登別・虎杖浜・日高エリア
2025年01月03日
♨️新苫小牧プリンスホテル和〜なごみ
新年あけましておめでとうございます(*^^*)本年もよろしくお願いします
いきなり愚痴だけど、年末からブログ投稿アプリで今度は画像添付の不具合が。。最近なんか不具合多いな〜やりづらくて仕方ない。。無料とはいえなんだかな〜
2024/12/28土
年末年始は大人の冬休み、年明けの休日出勤はかわし今回8連休
1年の疲れを美味しいものと温泉に浸かって癒そうと、向かったのは新苫小牧プリンスホテル和
野口観光グループのホテルです
前日までの要予約ながら朝風呂と朝食の日帰りセットプランがあり公式サイトから予約できますよ、利用時間最大朝6時〜10時、大人3000円

ちょっとだけ正月ぽい

ロビー

ビジネスホテルながら大浴場も完備で、温泉は登別温泉、洞爺湖温泉、北湯沢温泉、いづれかからの運び湯。朝6時〜10時まで利用できます



レストランは最上階、苫小牧市内を眼下に、正面に太平洋、後方に樽前山も眺めることができ見晴らし抜群です


朝食はビジネスホテルの域を完全に超えてます。月替わりの御膳+ハーフバイキングスタイル




日帰りプランの客も利用できるスペース完備でマッサージ無料です


あまり宣伝していないのか日帰りプランの利用者は少ない、とゆうか今回も自分だけのようでした。
オススメです( ̄ー ̄)ニヤリ
北海道には美味しいグルメが盛り沢山ポチっと応援よろしくです "
にほんブログ村"
北海道には素晴らしい温泉がいっぱいポチっと応援よろしくです ""
いきなり愚痴だけど、年末からブログ投稿アプリで今度は画像添付の不具合が。。最近なんか不具合多いな〜やりづらくて仕方ない。。無料とはいえなんだかな〜
2024/12/28土
年末年始は大人の冬休み、年明けの休日出勤はかわし今回8連休
1年の疲れを美味しいものと温泉に浸かって癒そうと、向かったのは新苫小牧プリンスホテル和
野口観光グループのホテルです
前日までの要予約ながら朝風呂と朝食の日帰りセットプランがあり公式サイトから予約できますよ、利用時間最大朝6時〜10時、大人3000円

ちょっとだけ正月ぽい

ロビー

ビジネスホテルながら大浴場も完備で、温泉は登別温泉、洞爺湖温泉、北湯沢温泉、いづれかからの運び湯。朝6時〜10時まで利用できます




レストランは最上階、苫小牧市内を眼下に、正面に太平洋、後方に樽前山も眺めることができ見晴らし抜群です


朝食はビジネスホテルの域を完全に超えてます。月替わりの御膳+ハーフバイキングスタイル




日帰りプランの客も利用できるスペース完備でマッサージ無料です


あまり宣伝していないのか日帰りプランの利用者は少ない、とゆうか今回も自分だけのようでした。
オススメです( ̄ー ̄)ニヤリ
北海道には美味しいグルメが盛り沢山ポチっと応援よろしくです "

にほんブログ村"
北海道には素晴らしい温泉がいっぱいポチっと応援よろしくです ""
2024年09月11日
♨️リブマックスリゾート/ウポポイ白老温泉
2024/08/30土
8月オープンのウポポイ白老温泉♨️
旧しらおい厚生年金保養ホーム→ヴィラスピカ白老になり、閉館後十数年の時を経て全国展開中のリブマックスリゾートが買い取り運営したようです
オープン記念で割引中との情報をもらい空いてるうちにと、ポチっと予約しおじゃま〜一泊二食付9500円位(*^^*)

初めて入るけど昭和ゴージャスな感じがよいな〜☆検索すると以前とほとんど変わらないようだ
事前情報で知っていたけど、なんとエアコンなし!レストランはエアコンありそうだけど、館内と部屋にはなし!というか壊れてて使えないんだろう、
この日はさほど暑くはなくエアコンなしでも平気でした

