札幌・小樽・積丹エリア

2025年06月09日

ばんけいの森ベルクヒュッテ(札幌市中央区)

2025/06/01日

盤渓スキー場にあるレストラン、ベルクヒュッテにおじゃま〜
DSC_0185_copy_3552x2664

長沼産の野菜直売所が一階にあります、帰りに新鮮なアスパラを購入しました
DSC_0199_copy_3408x2556

二階にレストラン、雪が降る前までの期間限定営業になってるようです
DSC_0186_copy_2952x2214

レストランは山小屋風の作り(過去画像より)
d2cece14

単品+ハーフビュッフェ2500円

パスタかピサを単品でも注文できますけど、ハーフビュッフェの料理が美味しいので、一度はつけることをオススメします
DSC_0187_copy_3072x2304

DSC_0188_copy_2512x1884

DSC_0189_copy_3000x2250

長沼産の野菜を多く使ったサラダや手作りの一品料理
DSC_0191_copy_3824x2868

肉系もありましたよ、メインが出来上がる前に結構お腹いっぱい笑
DSC_0197_copy_3704x2778

パスタは日替わりのようで、この日はキャベツと小カブのペペロンチーノ
DSC_0195~2_copy_3160x2370

ブロッコリーとカリフラワーのトマトピザ、どちらもかなり本格的で量もあり単品のみでも満足できるかもしれませんね〜
DSC_0196_copy_3232x2424

デザートも食べ放題〜ドリンク類はレモン水と烏龍茶位しかありません、珈琲等は単品でどうぞ
DSC_0198_copy_3304x2478

スタンプがたまったので、ソフトクリーム無料でいただきました〜美味し
DSC_0200_copy_3840x2880

スキー場の一角でキャンプ場もやっているようです。ロッジ内の綺麗なトイレも使えるし、景観もよいので一度キャンプしてみたいな〜

  北海道には素晴らしい温泉がいっぱいポチっと応援よろしくです "


北海道には美味しいグルメが盛り沢山ポチっと応援よろしくです "にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 07:00コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年05月01日

フルーツパーラにき-ベリーベリーカフェ(仁木町)

2026/04/26土

今シーズンの営業をはじめた仁木町の「フルーツパーラにき」へおじゃま〜
先日開通した後志道の仁木ICから直ぐ近くにあります
DSC_0083~2_copy_3220x2415

山々にうっすら残る雪と緑と日本海、空気が清々しく美味しいな〜
DSC_0084_copy_3684x2763 

DSC_0085_copy_3800x2850

植物園なんかも自由に散策できます
DSC_0100_copy_1896x1422

空気じゃ腹も膨れんのでこちらで笑
Screenshot_20250430-130744~2

凄い混んでるかと思いきや、まだあまり告知されてないのか比較的空いてました。なんと一番のり!
DSC_0087_copy_3692x2769

ササッと写真を撮らせてもらい
DSC_0088_copy_3680x2760

DSC_0089_copy_3452x2589

DSC_0090_copy_3632x2724

DSC_0091_copy_3132x2349

DSC_0092_copy_3300x2475

戦闘開始!!野菜も多いんだけど、頑張ってみるも、どうしても茶系に偏る俺の皿w
DSC_0095_copy_3204x2403

メインのカレーは3種類
DSC_0096_copy_3640x2730

バイキングなのでトッピングも自由自在、唐揚げや角煮にハンバーグ等、肉系もありますよ
DSC_0097_copy_3824x2868

手作りパンに手作りジャム
DSC_0098_copy_3300x2475

料理は手作り、アイスやデザートもあり満足度高いバイキングでした(*^^*)
DSC_0099_copy_4000x3000


北海道には素晴らしい温泉がいっぱいポチっと応援よろしくです "



北海道には美味しいグルメが盛り沢山ポチっと応援よろしくです "にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 12:57コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年04月30日

♨️ノイシュロス小樽

2025/04/21月

定山渓温泉から朝里峠を超え、ノイシュロス小樽におじゃま〜♨️

小樽水族館の上の高台に建つ高級ホテル、ホテルからの見晴らしは抜群!
あまり知られていないけど、大浴場もあり日帰り入浴もできます。JAF会員は800円→500円に割引。2時間近く他に誰もきませんでした、、穴場です( ̄ー ̄)
DSC_0072_copy_2944x2208

高級感漂うロビー、入浴後はここで寛ぐのもあり
DSC_0073_copy_4000x3000

大浴場のある地下にも休憩スペースがあります、エアコンが効いていて涼しい
DSC_0074_copy_3492x2619

夕陽が美しいノイシュロス小樽、日帰り入浴は17時までになっているので浴場からの夕陽を眺めるのはちょっと厳しいかもしれません、ホテル下の展望台で堪能しましょう
DSC_0081_copy_4000x3000

脱衣場、14時頃にはタオル類が用意されていたので手ぶらでも可能かもしれません、ちなみに以前早い時間に利用した時はまだ用意されてなかったです
DSC_0076_copy_4000x3000

