2024年07月

2024年07月17日

♨️愛山渓温泉

2024/07/03土

今宵は上川町の山奥にある、人里離れたぽつんと一軒湯、愛山渓温泉にて一泊♨️
IMG_20240703_150738_copy_2936x2202

携帯圏外なので、宿へ来る前には必ず誰かに行き先を告げてから来て下さいとのこと。テーブルに置き手紙を残しましたw
IMG_20240703_152111_copy_1792x1344

国道から19キロ、到着~30分位かな?
林道は広くはないものの完全舗装されていて難なく到着できました(^_-)
IMG_20240703_153950~2

来たのは20年ぶり位だろうか?
記憶に残る雰囲気となんにもかわっていない
IMG_20240703_154019_copy_2084x1563

野生動物もたくさん!鹿が草をハムハムしながら徘徊していたけど、熊ももちろんいそう。。
もし万が一見かけたら、死んだふりとか無意味なので宿のスタッフにすぐ連絡するようにと(^_^;)
IMG_20240703_153901_copy_1684x1263

愛山渓温泉は登山者の起点の宿でもあります、宿は素泊まりのみ一泊4000円、雑魚寝のヒュッテは一泊3000円のようです

予約は宿のHPからメールでのやり取りとなります。電話は繋がり難いとのこと
IMG_20240703_154103_copy_1384x1038

部屋は二階、平日泊なせいもありか、なんとこの日の宿泊客は自分だけ!!
夜7時移行は日帰り入浴客もいなく完全貸切( ̄∇ ̄)
IMG_20240703_160058_copy_3868x2901

山小屋なのであまり部屋も綺麗じゃないんだろうな~と思ってけど、いやいや部屋は簡素なながら畳も壁も新しいし布団も綺麗で実に快適!
IMG_20240703_154836_copy_4000x3000

手ぬぐいは使わないで記念に持ち帰りました
IMG_20240703_154940_copy_2588x1941

自炊場所は以前レストランだったところを解放してくれています、宿泊客は自由に使っていいとのこと。
IMG_20240703_155549_copy_3008x2256

必要なものはほとんど揃っています
IMG_20240703_165109_copy_3760x2820

夜はランプも灯り幻想的な雰囲気を楽しめます(^_-)
携帯圏外ながら山関係の漫画や雑誌がたくさんあるので飽きないですよ
IMG_20240703_161447_copy_2600x1950

温泉は朝7時まで夜通し入浴OK
日帰り入浴は夜7時までなのでそれ以降は宿泊客限定の時間帯になります。

お湯は硫酸塩泉で源泉掛け流し♨️
温めの適温でゆっくり楽しむことができました
IMG_20240703_161937_copy_2328x1746

最近足の調子が思わしくなく、山登りの方々が足を癒す温泉なら効果あるかな~と、安易な考えのもと大雪高原山荘と愛山渓温泉をはしご湯、たった一日でも湯治効果があったのか翌日には足取りも軽くなり、現在はすっかり良くなりました(^_-)温泉効果って凄いですね~

。。肥満に利く温泉ないかな(爆)


 古きよき温泉が消えてゆく。。あなたの一票で温泉の未来をかえることができるかもしれません!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村"


 北海道には美味しい食べ物がいっぱい!その一票を胃力に、ポチッと応援よろしくお願いします "にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村"


 人生いろいろ生きかたいろいろ楽しみいろいろ、残り人生その一票を生きる力に!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村"


 旅先には楽しい思い出がいっぱい!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村"


 日本全国食べ歩き!その一票を胃力に、ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村"


     FC2

dosanko1048 at 12:57コメント(0) | 大雪・留萌・宗谷エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年07月09日

♨️大雪高原山荘

2024/07/03水

旭岳の裏側にあるぽつんと一軒宿、大雪高原山荘ににおじゃま~
冬は雪に閉ざされ、年123日しか営業しない秘湯の宿♨️
IMG_20240703_130247_copy_2164x1623

調べたら10年ぶりの訪問でした(^_^;)
IMG_20240703_130159_copy_1960x1470

おぉ~提灯が神々しい~
IMG_20240703_130131~2_copy_2938x2204

営業時間に注意
IMG_20240703_130139~2

館内にはレストランも完備
お得な温泉とお昼ご飯のセットとかもあった。。気づくのが遅かった、残念
IMG_20240703_130100_copy_3016x2262

