、どちらも満たす場所は勿論こちら

俺の。。とはもう言えなくなったww大人気みんなのホテルほくようにおじゃま~
朝風呂&朝バイキングセット1100円♪
先ずは朝風呂から♨️
現在大浴場は露天風呂含む全てが撮影禁止につき画像なし。。ブロガーさんには厳しい時代です(^_^;)

昔とかわらず良質な温泉を堪能し、朝バイキング会場へ~
8時頃でもまだ凄い混みよう!!最近は開始から並ぶこともある人気ぶり

ま、人気がでるのは温泉ファンからしても嬉しいことですよね(^_-)メニューのグレードアップにも期待
ほくよう朝バイキングセットは20年ほど前から始めたんだっけかな~?そのはじめた当初から通っています。
当初は1000円、今は1100円なのでこのご時世ほとんど値上げすることなく提供してくれるのはホント有難いですよね。
ブログ始めた頃の朝バイキングの写真
昔は茶碗蒸しに豚汁とかもあったんですよね~懐かしい

ちょっと暇だから携帯で日記でもつけてみようかな~と、当時流行っていて始めたブログもなんと13年経過!ホントよく続けたもんだ(笑)
これもみなさんの応援があってのこと、ありがとうございました
ブログはオワコン時代ですけど、今後とも道産子おやじの旅切符をチラ見でも読み逃げでもよいので覗きにきてくれると嬉しいです(*^^*)

古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
いつか来る道通る道

にほんブログ村
2023年04月28日
♨️竹山高原温泉
2023/04/19水
週末は混雑必死につき平日休みに攻めたいひとつ、北広島市の竹山高原温泉に初おじゃま~♨️
今流話題の北広島ボールパークの近くですね、案内看板があちこちにありましたよ(^_-)

ちょっと時期が早かったので殺風景ですけど、今は桜が咲いて綺麗だそうです(公式Twitterなどで配信)
どこか落ちつく昭和風情で和める館内

休憩スペースやレストランも完備

(大浴場は撮影禁止のため画像は公式サイトより引用)

お湯はモール系アルカリ性単純温泉♨️
泉温が低いので循環殺菌はありですけど、、なんと!内湯の湯口から源泉らしき冷たい湯が~
桶ですくえる構造なので、じゃぶじゃぶ浴びてツルッツルのPH9.1!
湯口まわりが一等地ですね( ̄∇ ̄)
露天は圧巻の岩風呂、札幌周辺にありながら静かで素晴らしい風情です~
白く舞っているものは湯華なんでしょうかね~?ややぬるめのお湯でツルヌル感もありこれまた申し分なし!

サウナ室の隣にある水風呂も、なにかただ者ならぬ良い感じの地下水(・∀・)
今回は平日でさほど混むこともなくゆっくりできた竹山高原温泉、またチャンスがあれば来たいな~♪
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
週末は混雑必死につき平日休みに攻めたいひとつ、北広島市の竹山高原温泉に初おじゃま~♨️
今流話題の北広島ボールパークの近くですね、案内看板があちこちにありましたよ(^_-)

ちょっと時期が早かったので殺風景ですけど、今は桜が咲いて綺麗だそうです(公式Twitterなどで配信)
どこか落ちつく昭和風情で和める館内

休憩スペースやレストランも完備

(大浴場は撮影禁止のため画像は公式サイトより引用)

お湯はモール系アルカリ性単純温泉♨️
泉温が低いので循環殺菌はありですけど、、なんと!内湯の湯口から源泉らしき冷たい湯が~
桶ですくえる構造なので、じゃぶじゃぶ浴びてツルッツルのPH9.1!
湯口まわりが一等地ですね( ̄∇ ̄)
露天は圧巻の岩風呂、札幌周辺にありながら静かで素晴らしい風情です~
白く舞っているものは湯華なんでしょうかね~?ややぬるめのお湯でツルヌル感もありこれまた申し分なし!

サウナ室の隣にある水風呂も、なにかただ者ならぬ良い感じの地下水(・∀・)
今回は平日でさほど混むこともなくゆっくりできた竹山高原温泉、またチャンスがあれば来たいな~♪
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
いつか来る道通る道

にほんブログ村
2023年04月27日
♨️ユンニの湯
2023/04/19水
いつぞやの振休で水曜お休み。
いつかチャンスがきたら!と思っていた、平日限定プランのあるユンニの湯に早朝6時におじゃま~

5年ぶりに平日限定ながら朝バイキングセットが復活( ̄∇ ̄)料金は1700円に少し値上がりしたけど十分(券売機で購入)