お湯はミネラルを含む海水を利用した海水風呂
DSC_0075_copy_3672x2754

海水利用とはいえお湯は磯臭いわけではありません、海水だけに保温力はありますね
DSC_0077_copy_3576x2682

DSC_0080_copy_3152x2364
 
窓を自由に開閉できる露天風呂風の内湯もあります。
DSC_0078_copy_2728x2046

浜風を感じながらの湯あみは気持ちよいですね〜お湯はどちらも適温になっていました
DSC_0079_copy_2852x2139

要予約ですけどランチ&入浴プランもありますよ、JAF会員は入浴料が無料になるようです


北海道には素晴らしい温泉がいっぱいポチっと応援よろしくです "


北海道には美味しいグルメが盛り沢山ポチっと応援よろしくです "にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 12:30コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年04月26日

定山渓鶴雅リゾートスパ森の詩

2025/04/21月

朝風呂&温泉街さんぽでお腹ペコペコ〜ギュルギュルと腹をならし、定山渓鶴雅リゾートスパ森の詩におじゃま〜

ランチビュッフェ大人2800円
DSC_0054_copy_2488x1866

水のカーテン流れるお洒落なロビー、冬季閉鎖中でしたけど広々なテラスにもでれるみたいです
DSC_0058~3_copy_2872x2153

大人気の森の詩ランチ、ほぼ予約客で埋まると思われるので予約必須。公式サイトから予約できますよ〜休業日もあるので確認が必要
画像_867929

11時15分ぴったりに開場〜受付は事前に済ましておきましょう
DSC_0060_copy_3868x2901

先ず入ってすぐの場所にあるビュッフェ台などをパチリと映し戦闘開始( ̄ー ̄)ニヤリ
DSC_0061_copy_3040x2280

DSC_0062_copy_3748x2811

DSC_0063_copy_3312x2484

DSC_0064_copy_3752x2814

DSC_0066_copy_2772x2079

道内産の食材を多く使った和洋中の健康ブュッフェ、平日と云うこともあらり女子&マダム率激高ですw
中華や肉料理もあり男子も満足、オッサンでも大丈夫w
DSC_0068~2_copy_2885x2163

お茶漬けがうまかった〜おかわり
DSC_0069_copy_3740x2805

デザート類もわりと充実
DSC_0071_copy_3684x2763

今回はランチビュッフェのみ、ランチとセットでなければ利用できない日帰り入浴とセットもオススメです。
特に男湯はかなり空いてると思われます



北海道には素晴らしい温泉がいっぱいポチっと応援よろしくです "


北海道には美味しいグルメが盛り沢山ポチっと応援よろしくです "にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 12:32コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年04月25日

定山渓まちあるき

2025/04/21月

朝風呂を堪能し気持ちいい青空のもと。。とはいえない時折小雨降る中だけど、定山渓温泉街を食前散歩

定山渓温泉名物の鯉のぼりも無風ではただの鯉の干物にしか。。(笑)
DSC_0033_copy_2068x1551

源泉公園
DSC_0034_copy_2064x1548

適温の足湯
DSC_0035_copy_1912x1434

打たせ湯で修行中
DSC_0037_copy_2196x1647

湯滝の隣では、温泉卵も作れるアチアチの茹で卵コーナーもありますよ。卵は近くのお土産屋さんで売ってるみたいです、源泉が80度以上あるので美味しい温泉卵ができそうですよね
DSC_0038_copy_2148x1611


DSC_0040_copy_2005x1503

アートな定山渓ねーさん
DSC_0041_copy_2056x1542

写真スポットもいっぱいですね〜
DSC_0042_copy_3016x2262

河原ではあちこちで源泉が湧いているのか湯煙があがり、浸かってみたい衝動に
DSC_0043_copy_2132x1599

休業中だが、多分もう二度と開かないであろう宇宙一の大浴場
DSC_0044_copy_3152x2364

二見公園、遊歩道が整備されていますが、まだ冬季閉鎖中でした。開放したら河原にもでれるんですね
DSC_0045_copy_2068x1551

おー!鹿さんが休憩中
そういえばこの前、熊さんが鹿さんを咥えて歩いているのが報道されてましたね。近くのバス停にも注意書きがあったので散策も注意しましょう
DSC_0046_copy_2268x1701

 
休憩中だったのは足湯の近くでポカポカだったのかな
DSC_0049_copy_2800x2100

無料で利用できて、お土産にもなりそうな足拭きタオルが300円で販売してますよ、ここは車椅子の方も利用できるように整備されていました
DSC_0047_copy_2400x1800

ここは、、ふる川で運営している有料の足湯テラスがあるエリアなんですかね?メニュー書きもあり食事も提供してるみたいです
DSC_0051_copy_1980x1485

少ししか散策できませんでしたが、まだまだ散策できるところがいっぱいの定山渓温泉街、また来まーす!


北海道には素晴らしい温泉がいっぱいポチっと応援よろしくです "


北海道には美味しいグルメが盛り沢山ポチっと応援よろしくです "にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村

dosanko1048 at 12:32コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