帯広・上士幌・足寄エリア

2024年05月12日

♨️温泉ホテルボストン

2024/05/02木

GW後半は道東

前夜占冠PAで仮眠をし、早朝芽室公園でお散歩(^_-)ウオーキング四日目、とりあえず三日坊主回避。。よくがんばった俺(笑)
IMG_20240502_060638~2_copy_912x684

朝ご飯用の、大好物の白スパサンドを麦音で購入し
IMG_20240502_065858_copy_1840x1380

IMG_20240502_065715_copy_1556x1167

朝風呂は定番のボストン♨️
IMG_20240502_082454_copy_2244x1683

IMG_20240502_082521_copy_1896x1422

変わり映えないけど一部脱衣場の棚が壊れたようで、いい感じに鄙びていく
IMG_20240502_080826_copy_3556x2667

泡付きのあるモール系アルカリ性単純温泉、勿論源泉掛け流し。ピリッと熱いけどほんと素晴らしい湯( ̄∇ ̄)
933d843f

朝はフロントは無人になっていました。券売機で入浴券を購入し、ハサミで切り取った半券を受付に置くスタイル
朝7時~日帰り入浴できます
IMG_20240502_081007_copy_3428x2571


  古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


 北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 06:23コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年01月09日

♨️帯広リゾートホテル

2023/12/30土

温泉王国十勝に来てるのにも関わらず循環湯しか入ってないと云う(笑)
最後は源泉掛け流しで締めるとしよう♨️

やってきたのは音更町の外れにある帯広リゾートホテル
IMG_20231230_134304_copy_948x710

敷地内にグランピングの施設ができたりしてリゾート感も。。でも何故中庭なんだろ?
IMG_20231230_134331_copy_865x649

館内はザ昭和w
IMG_20231230_130508_copy_960x720

脱衣場
2024_0109_07491009_copy_1030x772

これだけ大きな富士山の壁絵も今はなかなか見れないですね~
2024_0109_07500935_copy_930x697

2024_0109_07493420_copy_915x686

露天風呂は目隠し壁が出来てやや閉塞感があるけど、お湯はかわらず上質のモール系美肌の湯で源泉掛け流し
2024_0109_07495556_copy_1025x769

素泊まりも安いので、泊まりでじっくり楽しむのもいいかもね~( ̄∇ ̄)

年々温泉へ行く回数は減ってきてますけど、2023年も良い湯に出会うことができ満足
画像_199785



古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村  


北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 09:09コメント(6)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年01月08日

♨️プレミアムホテルCABIN帯広

2023/12/29金

帯広遠征二泊目はプレミアムホテルCABIN帯広♨️
運び湯ながら温泉大浴場も完備の、帯広繁華街にあるビジネスホテル

駐車場はホテル裏に立体駐車場あり(有料)
アメニティは今主流の使う分をロビーに置いてある中からそれぞれ持っていくスタイル。実際ホテルのアメニティはあまり使わないのでこれでよいかもね~
IMG_20231229_151330_copy_984x737

部屋はスタンダードツイン、景観はない部屋、、訳ありだからねw今回は朝食付で一人6000円位でした
IMG_20231229_151635_copy_996x747

大浴場は夜通し朝10時まで利用できます。サウナ、露天風呂も完備(画像は公式サイトより引用)
point1_ph_sp (1)

point3_ph_sp (1)

男湯と女湯はやや構造が違い(入れ替えなし)男湯にはモール泉の主浴槽とモール泉の不感温湯があり、34度ほどの不感温湯が最高すぎました♨️


夜ご飯はホテル向かいにあった、ぶた八で食べるとしよう~
IMG_20231229_210556

メニューは帯広名物の豚丼のみ!
量の違いで一郎から四郎まであり、これは肉の暑さがちょっと厚い二郎
IMG_20231229_205329_copy_872x654

こっちが三郎。。正直あまりかわらないかも(笑)炭焼きの豚がなまら美味しい
IMG_20231229_205351_copy_857x644

さて、数ある温泉施設の中から今回ここを選んだのは朝食がなまら旨いと評判だったから( ̄ー ̄)
朝食会場は見晴らし抜群の最上階
Screenshot_20240107-111125~2

料理のラインナップもビジネスホテルとは思えないほどの内容
Screenshot_20240107-111144~2

では豊西牛のローストビーフを中心にいただきまーす
IMG_20231230_071059_copy_939x704

IMG_20231230_074827_copy_1072x804

この朝食は現在日帰りでも1500円で食べることができるそうです。
利用する方はフロントで朝食券を購入しレストランへ


   古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


 北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 16:35コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年01月07日

とかちむら

2023/12/29金

久しぶりに帯広市内にある、とかちむらに寄ってみました(^_-)

ばんえい競馬が開催する敷地内に、物産館やふれあい広場などがあり、競馬をしない人にも楽しめる人気の場所です
IMG_20231229_104938_copy_900x674

ばんばギャラリー
IMG_20231229_104011_copy_864x648

IMG_20231229_104111_copy_889x667

IMG_20231229_104122_copy_828x621

IMG_20231229_104148_copy_856x642

IMG_20231229_104416_copy_990x743

十勝の新鮮野菜や名物などが揃う物産館やレストラン、カフェなどがあります
IMG_20231229_104932_copy_831x623

この日は入場無料、1時の開催時間にはお客さんで大にぎわいでした。
初心者でも遊べるように馬券の買い方も丁寧に説明してありますよ
IMG_20231229_105805_copy_918x689

