2024年04月
2024年04月06日
♨️生田原温泉ホテルノースキング
2024/03/29金
3月は相方の誕生日月間🎂
誕生日プレゼントは残るもんはいらん!とのことで、相方のお気に入りでもある生田原温泉ホテルノースキングの連泊をプレゼント♨️
部屋は二階の和室、線路側で時折列車も走り鉄分も補給できる部屋でした
二階には宴会場も備え、一角に電子レンジもありますよ。歩いて数分の場所にセコマあり
お土産とロビースペース
夕朝食ともレストランでいただきます。
昼と夜は一般利用もでき、メニューも多いので外来客も多く利用してるようです(朝食セット券もあり、要予約ながら朝も外来で利用可)
今回は二日間とも安価なビジネスプランで予約、一泊一人8500円位でした。
先ずはキンキンに冷えた美味しい生ビールをいただきまーす🍺
じゃらん宿泊サイトで予約した特典でソフトドリンクがついてきました
食事が美味しいホテルとして評価の高いホテルノースキング
最近は人気で週末などはなかなか空きがないことも
日替わり洋食はビーフストロガノフ
本格的すぎますね、味も抜群!
中華は麻婆豆腐とエビチリ、唐揚げもついた豪華定食となっていました
生ビールとの相性も抜群ですね、誕生日プレゼントといいながら自分が一番贅沢に楽しんでたりします(笑)
デザートは増毛の銘酒、国まれを使った自家製プリン!金粉も添えられデザートも本格的すぎ!
翌朝1日目の朝ご飯はセットメニュー
ドリンクは数種類ありフリー
プロの手により綺麗に盛られると見た目も華やかに美味しさ増しですね~
お昼ご飯もレストランでいただきました。ジャージャータンメン、ミニチャーマヨ丼つき
牛ひつまぶし
牛ひつまぶしって初めて食べたけど、味変もいろいろできてこれは美味しいですね~
ランチタイムの珈琲はフリーです
二日目の夜ご飯は和食にしてみました。
天ぷらもサクサクで生ビールとよく合うな~和食はちょっと物足りないかな?ボリューム的には洋食か中華を選ぶと満足感高いかも
洋食は自家製ハンバーグ定食
食後のデザート
日曜日の朝ご飯はバイキングでした
内容的にはセットメニューとほとんど同じでしたけど、食べ放題なのがうれしいですね(笑)
大浴場は夜通し朝8時まで利用でき、一旦清掃に入り10時~再び入ることができます。別料金ですが岩盤浴もあり
脱衣場
内湯のみ、浴槽4つにサウナ水風呂
カランから出る湯がツルヌルの素晴らしすぎる湯、源泉を使用してるんでしょうね~
そして掛け流しの源泉水風呂♨️
ph9.1のアルカリ性冷鉱泉です。夜は蛇口が取られため湯になってるのがちょっと残念。。
比較的安価な宿泊料金で満足度は高いですね~連泊もオススメします( ̄∇ ̄)
残るもんはいらん!と言ってたけど。。贅肉はしっかり残ったようで(笑)
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
3月は相方の誕生日月間🎂
誕生日プレゼントは残るもんはいらん!とのことで、相方のお気に入りでもある生田原温泉ホテルノースキングの連泊をプレゼント♨️
部屋は二階の和室、線路側で時折列車も走り鉄分も補給できる部屋でした
二階には宴会場も備え、一角に電子レンジもありますよ。歩いて数分の場所にセコマあり
お土産とロビースペース
夕朝食ともレストランでいただきます。
昼と夜は一般利用もでき、メニューも多いので外来客も多く利用してるようです(朝食セット券もあり、要予約ながら朝も外来で利用可)
今回は二日間とも安価なビジネスプランで予約、一泊一人8500円位でした。
先ずはキンキンに冷えた美味しい生ビールをいただきまーす🍺
じゃらん宿泊サイトで予約した特典でソフトドリンクがついてきました
食事が美味しいホテルとして評価の高いホテルノースキング
最近は人気で週末などはなかなか空きがないことも
日替わり洋食はビーフストロガノフ
本格的すぎますね、味も抜群!
中華は麻婆豆腐とエビチリ、唐揚げもついた豪華定食となっていました
生ビールとの相性も抜群ですね、誕生日プレゼントといいながら自分が一番贅沢に楽しんでたりします(笑)
デザートは増毛の銘酒、国まれを使った自家製プリン!金粉も添えられデザートも本格的すぎ!
