2023年05月

2023年05月31日

Library & Cafe 「BLOSSOM COFFEE」(洞爺湖温泉)

2023/05/19土

今日のお散歩コースは天気も最高によいし洞爺湖畔にしよう~
IMG_20230520_115411_copy_965x724

IMG_20230520_115542_copy_946x709

洞爺湖万世閣の庭に足湯発見!誰でも利用できるみたい(^_-)
IMG_20230520_115648_copy_812x608

でもちょっとぬるいかな~許されるなら浸かりたい湯温ww
IMG_20230520_115708_copy_830x622

張り切って散歩にきたけど駐車場から数分、早くも甘い誘惑に負ける(爆)

万世閣一階のブックカフェ
湖畔から直接入店でき朝早くから営業してるみたいだ
IMG_20230520_120858_copy_959x719

洞爺湖畔を眺めながらゆっくり読書を楽しめるカフェ
IMG_20230520_115955_copy_896x672

マニアックな温泉本も
IMG_20230520_115927_copy_857x642

パフェを食べながらまったりさせてもらいました~結局数百歩しか歩かなかったw
IMG_20230520_121701

洞爺湖を離れ壮瞥方面へ
洞爺かわなみ、休業してから随分たつな~ほんの少しだけ工事している雰囲気もあるが、、復活にはまだほど遠い( ̄。 ̄;)
IMG_20230520_131038_copy_913x684

暑くなるとここの30度の源泉風呂を思い出す♨️源泉風呂復活を切に想う
55d112e7


 北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


  古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


追憶---道産子おやじの旅切符F - にほんブログ村


 いつか来る道通る道 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 12:45コメント(0) | 洞爺湖・北湯沢エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年05月29日

たっちゃん食堂(白老町)

2023/05/19土

朝ご飯は苫小牧駅近くの寿司屋でモーニングと目論むも。。まさかの臨時休業( ̄。 ̄;)

ならばと、お気に入りの白老町竹浦にある、たっちゃん食堂に開店の10時ちょっきりにおじゃま~
IMG_20230520_095222_copy_906x679

中通りにひっそりある鮮魚店なんだが、食堂をはじめたところ次から次へとお客さんが来店する人気のお店に(10時~14時)

ふる川の料理人さんも買い付けに来ていたので、鮮度も申し分なしなんだろう( ̄∇ ̄)
20230520_100501194

海鮮丼をはじめメニューも色々
本日の限定メニューなんて云うのもあり、相方は限定から、ピチピチ生きていたボタン海老とホッキとイクラの三色丼
IMG_20230520_100601_copy_911x683

味も鮮度も申し分なし!
ただお値段は朝ご飯に食べるにはちょっと厳しい2500円。。ま、観光客なのでありだ(笑)

ほとんどのお客さんが海鮮丼系を注文していたが、今日の俺のお腹はホッキカレー( ̄ー ̄)絵的にはシンプルだが味は濃厚で旨し!

IMG_20230520_100619_copy_927x695

食後は新登別あたりをうろうろし

IMG_20230520_103411_copy_851x639

オロフレ峠を越え壮瞥町へ

IMG_20230520_113530_copy_864x648

北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


 古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


追憶---道産子おやじの旅切符F - にほんブログ村


 いつか来る道通る道 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 12:46コメント(0) | 登別・虎杖浜・日高エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年05月22日

♨️ユンニの湯

2023/05/19土

 休日出勤日だったけど急遽別日に変更になったのでお休みに(^_-)
さて、どうしようか~

 朝風呂に入って湯っくり考えるとしよう ~やって来たのはお気に入り由仁町ユンニの湯♨️
IMG_20230520_070137_copy_848x636

朝5時半~8時まで朝風呂も一般解放してくれていて、旅人にも便利な温泉ホテル
IMG_20230520_053922_copy_957x717

朝風呂時間のみ浴室男女入れ替え
浴室内は撮影禁止なので画像は公式サイトより引用
ph_spa_slide04_sp

ph_spa_slide01_sp

お湯はモール系重曹泉の美人の湯
循環殺菌湯ながら、源泉の投入量が多いのか内湯の主浴槽がツルヌルでよいですな~サウナも朝から利用でき人気でした

サウナ派になった相方は長湯なので、俺はちょっとお散歩で森林浴(^_-)ユンニの湯の駐車場から歩いて数分
どこかに公園があるのかな~??
IMG_20230520_070540_copy_741x556

奥には使っているのかどうかわからないテニスコートがありました
IMG_20230520_071000_copy_736x552

IMG_20230520_070839_copy_769x577

行き止まりだったので一旦道路に戻り、少し先に歩くとピンクの芝桜が
IMG_20230520_071228_copy_766x575

遊歩道になっていて、お手軽な散歩コースみたいだ
IMG_20230520_071441_copy_801x600

小高い丘から見える風景に癒される~
「由仁町伏見台展望台」
IMG_20230520_071606_copy_745x558

天気がよければ最高でしょうね
IMG_20230520_071648_copy_945x709

石碑なんかも
IMG_20230520_071824_copy_780x585

IMG_20230520_071853_copy_815x612

ぐるりと森林浴を楽しみ駐車場に戻るのでした
IMG_20230520_071933_copy_769x576

IMG_20230520_072142_copy_753x564


古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


 北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


追憶---道産子おやじの旅切符F - にほんブログ村


 いつか来る道通る道 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 12:56コメント(0) | 札幌近郊・空知エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年05月21日

