2024年02月19日

♨️ホテル函館ひろめ荘

2024/02/05月

道南旅二日目の宿は(旧)南茅部にあるホテル函館ひろめ荘♨️
IMG_20240205_144122~3

山の中にあるぽつんと一軒宿。。なんだけどびっくりするほど綺麗!
宿泊部屋は22室と多くはないので週末予約は困難の人気の宿でもあったりします。この日は平日、オフシーズンとあってか宿泊客は数組
IMG_20240205_150820_copy_831x623

部屋は3階の和室
またまたちょっと安い訳ありプランだったせいか、部屋は古めで畳の上に絨毯と、自宅にいる感覚もありました
IMG_20240205_144737~2

食事は1階のレストランで
IMG_20240205_184821_copy_896x672

一般客も利用できメニューもいろいろありますよ~
IMG_20240205_150831

平日限定、得とくプラン
二食付き7500円でした
IMG_20240205_185004

足りなければ一般メニューから追加してください、とのことだったけど十分の内容ですね~(^_-)
生ビールとレモネードだけ追加しました(笑)
IMG_20240205_185220_copy_854x640

IMG_20240205_185209

天ぷらは後出しで揚げたてを提供
安価なプランでも手を抜かないのはさすがです
IMG_20240205_185443_copy_968x725

米は釜飯炊きたてホカホカ
IMG_20240205_190022_copy_1036x777

鍋にインして汁も残さず完食です
IMG_20240205_191101_copy_905x679

デザート
IMG_20240205_192334_copy_1056x792

大浴場は1階と2階にあり、以前は宿泊客専用だった2階の大浴場は日帰り入浴できるようになってました。
IMG_20240205_150410_copy_962x721

浴室は撮影禁止なので公式サイトより
2階大浴場は重曹泉のみ

1階保養センター側の大浴場がメイン
IMG_20240205_151320_copy_1015x761

IMG_20240205_151445_copy_958x718

軽食コーナーもありますよ
大広間もあるので一日ゆっくりできますね
IMG_20240206_084000

大浴場入口
IMG_20240205_151517_copy_981x735

間違う人がいるのだろうか。。その他注意書きも多く文字もでかく張ってました
IMG_20240205_151540_copy_893x669

こちらも画像は公式サイトより
保養センター側は重曹泉と露天風呂に硫黄泉♨️源泉掛け流しの素晴らしい湯です
facility_img02

日帰り入浴は朝8時~20時
宿泊客は2階大浴場が15時~24時
保養センター側が朝5時~21時となっています。宿泊客専用時間が割と長くよいですね(^_-)
夜完全湯抜き清掃が入るので朝はフレッシュな湯が味わえますよ

朝ご飯はバイキングでした
IMG_20240206_070459

朝シャンも!!
相方含むマダム達は朝から楽しんでいたようですw
IMG_20240206_070416_copy_904x678

朝採れではないけど名物イカ刺も
甘くてうまいですね~最近の冷凍技術は凄いですね
IMG_20240206_070638_copy_912x685

でわでわがっつりたんまりいただきまーす!!
IMG_20240206_071204_copy_897x672

帰りに従業員さんが源泉場でせっせと集めて作っていると云う、硫黄湯の華を手土産に自宅へと帰るのでした
IMG_20240211_101924_copy_1005x753


  古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


 北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 09:54コメント(0) | 函館・松前・江差エリア   このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
月別アーカイブ