2025年03月

2025年03月27日

♨️新冠温泉ホテルヒルズ

2025/03/23日

年も取ると目覚めが早い(笑)ついでに時間の流れも早い早い(汗)
早朝4時に起き新冠温泉におじゃま〜
DSC_0001_copy_3288x2466

早朝5時〜8時まで朝風呂を一般開放してくれています、入浴料500円と据え置きなのも助かりますね
DSC_0002_copy_3700x2775

久しぶりに来たけど、今はこんな美味しいプランもあるんですね〜今度食べてみよ( ̄ー ̄)
DSC_0003_copy_2832x3776

休憩スペースもお洒落〜海をみながら食事できる席もありますよ
DSC_0006_copy_3688x2766

こちらはレコードの試聴ができるようです、無料のデトックス水や珈琲などもありました
DSC_0010_copy_3316x2487

大浴場は撮影禁止につき公式サイトより引用、夕日の宿としても知られ、夕暮れの時間帯は浴場から美しい光景が見れそうですね、、混んでる時間帯は避けるので夕暮れ時に入ったことはありませんw
hotspring_type2

hotspring_type1

朝ご飯はお気に入りの静内エクプリスホテルで頂きます。。
って、いつのままにか2200円に値上がりしてた(^_^;)
DSC_0011_copy_2896x2172

DSC_0021_copy_3408x2556

DSC_0022_copy_3788x2841

レストランは最上階
浜の母さんが作る80品バイキング
DSC_0021~2_copy_3844x2883

炙り焼きコーナーからは昨今の不漁で、これから先シシャモはでないのかな〜
DSC_0014_copy_3092x2319

ではでは値上がり分も含め、たっぷりでっぷり目一杯食べましょうか笑
DSC_0016~2_copy_3351x2512

蹄鉄パンは地元のパン屋さん、ドリンクも豊富で自分はコーヒー牛乳とカツゲンをがぶ飲み、パンとも合うね〜
DSC_0020_copy_4000x3000

気持ちよい朝だな〜
DSC_0019_copy_3176x2382

この後は門別競馬場で散財してトボトボ帰宅するのでした、、あぁ汗



[お詫び、と言うかちょっと報告]
最近諸事情も重なり、旅に出る頻度が落ちなかなか更新できてません(^_^;) 
物忘れもする年代に突入し、今やこのブログは自分の備忘録となっているので今後もなるべくコツコツ続けていきたいと思っています。記事を見るとなんとなく当時のことを思い出します。
引きつづき、たまにでいいのでチラっと覗いてポチっと応援してくれると嬉しいです✩by道産子おやじ



北海道には素晴らしい温泉がいっぱいポチっと応援よろしくです "


北海道には美味しいグルメが盛り沢山ポチっと応援よろしくです "にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 15:19コメント(0) | 登別・虎杖浜・日高エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年03月10日

ベリーベリーファームレストラン(仁木町)

2025/03/09日

買い物がてらお昼ご飯、仁木町の通称フルーツ街道沿いにあるベリーベリーファームレストランにおじゃま〜

果物狩りシーズンには混雑必至のレストラン、1月を除き通年営業のようですね(*^^*)
DSC_0001_copy_3280x2460

ログハウス調の店内(過去画像)
冬は正直さむいです(^_^;)暖かい格好でいきましょう
e3c30c66

今年から少し値上げしたようですが、まだまだリーズナブルな設定かと思います。
メイン料理に+320円で新鮮野菜のサラダバーとドリンクバー、スープバーがついてきます、今回は自家製ぶどうジュースなんかもありましたよ、お得なので必ずつけましょう

濃厚な自家製トマトジュースは有料ですけど、これも飲んでおきたいところ。トマト本来の甘さが味わえます
DSC_0002_copy_2792x2094

食事はいつも注文するメニュー
リブカットステーキセットに
DSC_0004~2_copy_2683x2012

オールドファッションハンバーグセット、どちらも白米と鬼のように合う〜めっちゃ美味い!!
DSC_0005~2_copy_3052x2289


北海道には素晴らしい温泉がいっぱいポチっと応援よろしくです "


北海道には美味しいグルメが盛り沢山ポチっと応援よろしくです "にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 13:07コメント(0) | 札幌・小樽・積丹エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年03月04日

ホテル三浦華園-ランチ(滝川市)