海鮮味処-海月(小樽市)

2023/05/14日

お昼ご飯は小樽市花園にある海月(くらげ)におじゃま~
IMG_20230514_115512_copy_904x678

以前会社の宴会含め何度かおじゃましたお気に入りのお店(^_-)
昔は有名人など数多く来店してたような老舗の人気海鮮居酒屋も。。
IMG_20230514_115750_copy_968x725

花園繁華街の衰退と高齢化でなかなか人を呼び込めない感じですね(^_^;)昼なのにお客さん0。。

昭和で時が止まった店内は、レトロ好きには居心地のよい空間となっています
IMG_20230514_120119_copy_929x697

ご主人も高齢ながら腕は確かで味も抜群!上生寿司でも千円代、ラインナップもなかなかですね
IMG_20230514_121747

安価な大衆メニューも多く俺は天丼を、赤字丼をイメージしてしまったが全然違うビジュアルだったw味は美味しい
IMG_20230514_121320_copy_937x702

昭和の空間で少しまったりさせてもらい、観光客の戻ったらしい堺町通りへ~外国人より日本人観光客が多く、日本人は財布の紐が固いのか、お店はあまり繁盛してなさそうだった(^_^;)
IMG_20230514_124517_copy_824x617

IMG_20230514_124712_copy_844x632

IMG_20230514_124808_copy_857x642

IMG_20230514_125725_copy_877x657

IMG_20230514_132754_copy_840x630

でもルタオなど有名お土産処は大人気!
この通りにルタオ何軒あるんだろ
IMG_20230514_130759_copy_950x712

IMG_20230514_130848_copy_917x687

呼び込みのお姉さんに誘われて、、日本人は限定販売に弱いな~w
IMG_20230514_131050_copy_1041x780

帰りは水天宮経由で戻るか~
IMG_20230514_133253_copy_811x608

が、これが大失敗!!小樽らしい坂道が運動不足の足にのし掛かる~超重でキツい~~
IMG_20230514_133558_copy_807x605

汗だくでなんとか登りきり
IMG_20230514_133905_copy_736x551

水天宮へ到着
IMG_20230514_134052_copy_788x591

頑張ったかいあった~気持ちよい景色と心地よい海風に癒し
IMG_20230514_134241_copy_736x552

ま、駐車場も横にあるんだけどね笑


  北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


 古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


追憶---道産子おやじの旅切符F - にほんブログ村


  いつか来る道通る道 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 10:24コメント(0) | 札幌・小樽・積丹エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年05月19日

♨️ホテル武蔵亭

2023/05/14日

小樽までお買い物~先ずは朝風呂♨️
やってきたのは、お気に入りの朝里川温泉ホテル武蔵亭
IMG_20230514_092018_copy_857x643

早い時間帯は空いててオススメ(^_-)
近くに有名なスーパー銭湯もあり、地元の人はなかなかこちらには足が向かないでしょうね
IMG_20230514_092302_copy_930x698

ちょっとした休憩スペースもありますよ
IMG_20230514_092249_copy_919x690

脱衣場
2023_0518_12231709_copy_1016x761

内湯には温泉水利用の主浴槽と、円形のぬるめの香り風呂があります
2023_0518_12232348_copy_978x733

アメニティはちょっと高級な馬油シリーズの取り揃え
2023_0518_12235278_copy_971x728

現在ブーム中のサウナも朝から使えますけど、サウナは苦手なので残念ながらレポはできません(^_^;)
2023_0518_12240354_copy_978x733

場所柄、塀と屋根にがっちり囲われた露天風呂も、悪天候には強いですね
2023_0518_12233181_copy_1023x768

露天はちょっと塩素臭が残ります、ベンチは半分壊れたままだな~スペースもあるし、もう少し整いイスがほしいところですね
2023_0518_12233752_copy_1003x752

お湯は源泉の湯量不足を補うため色々手を加えざるえないようです。
なのであまり温泉感はないものの、空いているのでゆっくり出来るのがよいところ。札幌からも近いのもポイント高い

最近相方がサウナにはまり、いつも以上に長湯に(^_^;)なので健康を兼ね近くを散歩することにしましょう~
最近万歩計を使い出しました。。年を感じる笑
IMG_20230514_102016_copy_922x692

IMG_20230514_102410_copy_808x606

遊歩道みたいなものも整備されてるみたいですね
IMG_20230514_102710_copy_841x630

普段道が狭くて行かないサイクルコースの上の方へ歩くと新しい発見も色々
IMG_20230514_103521_copy_844x632

温泉浴と森林浴を楽しめた朝里川温泉でした( ̄∇ ̄)次はまた違うコースを歩いてみたい

湯上がりは朝里のこちらで糖分補給w
IMG_20230514_110846_copy_921x690

IMG_20230514_111545_copy_1050x787


  古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


 北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


追憶---道産子おやじの旅切符F - にほんブログ村


 いつか来る道通る道 にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 12:54コメント(0) | 札幌・小樽・積丹エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