老朽化が目立つけど、手作り感のある競馬場でレトロ感もいいな~

IMG_20231229_110628_copy_949x712

IMG_20231229_112116_copy_907x680

ふれあい広場、ニンジンはカップ100円です
IMG_20231229_110803_copy_825x619

IMG_20231229_111017_copy_874x655

食欲旺盛すぎるw
IMG_20231229_111032_copy_825x618 

IMG_20231229_111058_copy_910x682


馬と戯れたあとは、六花亭でホットケーキたいむ♪
IMG_20231229_143946


 北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


 古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

dosanko1048 at 11:06コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年01月06日

♨️十勝川温泉第一ホテル豆陽亭

2023/12/28木

1年間お疲れさま忘年会!と銘うってやってきたのは十勝川温泉第一ホテル豆陽亭♨️
IMG_20231229_074417~2

一度は泊まってみたいな~と思ってた俺の中ではワンランク上の宿。
今回二食付で12000円位のプランがあったので思いきって泊まってみました(^_-)

比較的リーズナブルな豆陽亭と、更にワンランク高いと思われる豊州亭と二つの棟からなる横に長いホテル、そして部屋が十勝川沿い沿い側か山沿い側かで料金も異なるようです。
今回選んだのは豆陽亭山側展望なし、と云うおそらく一番安いだろうプラン。。いいんです、寝る部屋以外は皆同じ飯と風呂なんだから(笑)

ロビー
三時のチェックイン時には大勢のお客さんが受付を待っていました、駐車場もびっしりで人気のホテルなんですね
IMG_20231229_073619~2

用意してくれた部屋は4階
IMG_20231228_151955_copy_931x698

和室にベッドを置いた和ツイン
裸足でうろつけるのでこのスタイルいいですね
IMG_20231228_150456_copy_993x744

山側2階は展望なしみたいな感じなので、4階はグレートアップ?
殺風景ながらそこそこ展望よし
IMG_20231228_150524_copy_877x658

大浴場あるから使わないけど、トイレとバスは別
IMG_20231228_150946_copy_1033x774

ちょっと探検しにいこう~
1階ロビー横には十勝川を眺めながら寛げるスペース、カウンターではアルコール等有料ドリンクを販売しています
IMG_20231228_152144_copy_877x657

IMG_20231228_152520_copy_942x706

無料のウエルカムドリンク
IMG_20231228_152201_copy_895x672

テラスには足湯なんかもあります。。でも寒くてとても利用できない笑
IMG_20231228_152354_copy_1096x822

暖ければ多分最高でしょうね
IMG_20231228_152333_copy_952x714

読書コーナー
IMG_20231228_153013_copy_950x712

大浴場前の休憩スペース、日帰り入浴もできますよ
IMG_20231228_153050_copy_848x636

IMG_20231228_153100_copy_815x612

夜ご飯は十勝ビュッフェ
IMG_20231228_173008_copy_944x707

席も広々~混んでいましたが、待ちとかになることはないようです
IMG_20231228_173500_copy_929x697

好きな具材を入れて自分で作る釜飯に、十勝牛のすき焼き、オープンキッチンでは揚げたて天ぷらにステーキ、ビーフシチューに十勝の食材を使った創作料理などなど、バイキングとしては、盆と正月が一緒に来たようなかなり豪華な内容
IMG_20231228_174353_copy_840x629

IMG_20231228_174348_copy_1003x752

IMG_20231228_174343_copy_939x705

味も種類さすがはワンランク上のお宿、どれも旨すぎです!
が、飲み物もさすがといったお値段なので。。無料の麦茶で乾杯(笑)
いいんです、今日は食べにきたのだからw
IMG_20231228_174512_copy_907x681

すき焼きは肉がすでにセットされてる状態で置かれているので、肉はしゃぶしゃぶ肉を持ってこよう~
道民のすき焼きはやっぱ豚だよね~
IMG_20231228_182640_copy_912x684

〆のご飯と
IMG_20231228_184448_copy_936x702

デザートで腹パンパン
IMG_20231228_190330_copy_869x651

朝ご飯もバイキング
焼きたてパンが有名らしいけど、夜食べすぎてとてもそこまで食べれません(^_^;)
IMG_20231229_070403_copy_1025x770

大浴場は深夜帯を除き朝9時半まで利用OK♨️撮影禁止ゆえ公式サイトより一枚
spa_taki01

改修工事で二階にもあった浴室はなくなったようです。ホテルの規模からするとちょっと狭いような気もしますけど、温泉ひいている部屋も多数あるらしいのでさほど混んではいませんでした。
温泉的には循環なんですけど露天の立湯がよかったです。

客層はほとんど日本人で豊富なバイキングメニュー、また機会があれば泊まってみたいホテルですね~( ̄∇ ̄)


古き良き温泉が消えゆく昨今。。あなたの一票で温泉の未来がかわるかもしれません! ポチっと応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村


 北海道には美味しいものが盛りだくさん♪ポチっと一票応援よろしくです(*^^*) にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 16:42コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