北海道ではお決まりのヒグマの剥製
IMG_20240703_123101_copy_3580x2685

山の中にある宿とは思えないほど綺麗
IMG_20240703_123033_copy_3524x2643

駐車場には多くの車が停まっているけど、大半が沼巡りなどのお客さん。
温泉目当てに来る客も少数派なのか早い時間帯は空いているようです( ̄∇ ̄)
IMG_20240703_105529_copy_4000x3000

美しい色の白濁した単純酸性泉♨️
源泉が高温の時は加水ありだそうだが、基本源泉掛け流し
IMG_20240703_105542_copy_2880x2160

下界は30度も超える勢いだったけど、ここは20度以下と露天風呂では少し肌寒い位。
露天風呂は温めの湯温で湯っくり楽しむことができました
IMG_20240703_105911~2_copy_2492x1869

癒される素晴らしき湯
2016_0104_01303100~3_copy_1793x1344

大広間も休憩スペースとして解放してくれています
IMG_20240703_122433_copy_3788x2841

微弱なWi-Fiは飛んでいるようですけど、自分のスマホは圏外でした(ドコモ)
IMG_20240703_105423~2_copy_3304x2478

10時半~13時まで、たっぷり温泉を堪能し下界へ降りるのでした。
いつか泊まりで来たい宿ですね(^_-)


 古きよき温泉が消えてゆく。。あなたの一票で温泉の未来をかえることができるかもしれません!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村"


 北海道には美味しい食べ物がいっぱい!その一票を胃力に、ポチッと応援よろしくお願いします "にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村"


 人生いろいろ生きかたいろいろ楽しみいろいろ、残り人生その一票を生きる力に!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村"


 旅先には楽しい思い出がいっぱい!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村"


 日本全国食べ歩き!その一票を胃力に、ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村"


FC2

dosanko1048 at 12:52コメント(0) | 大雪・留萌・宗谷エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年07月07日

大沼プリンスホテル~ランチバイキング

2024/06/30日

毎年のお楽しみに仲間入り☆
日曜日限定のランチバイキングを食べに大沼プリンスホテルへおじゃま~
IMG_20240630_113116_copy_2224x1668

期間限定、おまけに日曜しか行わないと云う、帰り道が遠い札幌市民には狭き門のランチバイキング
IMG_20240630_133759_copy_2132x1599

雄大な駒ヶ岳を眺めながら頂くお昼ご飯はなんとも贅沢な時間
IMG_20240630_120958_copy_3216x2412

オープンキッチンでは揚げたて天ぷらとローストポーク、ラクレットチーズを味わえますよ
IMG_20240630_121030_copy_2864x2148

他メニューも多く、毛がに味噌汁まで
IMG_20240630_122126_copy_3344x2508

デザートや果物、ドリンクも豊富にありゆっくり(最長2時間だけど。。)すごすことができます(^_-)
IMG_20240630_123949_copy_3704x2778

席数が多く予約不要、アプリでプリンス会員(無料)になっておくと2700円→2300円に割引になりお得に利用できますよ


 古きよき温泉が消えてゆく。。あなたの一票で温泉の未来をかえることができるかもしれません!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村"


 北海道には美味しい食べ物がいっぱい!その一票を胃力に、ポチッと応援よろしくお願いします "にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村"


 人生いろいろ生きかたいろいろ楽しみいろいろ、残り人生その一票を生きる力に!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村"


 旅先には楽しい思い出がいっぱい!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村"


 日本全国食べ歩き!その一票を胃力に、ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村"


FC2

dosanko1048 at 10:04コメント(0) | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年07月06日

♨️厚沢部うずら温泉四季の宿

2024/06/29土

今宵の宿はお気に入りの厚沢部うずら温泉四季の宿♨️
IMG_20240630_094410_copy_3264x2448

畑に囲まれたぽつんと一軒宿系、部屋数も少なく静かに過ごせるところもよいんだよな~
二食付き8000円位でした
IMG_20240630_061346_copy_3168x2376