2025/02/23祝

ほろしん温泉をチェックアウトし、お腹ペコペコお昼ご飯は、お気に入りの滝川市、三浦華園におじゃま〜(外観は以前の写真)
5a715675 

レストランはホテル一階、朝昼夜食べれます。駐車場は裏手にあり、イベント等で満車の時は別駐車場もあるようです
DSC_0156_copy_3264x2448

落ちついた雰囲気のレストラン(過去画像)
498fd7ef

メニューは通常メニューの他に、昼夜限定10食の季節のスペシャルメニューがあります1500円。ランチタイムは別料金でドリンクバーもつけれますよ280円

Screenshot_20250303-153632~2


Screenshot_20250303-153640~2


Screenshot_20250303-153646~2

この日は洋食がお休みだったので和食と中華を。いつ来てもかわらず安定の美味しさ
DSC_0152~2_copy_3570x2677 

中華もボリュームたっぷり
DSC_0153~2_copy_3308x2480

食後に岩瀬牧場のソフトクリームを頂き大満足のランチになりました(*^^*)
DSC_0155_copy_4000x3000

LINE登録で割引クーポンあります、物価高の時代、少しでもお得に頂きましょう


 北海道には素晴らしい温泉がいっぱいポチっと応援よろしくです "


北海道には美味しいグルメが盛り沢山ポチっと応援よろしくです "にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 12:32コメント(0) | 札幌近郊・空知エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年03月03日

♨️ほろしん温泉ほたる館-平家の宿

2025/02/22土

日月の連休を利用して沼田町ほろしん温泉におじゃま〜

連泊で一泊素泊まり大人5000円位でした(*^^*)
仕事を終え札幌から高速道路経由で1時間半位かな?夜6時頃に到着。
吹雪いたらかなり険しい道のりになると予想できるので、時間に余裕をもって明るい時間帯に走りたいところですね

今回は天気予報をにらめっこして直前予約、雪マークはなかったけど、山ん中なので時折吹雪もありました(^_^;)
DSC_0141_copy_4000x3000

沼田名物の行燈が飾られていますね〜
宿泊は源氏の宿側で受付、日帰り入浴は平家の宿側での受付です。
DSC_0140_copy_2888x2166

ロビー
DSC_0132_copy_3448x2586

朝はモーニング珈琲とクロワッサンのサービスもありました。
近隣のコンビニまで、かなり距離があるので素泊まりなら必要なものは忘れずに買ってきた方がよいです
DSC_0127_copy_3572x2679

用意してくれた部屋は源氏の宿側。。
大浴場に近い平家の宿もあるので選べるプランなら個人的には平家の宿の方をオススメします
DSC_0130_copy_3260x2445

バストイレ付きのツイン
DSC_0111_copy_4000x3000

30平米と広めの部屋を用意してくれて2日間ゆっくりできました
DSC_0113_copy_4000x3000

大浴場へは二階連絡通路を渡り、平家の宿側まで行かなくてはなりません
DSC_0129_copy_3104x2328

エレベーター完備でそんなに遠くはないのでご安心ください
DSC_0125_copy_3304x2478

遊具は有料ですけど体育館もあり
DSC_0117_copy_3532x2649

一階大浴場、嬉しいことにマッサージ機無料でした。
DSC_0119_copy_3352x2514

宿泊者は1回だけ岩盤浴を無料で利用できます、自分はあまり得意でないのでパス
DSC_0120_copy_3696x2772

日帰り休憩スペースは2か所ありました、日帰り入浴時間は朝10時〜夜10時までのようです
DSC_0124_copy_3804x2853

DSC_0123_copy_3756x2817

源氏の宿側にもレストランはあるのですが、現在改装中とのことで宿泊客専用となっていました。

大浴場のあるほたる館の食堂で翌日の昼ご飯を頂きましょ〜
以前は有名な蕎麦屋さんが入っていたようですがお店がかわったようです
DSC_0118~2_copy_2159x2709

生ビール450円は嬉しい!
連泊特典は昼間っから飲めることですね笑
DSC_0134_copy_3768x2826

生ビールに合うジンギスカン定食に
DSC_0135~2_copy_3210x2406

相方の唐揚げをつまみながら一杯
DSC_0138_copy_3180x2385

大浴場は夜0時まで、朝は6時〜9時まで利用できます。日中は日帰り客でわりと混んでますけど夜以降は空いてました
DSC_0122_copy_4000x3000

適温の主浴槽
2016_0602_21584200

入浴客の数を考えると洗い場少ないかな〜キャンプシーズンとかかなり混みあいそうです
2016_0602_21590900

お湯は単純硫黄冷鉱泉の循環湯
温泉らしさはあまり感じませんが、湯上がりはお肌スベスベで保温力も高いです
2016_0602_21592900

水風呂は鉱泉を使用、循環でかなり冷たいてす
2016_0602_21581200

2016_0602_22114900

お楽しみの飲泉水はなんと停止中。。残念
2016_0602_21582000

露天風呂
2016_0602_22103600

朝は景観もよくめっちゃ気持ちよい、冬の露天風呂はいいですね〜
2016_0602_22105700

レストランもあり比較的安価な料金でゆっくりできるほろしん温泉♨️
また泊まりにこよう!
DSC_0146~2_copy_3208x2406


北海道には素晴らしい温泉がいっぱいポチっと応援よろしくです "



北海道には美味しいグルメが盛り沢山ポチっと応援よろしくです "にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 15:19コメント(0) | 札幌近郊・空知エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