2021年09月21日

♨️層雲峡温泉-ホテル大雪~温泉編

2021/09/12日

朝ご飯もバイキング
2021_0913_07504900_compress8

朝は自由席なので反対側の席でいただきましょう~

DSC_0006_compress58

朝も品数多い~ドリンクも数種類あり、広々な寛ぎ空間で朝からゆっくり楽しめました(*^^*)
2021_0913_08031900_compress72


最後にお風呂の紹介を♨️

ホテル大雪には大浴場が3ヵ所もあり温泉好きには楽しみ倍増のホテルです( ̄▽ ̄)b
スタンプラリーもあり3ヵ所巡ると入浴剤をもらえます


さらに各々の大浴場の清掃時間をずらすことにより二十四時間いつでも温泉を利用することができますよ~


南館一階にあるチニタの湯
2021_0912_16053700_compress53


2021_0912_16435000_compress18


チニタの湯が目の前の南館にもいくつか部屋はあるんですけど、バス関係者用らしく一般には開放していないそうです。。残念

脱衣場
2021_0912_16373100_compress87


ステンドグラスが美しい欧風の浴場になっています。時間帯によっては光が射し込み幻想的な光景になるかもしれませんね~
2021_0912_16402300_compress23


こちらは露天風呂はないものの、44度の高温湯、42度の中温湯、30度ほどの低温湯にわかれていて、高温→低温のループ浴が死ぬほど気持ちよく最高でした♨️チニタの湯は微硫化水素臭もあり、ここの湯に一番多く浸かりました
2021_0912_16405700_compress71


温泉は単純硫黄泉で、源泉が高温のため加水して湯温調整をし掛け流しているみたいです

別館にある天華の湯
2021_0912_16523300_compress4


こちらには湯上がり処が用意されていて寛ぐことができます。
泊まりでもこうゆう空間はよいですよね~落ちつけます
2021_0912_16532800_compress82


脱衣場
2021_0912_17375600_compress18


内湯
2021_0912_17384700_compress78


露天風呂
2021_0912_17391000_compress76


景観が特によいとゆうわけではないですけど、緑に囲まれ空気が美味しいですね~
ここの露天は湯温が外気温に左右されるようでこの日は40度ほど。
これからの季節はぬる湯ファンには更によいかもしれません( ̄ー ̄)
2021_0912_17393600_compress35


朝靄に包まれた早朝が気持ちよいですよ~早起きして朝風呂を楽しみたいところですね

西館最上階にある大雪の湯
2021_0912_16490100_compress61


脱衣場
2021_0913_05442500_compress91


こちらの浴場は撮影禁止の張り紙があり画像なし。。

最上階から見える景観が素晴らしく大パノラマ風呂となっていました。
春夏秋冬全ての季節で楽しめること間違いなしです♨️
露天風呂、サウナもあります


大雪の湯と天華の湯は事前予約が必要ですけど、5000円で貸切風呂として使うことができるそうです( ゚Д゚)
おそらく道内最大級の家族風呂ですね


チェックアウトは11時で湯っくり
温泉、食事、部屋、全てにおいて大満足のホテル大雪でした
これはまた泊まりたいな~


古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


dosanko1048 at 22:42コメント(0) | 大雪・留萌・宗谷エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
月別アーカイブ