翌朝1日目の朝ご飯はセットメニュー
ドリンクは数種類ありフリー
プロの手により綺麗に盛られると見た目も華やかに美味しさ増しですね~
お昼ご飯もレストランでいただきました。ジャージャータンメン、ミニチャーマヨ丼つき
牛ひつまぶし
牛ひつまぶしって初めて食べたけど、味変もいろいろできてこれは美味しいですね~
ランチタイムの珈琲はフリーです
二日目の夜ご飯は和食にしてみました。
天ぷらもサクサクで生ビールとよく合うな~和食はちょっと物足りないかな?ボリューム的には洋食か中華を選ぶと満足感高いかも
洋食は自家製ハンバーグ定食
食後のデザート
日曜日の朝ご飯はバイキングでした
内容的にはセットメニューとほとんど同じでしたけど、食べ放題なのがうれしいですね(笑)
大浴場は夜通し朝8時まで利用でき、一旦清掃に入り10時~再び入ることができます。別料金ですが岩盤浴もあり
脱衣場
内湯のみ、浴槽4つにサウナ水風呂
カランから出る湯がツルヌルの素晴らしすぎる湯、源泉を使用してるんでしょうね~
そして掛け流しの源泉水風呂♨️
ph9.1のアルカリ性冷鉱泉です。夜は蛇口が取られため湯になってるのがちょっと残念。。
比較的安価な宿泊料金で満足度は高いですね~連泊もオススメします( ̄∇ ̄)
残るもんはいらん!と言ってたけど。。贅肉はしっかり残ったようで(笑)
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
2024年04月05日
しらかば茶屋(美唄市)
2024/03/29金
年度末の振休消化で三連休( ̄∇ ̄)
平日なら空いてるかな?と、お昼ご飯は週末は混雑し狭き門のお店、美唄市しらかば茶屋に初おじゃま~
11時ちょい過ぎに着いてすぐ案内されたけど、店内は既に結構なお客さんで賑わっています(^_^;)平日でも人気店
メニューは、メインのとりめしに、ラーメン、蕎麦、カレー位かな?豊富なメニューとはいかないものの、とりめしがここの名物
俺はとりめしと塩ラーメンのセット
あっさりした昔風のシンプルな塩ラーメンに、薄味に炊けて鳥の旨味がしっかりでているとりめしとの相性も抜群!
とりめし大盛りで食べたかった~
相方はえび天蕎麦ととりめしのセット
とりめしはテイクアウトもできるみたいで、少し冷めて味がしみしみになったとりめしもまた美味しかも( ̄∇ ̄)
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
年度末の振休消化で三連休( ̄∇ ̄)
平日なら空いてるかな?と、お昼ご飯は週末は混雑し狭き門のお店、美唄市しらかば茶屋に初おじゃま~
11時ちょい過ぎに着いてすぐ案内されたけど、店内は既に結構なお客さんで賑わっています(^_^;)平日でも人気店
メニューは、メインのとりめしに、ラーメン、蕎麦、カレー位かな?豊富なメニューとはいかないものの、とりめしがここの名物
俺はとりめしと塩ラーメンのセット
あっさりした昔風のシンプルな塩ラーメンに、薄味に炊けて鳥の旨味がしっかりでているとりめしとの相性も抜群!
とりめし大盛りで食べたかった~
相方はえび天蕎麦ととりめしのセット
とりめしはテイクアウトもできるみたいで、少し冷めて味がしみしみになったとりめしもまた美味しかも( ̄∇ ̄)
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
2024年04月04日
ベリーベリーファームレストラン(仁木町)
2024/03/24日
小樽に買い物がてら仁木町でランチ(^_-)
冬期間休業かと思いきや営業していた(通年営業?)フルーツ街道沿いにあるベリーベリーファームレストランにおじゃま~
行楽シーズンには行列必死の人気のレストランだけど、オフシーズンゆえかこの日は割と空いてた~ちなみに11時オープン一番のりでした
+290円で食べることのできるサラダバーとドリンクバーは、お得なのでセットにすることをオススメします。
種類は少ないながら新鮮な美味しい野菜サラダが並んでいますよ
そして自家製ぶどうジュースがなまら旨い!炭酸系やスープバーもあるのが更にうれしい
俺は王道のファッションハンバーグセットを
相方はアボカドハンバーグセット180㌘
他にもステーキやピザなど魅力的なメニューもいっぱい!
なまら美味しかった~また来る( ̄∇ ̄)
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
小樽に買い物がてら仁木町でランチ(^_-)
冬期間休業かと思いきや営業していた(通年営業?)フルーツ街道沿いにあるベリーベリーファームレストランにおじゃま~
行楽シーズンには行列必死の人気のレストランだけど、オフシーズンゆえかこの日は割と空いてた~ちなみに11時オープン一番のりでした
+290円で食べることのできるサラダバーとドリンクバーは、お得なのでセットにすることをオススメします。
種類は少ないながら新鮮な美味しい野菜サラダが並んでいますよ
そして自家製ぶどうジュースがなまら旨い!炭酸系やスープバーもあるのが更にうれしい
俺は王道のファッションハンバーグセットを
相方はアボカドハンバーグセット180㌘
他にもステーキやピザなど魅力的なメニューもいっぱい!