ロビーにはウェルカムドリンクで珈琲サービス、朝も飲めました

案内された部屋は二階
長年使われていなかったとは思えないほど綺麗(・・)
手すりが端から端までしっかりついていて雰囲気的には高級老人ホームかな

無料製氷機も設置

部屋は和室、テレビがなまらデカっ!
ネット動画が見れる最新の?テレビです

テラスもあり椅子出してビアガーデン的な雰囲気で飲むのもありですね〜

珍しく喫煙可、鍵が2個は嬉しいね〜

トイレのみ風呂は大浴場を利用

5階の最上階にはなまら広い展望スペース完備
白老市内側エリアからは樽前山も見えます


太平洋側エリアからはテラスにも出ることができます

浜風が気持ちいい〜

見逃したけど朝日が気持ちいいんだろうね〜

展望スペースには電子レンジやトイレもあり、ビール飲みながらここで過ごしてもよいかもw

レストランは一階

品数さほど多くはないけど、口コミ通り味はどれも美味しい

ドリンクバーもあり(アルコールは別料金)

最大のうりは、なんと白老牛が食べ放題!ステーキは好きなだけ盛ってくれますよ

刺身の種類も多く、ホタテや蟹なんかもでてきたので補充時は要チェックです

本格的なピザは焼き立て

サラダや果物類もたくさんあった〜
でも果物は人気で補充がなかなか追いついていなかったけど。。

ではではいただきまーす!!

後から出てきた蟹とホタテ

濃厚なホッキカレーも食べ放題
まじにこのカレー絶品でした

各テーブルにはコンロが設置してあり自分で焼くこともできます。
白老牛のバラ焼き

ご飯がすすむプルゴギ

ジンギスカンまで

温泉は夜12時まで、朝は6時〜10時まで入れます。おそらく近いうちに日帰り入浴が出来るようになると思われますが、この時はまだ宿泊客のみ

休憩スペースも充実

脱衣場


広い大浴場
一部使えない湯船などもありましたが特に問題なし!サウナが人気出そうですね〜水風呂はなんと25度位ありました。交互浴でゆっくり楽しめるのでよいですね



お湯は食塩泉で、露天風呂のみ源泉掛け流し♨️
湯華が多くぬるめだったので最高でした(熱いときや超ぬるい時とかもあるそうで湯使いが難しいんでしょうね)

開閉式の窓で悪天候でも安心の露天風呂、整い椅子が快適です

朝もバイキング
会場は公式サイトより、別エリアもあり席数は多いですよ

朝も豪華だ〜お腹パンパン


この内容でこの料金はかなりお得な感想でした(*^^*)やや提供が遅い時もあったようなので食事は早い時間帯がよいかもですね、また泊まりたい!
北海道には美味しいグルメが盛り沢山ポチっと応援よろしくです "
にほんブログ村"
北海道には素晴らしい温泉がいっぱいポチっと応援よろしくです ""
8月オープンのウポポイ白老温泉♨️
旧しらおい厚生年金保養ホーム→ヴィラスピカ白老になり、閉館後十数年の時を経て全国展開中のリブマックスリゾートが買い取り運営したようです
オープン記念で割引中との情報をもらい空いてるうちにと、ポチっと予約しおじゃま〜一泊二食付9500円位(*^^*)

初めて入るけど昭和ゴージャスな感じがよいな〜☆検索すると以前とほとんど変わらないようだ
事前情報で知っていたけど、なんとエアコンなし!レストランはエアコンありそうだけど、館内と部屋にはなし!というか壊れてて使えないんだろう、
この日はさほど暑くはなくエアコンなしでも平気でした

