2024年01月
2024年01月22日
♨️上ノ国町国民保養センター(湯ノ岱温泉)
2024/01/13土
道南に来たら是が非でも立ち寄りたい、湯ノ岱温泉へおじゃま~♨️
函館から木古内経由で1時間位。

地域の高齢化もあるのか、昔と比べるとずいぶん空いていたな~(^_^;)

(浴室画像は撮影禁止につき公式サイトより引用)
冬でも38度の重曹泉と35度の食塩泉が最高すぎます~長湯向け


奥の大広間も休憩スペースとして解放しています。ちょっとした食堂もあり

古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
道南に来たら是が非でも立ち寄りたい、湯ノ岱温泉へおじゃま~♨️
函館から木古内経由で1時間位。

地域の高齢化もあるのか、昔と比べるとずいぶん空いていたな~(^_^;)

(浴室画像は撮影禁止につき公式サイトより引用)
冬でも38度の重曹泉と35度の食塩泉が最高すぎます~長湯向け


奥の大広間も休憩スペースとして解放しています。ちょっとした食堂もあり

古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
2024年01月21日
函館国際ホテル~朝バイキング
2024/01/13土
遅まきながら函館の朝食戦争に突撃!
朝ご飯は函館国際ホテル( ̄∇ ̄)

裏に広い専用駐車場あります。
ゲートが故障中でこの日は無料でした
ロビーは広々で何やらハイクラスの雰囲気あるわ~


朝食会場は1階

外来客でも朝食を食べることができます。この日は土曜日で2500円、日曜祭日になると千円アップ。。
朝ご飯にしては高いな~と思うけど、泊まることもまずないから、ホテルでの朝ご飯はリッチな気分にもなれていいのだ( ̄∇ ̄)

席も多く雰囲気もよし(画像は公式サイトより引用)国際色豊かな客層でした

マップがあるのがよいね~攻略しやすい

道民にはさほどでもないけど旅行者のメインは海鮮、しかも映え狙ってるな~

赤白ワインも飲み放題!今日は無理だけど。。

でわでわがっつりいただきまーす!!


オープンキッチン

バイキングのラーメンってそれなりなんだけど、ここのはめちゃ旨い!函館塩ラーメン


海鮮カレーも旨味たっぷり

焼きしゃぶ、朝から大満足!

北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
遅まきながら函館の朝食戦争に突撃!
朝ご飯は函館国際ホテル( ̄∇ ̄)

裏に広い専用駐車場あります。
ゲートが故障中でこの日は無料でした
ロビーは広々で何やらハイクラスの雰囲気あるわ~


朝食会場は1階

外来客でも朝食を食べることができます。この日は土曜日で2500円、日曜祭日になると千円アップ。。
朝ご飯にしては高いな~と思うけど、泊まることもまずないから、ホテルでの朝ご飯はリッチな気分にもなれていいのだ( ̄∇ ̄)

席も多く雰囲気もよし(画像は公式サイトより引用)国際色豊かな客層でした

マップがあるのがよいね~攻略しやすい

道民にはさほどでもないけど旅行者のメインは海鮮、しかも映え狙ってるな~

赤白ワインも飲み放題!今日は無理だけど。。

でわでわがっつりいただきまーす!!


オープンキッチン

バイキングのラーメンってそれなりなんだけど、ここのはめちゃ旨い!函館塩ラーメン


海鮮カレーも旨味たっぷり

焼きしゃぶ、朝から大満足!

北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
2024年01月20日
♨️東前温泉しんわの湯
2024/01/13土
久しぶりに函館へ!
前夜は深夜に森町まで走り車中泊zzz
道南とは思えに雪景色にびっくり!朝起きると吹雪でさらにびっくり(^_^;)
とりあえず朝風呂で冷えた身体を解凍せなばと、向かったのは函館北斗市にある東前温泉しんわの湯♨️
大沼のトンネルを抜けると嘘のように天気が回復(^_-)

久しぶりとなるしんわの湯、料金は530円?だっけかな~少し値上がりしてたけど、この充実した設備を考えるとそれでも安い!
ゴロ寝スペースはほとんどないけど、待ち合い所的な休憩スペースはあります

大浴場に露天風呂、サウナも完備で洗い場も多数!使われている温泉は食塩泉とアルカリ泉(重曹泉)の二種でどちらも贅沢に源泉掛け流し!
函館らしい熱湯は一つだけで、他は適温~低温湯となっていましたよ