部屋はツイン、エアコン完備。
全部屋二階で階段しかありません
IMG_20240629_150735_copy_4000x3000

部屋風呂はなく、その分トイレ洗面台は広くなっています
IMG_20240629_150837_copy_4000x3000

食事は1階のレストランにて、現在は3日前までの完全予約制になっているので注意
IMG_20240629_182823_copy_3696x2772

生ビールが安いですね~これ位なら安心しておかわりできます(笑)
大型ホテルも見習ってほしい。。
20240629_180335094_copy_1440x1080

風呂上がりにキンキンに冷えた生ビールは最強すぎます!
20240629_180501954_copy_1440x1080

ビジネスコースは中華定食なんだけど、ここの中華料理が絶品!
今回はトントロの野菜炒め的な料理とエビチリが出てきました
20240629_181210628_copy_1440x1080

大浴場は朝8時まで夜通しOK(サウナは夜9時まで)
日中は日帰り客がぽちぽち来るけど夜9時以降はほぼ貸切( ̄∇ ̄)
IMG_20240630_065442_copy_3616x2712

循環殺菌湯なのでさほど温泉感はないけど、広いのでゆっくりできますよ~水風呂の温度調整が自由で基本ぬるめになっているようです、交互浴が最高なんです
IMG_20240630_065507_copy_4000x3000

IMG_20240630_065534_copy_3156x2367

日帰り休憩スペースも完備
IMG_20240630_070519_copy_2392x1794

朝ご飯には厚沢部名産のコロッケが甘くてなまら美味しい
IMG_20240630_075719~2_copy_3002x2252

昨今の函館市内の宿泊料金の高騰から、ここを利用するお客さんもいそうですね、函館まで1時間位です。



   古きよき温泉が消えてゆく。。あなたの一票で温泉の未来をかえることができるかもしれません!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村"


 北海道には美味しい食べ物がいっぱい!その一票を胃力に、ポチッと応援よろしくお願いします "にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村"


 人生いろいろ生きかたいろいろ楽しみいろいろ、残り人生その一票を生きる力に!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村"


 旅先には楽しい思い出がいっぱい!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村" 日本全国食べ歩き!その一票を胃力に、ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村"


FC2

dosanko1048 at 12:46コメント(0) | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年07月05日

♨️せたな公営温泉浴場やすらぎ館

2024/06/29土

以前から気になっていた、せたな公営浴場に行ってみました♨️
IMG_20240629_122740_copy_2996x2247

浴場施設は国道から海側に入った広場の一角にありました、うーん。。地元の共同浴場的な雰囲気がありアウェー率高そうですね(^_^;)
IMG_20240629_122302_copy_3272x2454

が、誰もおらずアウェー感はなかった(笑)
IMG_20240629_112630_copy_3788x2841

主浴槽が温泉でジャグジーは真湯
2016_0206_03215000_copy_2048x1536

一応露天風呂もありました
通路のコンクリート通路が灼熱で昔小さい頃遊んだ海水浴場の砂浜のことを思い出したな~
2016_0206_03223700_copy_2048x1536

サウナもあり
2016_0206_03234300_copy_2048x1536

お湯は弱食塩泉で循環殺菌湯ゆえ温泉感はほとんどないものの、熱めの湯でしゃっきりする湯でしたね。
海水浴場シーズンには混み合いそうです
2016_0206_03352800_copy_2048x1536

ちょっとした休憩スペースと
20240629_112516868_copy_1440x1080

道南でたまに見る足つぼコース。。一歩すら不可の不健康汚やじ(爆)
20240629_112522815_copy_1440x1080


  古きよき温泉が消えてゆく。。あなたの一票で温泉の未来をかえることができるかもしれません!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村"


 北海道には美味しい食べ物がいっぱい!その一票を胃力に、ポチッと応援よろしくお願いします "にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村"


 人生いろいろ生きかたいろいろ楽しみいろいろ、残り人生その一票を生きる力に!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村"


 旅先には楽しい思い出がいっぱい!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村"


 日本全国食べ歩き!その一票を胃力に、ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村"


FC2

dosanko1048 at 08:53コメント(0) | 鹿部・八雲・瀬棚エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