ロビーにはウェルカムドリンクで珈琲サービス、朝も飲めました

案内された部屋は二階
長年使われていなかったとは思えないほど綺麗(・・)
手すりが端から端までしっかりついていて雰囲気的には高級老人ホームかな

無料製氷機も設置

部屋は和室、テレビがなまらデカっ!
ネット動画が見れる最新の?テレビです

テラスもあり椅子出してビアガーデン的な雰囲気で飲むのもありですね〜

珍しく喫煙可、鍵が2個は嬉しいね〜

トイレのみ風呂は大浴場を利用

5階の最上階にはなまら広い展望スペース完備
白老市内側エリアからは樽前山も見えます


太平洋側エリアからはテラスにも出ることができます

浜風が気持ちいい〜

見逃したけど朝日が気持ちいいんだろうね〜

展望スペースには電子レンジやトイレもあり、ビール飲みながらここで過ごしてもよいかもw

レストランは一階

品数さほど多くはないけど、口コミ通り味はどれも美味しい

ドリンクバーもあり(アルコールは別料金)

最大のうりは、なんと白老牛が食べ放題!ステーキは好きなだけ盛ってくれますよ

刺身の種類も多く、ホタテや蟹なんかもでてきたので補充時は要チェックです

本格的なピザは焼き立て

サラダや果物類もたくさんあった〜
でも果物は人気で補充がなかなか追いついていなかったけど。。

ではではいただきまーす!!

後から出てきた蟹とホタテ

濃厚なホッキカレーも食べ放題
まじにこのカレー絶品でした

各テーブルにはコンロが設置してあり自分で焼くこともできます。
白老牛のバラ焼き

ご飯がすすむプルゴギ

ジンギスカンまで

温泉は夜12時まで、朝は6時〜10時まで入れます。おそらく近いうちに日帰り入浴が出来るようになると思われますが、この時はまだ宿泊客のみ

休憩スペースも充実

脱衣場


広い大浴場
一部使えない湯船などもありましたが特に問題なし!サウナが人気出そうですね〜水風呂はなんと25度位ありました。交互浴でゆっくり楽しめるのでよいですね



お湯は食塩泉で、露天風呂のみ源泉掛け流し♨️
湯華が多くぬるめだったので最高でした(熱いときや超ぬるい時とかもあるそうで湯使いが難しいんでしょうね)

開閉式の窓で悪天候でも安心の露天風呂、整い椅子が快適です

朝もバイキング
会場は公式サイトより、別エリアもあり席数は多いですよ

朝も豪華だ〜お腹パンパン



この内容でこの料金はかなりお得な感想でした(*^^*)やや提供が遅い時もあったようなので食事は早い時間帯がよいかもですね、また泊まりたい!
北海道には美味しいグルメが盛り沢山ポチっと応援よろしくです "

にほんブログ村"
北海道には素晴らしい温泉がいっぱいポチっと応援よろしくです ""
2024年06月13日
幌別郷土資料館~御衣黄
2024/05/19日
かなり間あきましたけど先月の日帰り旅の続き、、苫小牧なごみで10時までゆっくりさせてもらい、白老で甘いものとか(^_-)

白老町の住宅街の一角に、こんなお洒落なジェラート屋さんがあったとは知らんかった~!
パフェとかも食べれるカフェスペースもありましたよ


オリジナルアイスの自販機まで

ジェラートを満喫し、幌別郷土資料館へおじゃま~



何度か見に来たけどタイミングが合わず見ることができなかった御衣黄、今回はじめて咲いてるをみれた~黄色とピンクが綺麗な桜でした

普通の桜もまだいくらか楽しめました

郷土資料館は入館料190円で、昭和懐かしきあの頃を楽しめますよ



満開だった桜も散り、人気もほとんどなく静かだった隣接する公園

そしてあの頃へ。。

古きよき温泉が消えてゆく。。あなたの一票で温泉の未来をかえることができるかもしれません!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "
にほんブログ村"
北海道には美味しい食べ物がいっぱい!その一票を胃力に、ポチッと応援よろしくお願いします "
にほんブログ村"
人生いろいろ生きかたいろいろ楽しみいろいろ、残り人生その一票を生きる力に!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "
にほんブログ村"
旅先には楽しい思い出がいっぱい!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "
にほんブログ村"
日本全国食べ歩き!その一票を胃力に、ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "
にほんブログ村"
FC2
かなり間あきましたけど先月の日帰り旅の続き、、苫小牧なごみで10時までゆっくりさせてもらい、白老で甘いものとか(^_-)