先ずは朝風呂~♨️
早朝5時半~8時まで朝風呂を一般日帰り客にも解放してくれているユンニの湯
休憩スペースも利用可能ですけど、通し滞在は不可で朝風呂は8時退館

(大浴場は撮影禁止につき公式サイトより引用)浴室男女入れ替えは朝のみで、男性がこちらを使えるのは朝風呂の時間帯のみです

お湯はモール系の重曹泉、循環殺菌してもなおツルヌルの浴感がある素晴らしい源泉ですね~(過去画像より)
新しい源泉を掘り当てたらしく、以前よりパワーアップしてます(^_-)

朝風呂でさっぱりし、お腹グーグー鳴らしてバイキング会場へおじゃま~

以前と席の配置も料理もさほどかわってないようです、でもアイスが無くなっていた。。
人気の温泉で、日帰りの利用の多い土日祝日にはバイキングセットを提供するのはまだ無理なのかもしれません(^_^;)でも復活に期待


これといった珍しいものはないものの、野菜が新鮮で美味しい!

久しぶりのユンニの朝バイキングに大満足~!また平日チャンスがあればまた利用したい( ̄∇ ̄)
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
いつぞやの振休で水曜お休み。
いつかチャンスがきたら!と思っていた、平日限定プランのあるユンニの湯に早朝6時におじゃま~

5年ぶりに平日限定ながら朝バイキングセットが復活( ̄∇ ̄)料金は1700円に少し値上がりしたけど十分(券売機で購入)

先ずは朝風呂~♨️
早朝5時半~8時まで朝風呂を一般日帰り客にも解放してくれているユンニの湯

休憩スペースも利用可能ですけど、通し滞在は不可で朝風呂は8時退館

(大浴場は撮影禁止につき公式サイトより引用)浴室男女入れ替えは朝のみで、男性がこちらを使えるのは朝風呂の時間帯のみです

お湯はモール系の重曹泉、循環殺菌してもなおツルヌルの浴感がある素晴らしい源泉ですね~(過去画像より)
新しい源泉を掘り当てたらしく、以前よりパワーアップしてます(^_-)

朝風呂でさっぱりし、お腹グーグー鳴らしてバイキング会場へおじゃま~

以前と席の配置も料理もさほどかわってないようです、でもアイスが無くなっていた。。
人気の温泉で、日帰りの利用の多い土日祝日にはバイキングセットを提供するのはまだ無理なのかもしれません(^_^;)でも復活に期待


これといった珍しいものはないものの、野菜が新鮮で美味しい!

久しぶりのユンニの朝バイキングに大満足~!また平日チャンスがあればまた利用したい( ̄∇ ̄)
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
いつか来る道通る道

にほんブログ村
2023年04月22日
お食事の店みさき(浜益村)
2023/04/16日
お昼ご飯は浜益村でお気に入りの食堂みさきへおじゃま~

今日は天気が悪くて誰もこんわ~
と、大将が呑気にのど自慢を見て一人盛り上がってました。そんな和やかな雰囲気の食堂もいいな~笑

大衆的なものから海産物メニューまで色々メニューが揃ってるけど

浜ラーメン一択!!

エビやらホタテやらツブやら、海の幸いっぱいの出汁が効いたラーメン(^_-)
これ食べにくるためだけに浜益村に来てもよい位の味で最高に美味しい!
帰りに浜益名物どら焼きと中華まんじゅうを購入し自宅へ戻るのでした~
夜ご飯は増毛遠藤水産港町市場で購入した新鮮な甘エビで一杯♪頭は味噌汁

旬の甘エビにボタンエビ、さらに今回は希少価値の高いゴジラエビも購入できました~
ゴジラエビは刺身と塩焼きで超激うま!
増毛の甘エビは3月~春先までが旬、おすすです( ̄∇ ̄)
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
いつか来る道通る道
にほんブログ村
お昼ご飯は浜益村でお気に入りの食堂みさきへおじゃま~

今日は天気が悪くて誰もこんわ~
と、大将が呑気にのど自慢を見て一人盛り上がってました。そんな和やかな雰囲気の食堂もいいな~笑

大衆的なものから海産物メニューまで色々メニューが揃ってるけど

浜ラーメン一択!!

エビやらホタテやらツブやら、海の幸いっぱいの出汁が効いたラーメン(^_-)
これ食べにくるためだけに浜益村に来てもよい位の味で最高に美味しい!
帰りに浜益名物どら焼きと中華まんじゅうを購入し自宅へ戻るのでした~
夜ご飯は増毛遠藤水産港町市場で購入した新鮮な甘エビで一杯♪頭は味噌汁

旬の甘エビにボタンエビ、さらに今回は希少価値の高いゴジラエビも購入できました~
ゴジラエビは刺身と塩焼きで超激うま!
増毛の甘エビは3月~春先までが旬、おすすです( ̄∇ ̄)
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
いつか来る道通る道

にほんブログ村