2024年04月
2024年04月21日
♨️川汲温泉
2024/04/13土
川汲町の森に囲まれた静かな場所で、ひっそり営業を続ける川汲温泉旅館で日帰り入浴♨️

かなり久しぶりとなる訪問、一時期廃業の危機もあったらしいけど、営業を引き継いでくれた方がいて存続したとか聞いたことあるな~
なんにせよここのお湯を守ってくれたのは有難いですよね(^_-)

日帰り入浴は早朝6時から、素泊まりながら泊まれるようです。

無人受付で料金箱に入浴料を入れる仕組み、不正利用は絶対しないように

浴室へ、経費節減か館内はちょっと寒いけど温泉でポカポカになるので問題なし

ちょっとした待ち合わせスペースもあり、ロビーで休憩もありでしょう

浴室入口

脱衣場、利用者のマナーがよいのか綺麗に使われていますね~
繊細なお湯で、身体を必ず洗ってから湯船に浸かるようにしましょう、かけ湯だけでは駄目です(石鹸類はないので持参)

内湯のみ高温と中温湯があるけど、基本どっちも熱いw

お湯は自噴しているアルカリ性単純温泉、すべらかでなまらよい湯で最高♨️
勿論源泉掛け流し

湯上がりは森町のアイス工房にて🍦
天気もよく暖かいこともあり賑やかでしたね~



古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
川汲町の森に囲まれた静かな場所で、ひっそり営業を続ける川汲温泉旅館で日帰り入浴♨️

かなり久しぶりとなる訪問、一時期廃業の危機もあったらしいけど、営業を引き継いでくれた方がいて存続したとか聞いたことあるな~
なんにせよここのお湯を守ってくれたのは有難いですよね(^_-)

日帰り入浴は早朝6時から、素泊まりながら泊まれるようです。

無人受付で料金箱に入浴料を入れる仕組み、不正利用は絶対しないように

浴室へ、経費節減か館内はちょっと寒いけど温泉でポカポカになるので問題なし

ちょっとした待ち合わせスペースもあり、ロビーで休憩もありでしょう

浴室入口

脱衣場、利用者のマナーがよいのか綺麗に使われていますね~
繊細なお湯で、身体を必ず洗ってから湯船に浸かるようにしましょう、かけ湯だけでは駄目です(石鹸類はないので持参)

内湯のみ高温と中温湯があるけど、基本どっちも熱いw

お湯は自噴しているアルカリ性単純温泉、すべらかでなまらよい湯で最高♨️
勿論源泉掛け流し

湯上がりは森町のアイス工房にて🍦
天気もよく暖かいこともあり賑やかでしたね~



古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
2024年04月18日
ひこま豚食堂(森町)
2024/04/13土
お昼ご飯は森町のひこま豚食堂に、オープン11時と同時におじゃま~

近くにあるケルンやラッキーピエロが有名だけど、席はあまり多くはないもののこちらも同じか、それ以上に旨い食堂( ̄∇ ̄)

森町で育てたひこま豚を食べさせてくれる食堂、札幌にも出来たみたい

俺は究極のしょうが焼き定食

柔らかくてなまら旨い!
マヨネーズがたっぷり添えられてるのもわかってるわ~米泥棒的に飯がすすむ味

相方は好きな部位を食べたい量カットして調理してくれるオーダーカットステーキ、ロース250グラム。500でも1キロでも食べたいだけOKだ

肉感もあり脂身がなまら甘くて旨い~
こちらも飯泥棒、ご飯は大盛りがオススメだ

北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
お昼ご飯は森町のひこま豚食堂に、オープン11時と同時におじゃま~

近くにあるケルンやラッキーピエロが有名だけど、席はあまり多くはないもののこちらも同じか、それ以上に旨い食堂( ̄∇ ̄)

森町で育てたひこま豚を食べさせてくれる食堂、札幌にも出来たみたい

俺は究極のしょうが焼き定食

柔らかくてなまら旨い!
マヨネーズがたっぷり添えられてるのもわかってるわ~米泥棒的に飯がすすむ味

相方は好きな部位を食べたい量カットして調理してくれるオーダーカットステーキ、ロース250グラム。500でも1キロでも食べたいだけOKだ

肉感もあり脂身がなまら甘くて旨い~
こちらも飯泥棒、ご飯は大盛りがオススメだ

北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
2024年04月16日
♨️長万部温泉-丸金旅館
2024/04/13土
2024年も気づけば四カ月経過。。時はやはり平等ではないな~明らかに時間の流れが早い!年々加速してる感じ(・・;)
人生で一番大事なのは時間かもしれない、気づくのが遅かった。。
さて、週末は桜で混まないうちに道南へ~旬の季節は外して旅する派(笑)
朝風呂に向かったのは長万部温泉から丸金旅館♨️早朝7時より日帰り入浴OK

四月より他の旅館も含め、日帰り入浴料金が一律700円に値上げしたそうだ

浴室入口

ちょっとした休憩スペースはあるので待ち合わせに

簡素な脱衣場、コインロッカーはないので貴重品はフロントに預けること

こちらの丸金旅館、温泉ソムリエさんが管理している温泉で湯使いは申し分なし!