白老町の住宅街の一角に、こんなお洒落なジェラート屋さんがあったとは知らんかった~!
パフェとかも食べれるカフェスペースもありましたよ


オリジナルアイスの自販機まで

ジェラートを満喫し、幌別郷土資料館へおじゃま~



何度か見に来たけどタイミングが合わず見ることができなかった御衣黄、今回はじめて咲いてるをみれた~黄色とピンクが綺麗な桜でした

普通の桜もまだいくらか楽しめました

郷土資料館は入館料190円で、昭和懐かしきあの頃を楽しめますよ



満開だった桜も散り、人気もほとんどなく静かだった隣接する公園

そしてあの頃へ。。

古きよき温泉が消えてゆく。。あなたの一票で温泉の未来をかえることができるかもしれません!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "

にほんブログ村"
北海道には美味しい食べ物がいっぱい!その一票を胃力に、ポチッと応援よろしくお願いします "

にほんブログ村"
人生いろいろ生きかたいろいろ楽しみいろいろ、残り人生その一票を生きる力に!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "

にほんブログ村"
旅先には楽しい思い出がいっぱい!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "

にほんブログ村"
日本全国食べ歩き!その一票を胃力に、ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "

にほんブログ村"
FC2
2024年06月01日
♨️新苫小牧プリンスホテル和~なごみ
2024/05/19日
朝風呂&朝ご飯は、新苫小牧プリンスホテルなごみ
10人限定で前日までの予約が必要ですけど、朝風呂と朝ご飯セットが3000円で日帰り利用できます、最大朝6時~10時
電話予約の他、公式サイトよりネット予約ができるのが楽ちんですね~

野口観光らしい落ちついた雰囲気のロビー

大浴場は1階、お湯は登別、洞爺湖、北湯沢温泉、いずれかからの運び湯となっています♨️


運び湯なので温泉感はほとんど残ってませんけど、そこは温泉力、沸かし湯とは効きが違います。サウナ、水風呂完備

湯上がりの寛ぎスペースもあり、マッサージ機は無料で利用できます。

野口文庫コーナーも落ちつける空間ですね~あまり宣伝していないのか、日帰り利用客はうちらだけのようで、寛ぎスペースは終始貸切でした(^_-)

朝食会場は最上階

周囲に遮る建物はなく、苫小牧市内と太平洋、樽前山を一望できる素晴らしい見晴らし

月変わりで各温泉ホテル料理長監修の朝食が食べれます

セットメニュー+ハーフビュッフェ方式、味も抜群でビジネスホテルの朝食の域を完全に超えてます!

さらにホッキカレーかアサリラーメン、どちらか一品作ってもらえます


デザートも数種類用意されてますよ~

あまり知られていない日帰りプラン。
じゃ〇んに載っていない今が狙い目でオススメかも( ̄∇ ̄)
古きよき温泉が消えてゆく。。あなたの一票で温泉の未来をかえることができるかもしれません!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "
にほんブログ村"
北海道には美味しい食べ物がいっぱい!その一票を胃力に、ポチッと応援よろしくお願いします "
にほんブログ村"
人生いろいろ生きかたいろいろ楽しみいろいろ、残り人生その一票を生きる力に!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "
にほんブログ村"
旅先には楽しい思い出がいっぱい!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "
にほんブログ村"
日本全国食べ歩き!その一票を胃力に、ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "
にほんブログ村"
FC2
朝風呂&朝ご飯は、新苫小牧プリンスホテルなごみ
10人限定で前日までの予約が必要ですけど、朝風呂と朝ご飯セットが3000円で日帰り利用できます、最大朝6時~10時
電話予約の他、公式サイトよりネット予約ができるのが楽ちんですね~