なまら美味しかった~また来る( ̄∇ ̄)
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
2024年04月03日
2024年04月02日
♨️温泉薬湯ホテル神居岩
2024/03/16土
今宵の宿は留萌市郊外にあるホテル神居岩♨️人里離れた1軒宿で秘湯感あるな~
前回は記憶も薄れた30年以上前に親と一緒に来て以来?全然覚えてないや(^_^;)
雪山で正面には停めれなかったので裏側の第二駐車場へ
いやぁ~古いわ~鄙び感が最高!
増改築とかしてるのかな?こちらは多分使われていない棟なんだろう。。と思いきや、、なんと!案内された部屋は使われていないと思っていた一際古い右側の棟だった(笑)
一昔前は団体客もこのバスで送迎していたそう、でも近年は団体客の需要もなくなりバスも使っていないとか
こちらが正面玄関
下駄箱も多く日帰り入浴客も多そう。
近くにはキャンプ場や公園などもあり雪解け後のシーズンには更に賑わいそうですね
旧館はフロントから奥へ
通路は激寒です。。
暗い通路を歩いた先が
ちなみにスリッパはありませんが廊下は綺麗です
本日のお部屋、現場や湯治などの長期利用が多そうな旧館です。新館にも部屋ありますよ
古いには古いが清掃はきっちり
窓からの景色
風呂は夜12時まで、朝は6時~8時まで入れます♨️
わりと立派な喫煙休憩スペースも完備
脱衣場
内湯のみだけど打たせ湯と漢方薬湯は使用されておらず空っぽ。。
源泉を三本所有し、主浴槽はおそらく単純泉(源泉47度)と硫黄冷鉱泉の混合、寝湯が強塩泉となっているようです、全て加温循環殺菌湯、寝湯は加水もありながら温泉感もありぬるめでよかったな~
サウナは地元の人に人気
これ入ってみたかった~
露天風呂はないものの野外テラス冷やすこともできます、テラスは旧館から丸見えなので気になる方は注意が必要w
朝ご飯はこちらで用意してくれました。
宿泊客も少なくまさかの貸切(笑)
珈琲、牛乳、海苔、塩辛などセルフ
なんと朝からすき焼き!
これがまた美味しく、ご飯3膳ペロッといただきましたw
今回は朝食付きで一人6000円位
昭和レトロ感満載の素敵な宿でお気に入りになりました(^_-)またおじゃましよ♪
帰り道は今宵の晩酌のお供にと、小平漁港でホタテと
増毛で解禁した新鮮な甘エビを購入し札幌へと戻るのでした
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
今宵の宿は留萌市郊外にあるホテル神居岩♨️人里離れた1軒宿で秘湯感あるな~
前回は記憶も薄れた30年以上前に親と一緒に来て以来?全然覚えてないや(^_^;)
雪山で正面には停めれなかったので裏側の第二駐車場へ
いやぁ~古いわ~鄙び感が最高!
増改築とかしてるのかな?こちらは多分使われていない棟なんだろう。。と思いきや、、なんと!案内された部屋は使われていないと思っていた一際古い右側の棟だった(笑)
一昔前は団体客もこのバスで送迎していたそう、でも近年は団体客の需要もなくなりバスも使っていないとか
こちらが正面玄関
下駄箱も多く日帰り入浴客も多そう。
近くにはキャンプ場や公園などもあり雪解け後のシーズンには更に賑わいそうですね
旧館はフロントから奥へ
通路は激寒です。。
暗い通路を歩いた先が
ちなみにスリッパはありませんが廊下は綺麗です
本日のお部屋、現場や湯治などの長期利用が多そうな旧館です。新館にも部屋ありますよ
古いには古いが清掃はきっちり
窓からの景色
風呂は夜12時まで、朝は6時~8時まで入れます♨️
わりと立派な喫煙休憩スペースも完備
脱衣場
内湯のみだけど打たせ湯と漢方薬湯は使用されておらず空っぽ。。
源泉を三本所有し、主浴槽はおそらく単純泉(源泉47度)と硫黄冷鉱泉の混合、寝湯が強塩泉となっているようです、全て加温循環殺菌湯、寝湯は加水もありながら温泉感もありぬるめでよかったな~
サウナは地元の人に人気
これ入ってみたかった~
露天風呂はないものの野外テラス冷やすこともできます、テラスは旧館から丸見えなので気になる方は注意が必要w
朝ご飯はこちらで用意してくれました。
宿泊客も少なくまさかの貸切(笑)
珈琲、牛乳、海苔、塩辛などセルフ
なんと朝からすき焼き!
これがまた美味しく、ご飯3膳ペロッといただきましたw
今回は朝食付きで一人6000円位
昭和レトロ感満載の素敵な宿でお気に入りになりました(^_-)またおじゃましよ♪
帰り道は今宵の晩酌のお供にと、小平漁港でホタテと
増毛で解禁した新鮮な甘エビを購入し札幌へと戻るのでした
古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村