湯上がりはご当地、山川牧場の珈琲牛乳~なまらうまし

古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
久しぶりに函館へ!
前夜は深夜に森町まで走り車中泊zzz
道南とは思えに雪景色にびっくり!朝起きると吹雪でさらにびっくり(^_^;)
とりあえず朝風呂で冷えた身体を解凍せなばと、向かったのは函館北斗市にある東前温泉しんわの湯♨️
大沼のトンネルを抜けると嘘のように天気が回復(^_-)

久しぶりとなるしんわの湯、料金は530円?だっけかな~少し値上がりしてたけど、この充実した設備を考えるとそれでも安い!
ゴロ寝スペースはほとんどないけど、待ち合い所的な休憩スペースはあります

大浴場に露天風呂、サウナも完備で洗い場も多数!使われている温泉は食塩泉とアルカリ泉(重曹泉)の二種でどちらも贅沢に源泉掛け流し!
函館らしい熱湯は一つだけで、他は適温~低温湯となっていましたよ

湯上がりはご当地、山川牧場の珈琲牛乳~なまらうまし

古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
2024年01月19日
♨️温泉白金温泉ホテルパークヒルズ
2024/01/08祝
今年初宿泊は白金温泉ホテルパークヒルズ♨️二食付12000円位(^_-)
さすがここまできたら雪深いな~

ロビー

これは撮るでしょ~w

部屋は3階。4階5階はメンテナンス中でこの日の宿泊客は少なく、翌日は平日なこともあり全てにおいてゆったりできました

ツインルーム、シングルとセミダブルのベッドが並んでいました、景観は。。屋根の雪山。。

食事会場は昨年リニューアルし大幅パワーアップした、マルシェダイニングにて地産地消ビュッフェ

居心地のよい空間と座席(画像は公式サイトより引用)

地産地消ビュッフェ

鹿肉ジンギスカンもあり、食べて減らして衝突回避( ̄ー ̄)
天ぷら揚げたてサクサク~ビールはホテル価格でパス。。笑
ドリンクバー無料なのがありがたいわ~

野菜や肉を絡めてチーズホンデュ~
ワインほしいがコーラで代用w

美瑛ソフトも食べ放題~ケーキもフルーツも食べ放題~♪



朝ご飯もバイキング、ご飯のお供が勢ぞろいで箸もおかわりも止まりません

これは別腹、朝からソフトが食べ放題なのはうれしすぎるな~

制限時間いっぱいまで粘る相方

お風呂は和風洋風があり、男女入れ替え時間を除き夜通し朝8時45分まで利用できます♨️

(浴室画像は撮影禁止につき公式サイトより引用)
高温、中温、そして主浴槽並みの広さをほこる38度の微温湯が最高すぎました。勿論源泉掛け流し


帰り道は砂川の北菓楼本店にてケーキセットとパフェ



古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
今年初宿泊は白金温泉ホテルパークヒルズ♨️二食付12000円位(^_-)
さすがここまできたら雪深いな~

ロビー

これは撮るでしょ~w

部屋は3階。4階5階はメンテナンス中でこの日の宿泊客は少なく、翌日は平日なこともあり全てにおいてゆったりできました

ツインルーム、シングルとセミダブルのベッドが並んでいました、景観は。。屋根の雪山。。

食事会場は昨年リニューアルし大幅パワーアップした、マルシェダイニングにて地産地消ビュッフェ

居心地のよい空間と座席(画像は公式サイトより引用)

地産地消ビュッフェ

鹿肉ジンギスカンもあり、食べて減らして衝突回避( ̄ー ̄)
天ぷら揚げたてサクサク~ビールはホテル価格でパス。。笑
ドリンクバー無料なのがありがたいわ~

野菜や肉を絡めてチーズホンデュ~
ワインほしいがコーラで代用w

美瑛ソフトも食べ放題~ケーキもフルーツも食べ放題~♪



朝ご飯もバイキング、ご飯のお供が勢ぞろいで箸もおかわりも止まりません

これは別腹、朝からソフトが食べ放題なのはうれしすぎるな~

制限時間いっぱいまで粘る相方

お風呂は和風洋風があり、男女入れ替え時間を除き夜通し朝8時45分まで利用できます♨️

(浴室画像は撮影禁止につき公式サイトより引用)
高温、中温、そして主浴槽並みの広さをほこる38度の微温湯が最高すぎました。勿論源泉掛け流し


帰り道は砂川の北菓楼本店にてケーキセットとパフェ



古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村