野口観光らしい落ちついた雰囲気のロビー

大浴場は1階、お湯は登別、洞爺湖、北湯沢温泉、いずれかからの運び湯となっています♨️


運び湯なので温泉感はほとんど残ってませんけど、そこは温泉力、沸かし湯とは効きが違います。サウナ、水風呂完備

湯上がりの寛ぎスペースもあり、マッサージ機は無料で利用できます。

野口文庫コーナーも落ちつける空間ですね~あまり宣伝していないのか、日帰り利用客はうちらだけのようで、寛ぎスペースは終始貸切でした(^_-)

朝食会場は最上階

周囲に遮る建物はなく、苫小牧市内と太平洋、樽前山を一望できる素晴らしい見晴らし

月変わりで各温泉ホテル料理長監修の朝食が食べれます

セットメニュー+ハーフビュッフェ方式、味も抜群でビジネスホテルの朝食の域を完全に超えてます!

さらにホッキカレーかアサリラーメン、どちらか一品作ってもらえます


デザートも数種類用意されてますよ~

あまり知られていない日帰りプラン。
じゃ〇んに載っていない今が狙い目でオススメかも( ̄∇ ̄)
古きよき温泉が消えてゆく。。あなたの一票で温泉の未来をかえることができるかもしれません!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "

にほんブログ村"
北海道には美味しい食べ物がいっぱい!その一票を胃力に、ポチッと応援よろしくお願いします "

にほんブログ村"
人生いろいろ生きかたいろいろ楽しみいろいろ、残り人生その一票を生きる力に!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "

にほんブログ村"
旅先には楽しい思い出がいっぱい!ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "

にほんブログ村"
日本全国食べ歩き!その一票を胃力に、ポチッと応援よろしくお願いします(^_-) "

にほんブログ村"
FC2
2024年03月01日
♨️宝湯
2024/02
なんと!白老の某所にあった宝湯がポンプ破損により閉業との情報が(・・;)
古くから通う常連さんのために、木曜と日曜に開けて営業していたそうです。
一般の人も一応入浴できたそうだけど、自分は未訪のままついに閉業に。。今後どうなるかは未定
引き継いで営業してくれる方とかいたらうれしいんですけど、、
古き良き温泉がまた一つ。。写真をブログに残しておきます



宝湯が一般入浴可なを知ったのも北海道温泉湯巡り倶楽部のサイトから
その他、北海道No1の情報量を誇るFB【北海道温泉湯巡り倶楽部】自分も一員に混ぜてもらって情報をいただいています(^_-)
情報を共有したい方は検索して参加してみてくだされ~

古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)
にほんブログ村
なんと!白老の某所にあった宝湯がポンプ破損により閉業との情報が(・・;)
古くから通う常連さんのために、木曜と日曜に開けて営業していたそうです。
一般の人も一応入浴できたそうだけど、自分は未訪のままついに閉業に。。今後どうなるかは未定
引き継いで営業してくれる方とかいたらうれしいんですけど、、
古き良き温泉がまた一つ。。写真をブログに残しておきます



上記の画像は【北海道温泉湯巡り倶楽部】の管理人でもある北国のカツ様よりお借りしてます(使用許可済)
宝湯が一般入浴可なを知ったのも北海道温泉湯巡り倶楽部のサイトから
その他、北海道No1の情報量を誇るFB【北海道温泉湯巡り倶楽部】自分も一員に混ぜてもらって情報をいただいています(^_-)
情報を共有したい方は検索して参加してみてくだされ~

古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村
北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*)

にほんブログ村