湯治場のような素晴らしい雰囲気の内湯には高温湯(44度位)と、仕切りを介して湯温を下げている低温湯



露天風呂はぬる湯♨️
この日は38度ほどの微温湯でした

交互浴が最高すぎる~
高張性の食塩泉で芯までポカポカ、勿論源泉掛け流し

食事も美味しいらしく、一度泊まってゆっくりしたい宿ですね(^_-)

朝ご飯は久しぶりに駅弁を

汽車をイメージしたイートインスペースで食べることもできます(無料開放)

今回は長万部駅の駐車場でいただくとしよう~駅弁って旨いな~

長万部温泉♨️営業時間一覧

古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
2024年も気づけば四カ月経過。。時はやはり平等ではないな~明らかに時間の流れが早い!年々加速してる感じ(・・;)
人生で一番大事なのは時間かもしれない、気づくのが遅かった。。
さて、週末は桜で混まないうちに道南へ~旬の季節は外して旅する派(笑)
朝風呂に向かったのは長万部温泉から丸金旅館♨️早朝7時より日帰り入浴OK

四月より他の旅館も含め、日帰り入浴料金が一律700円に値上げしたそうだ

浴室入口

ちょっとした休憩スペースはあるので待ち合わせに

簡素な脱衣場、コインロッカーはないので貴重品はフロントに預けること

こちらの丸金旅館、温泉ソムリエさんが管理している温泉で湯使いは申し分なし!

湯治場のような素晴らしい雰囲気の内湯には高温湯(44度位)と、仕切りを介して湯温を下げている低温湯



露天風呂はぬる湯♨️
この日は38度ほどの微温湯でした

交互浴が最高すぎる~
高張性の食塩泉で芯までポカポカ、勿論源泉掛け流し

食事も美味しいらしく、一度泊まってゆっくりしたい宿ですね(^_-)

朝ご飯は久しぶりに駅弁を

汽車をイメージしたイートインスペースで食べることもできます(無料開放)

今回は長万部駅の駐車場でいただくとしよう~駅弁って旨いな~

長万部温泉♨️営業時間一覧

古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
2024年04月08日
2024年04月07日
いちいの宿~レストランくるみの木(当麻町)
2024/03/31日
お昼ご飯食べて帰ろう~
検索で美味しそうなお店を見つけスマホナビでGo!
到着です、と着いた店は、いちいの宿??なんか検索した店と違うんだけど。。何か食わしてくれるみたいだしまぁいいか~、とおじゃま~
後から検索すると、行きたい店はいちいの宿の隣にある店だった(爆)

大雪の山々を眺めながら食事ができるレストラン

メニュー

俺は三段弁当1300円

女将さんの手作り料理が詰まった優しい味の弁当、タルタルソースもポテトサラダも手作り。これは旨い!!お袋の味に飢えたおっさんにもぴったりだw

相方はデザートプレートのついたパスタランチ1800円
海老やホタテの入った海鮮パスタ、量もなかなか多い~

デザートプレートも華やかで美味しいね~。。とは相方談だがw

偶然間違えて入ったお店が大当たりでした(笑)また行こう~オススメ
他にお客さんは来なかったところを見ると穴場なのかもね~
宿泊の料理も期待できそうですね、聞くと内湯はあるけど、以前あった露天風呂は現在やめてるとのこと
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
お昼ご飯食べて帰ろう~
検索で美味しそうなお店を見つけスマホナビでGo!
到着です、と着いた店は、いちいの宿??なんか検索した店と違うんだけど。。何か食わしてくれるみたいだしまぁいいか~、とおじゃま~
後から検索すると、行きたい店はいちいの宿の隣にある店だった(爆)

大雪の山々を眺めながら食事ができるレストラン

メニュー

俺は三段弁当1300円

女将さんの手作り料理が詰まった優しい味の弁当、タルタルソースもポテトサラダも手作り。これは旨い!!お袋の味に飢えたおっさんにもぴったりだw

相方はデザートプレートのついたパスタランチ1800円
海老やホタテの入った海鮮パスタ、量もなかなか多い~

デザートプレートも華やかで美味しいね~。。とは相方談だがw

偶然間違えて入ったお店が大当たりでした(笑)また行こう~オススメ
他にお客さんは来なかったところを見ると穴場なのかもね~
宿泊の料理も期待できそうですね、聞くと内湯はあるけど、以前あった露天風呂は現在やめてるとのこと
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村