知床・網走・北見エリア

2024年09月22日

♨️セトセ温泉

2024/09/14土

秋の行楽三連休、今回は道北方面へ

早朝の丸瀬布の道駅は気温なんと3度!!なまら冷えるはずだ〜
画像_428839

そんな冷えた身体を温まるべく向かった先は、久しぶりに遠軽の山奥に湧く秘湯セトセ温泉♨️
携帯は圏外です
DSC_0344_copy_1672x1254

浴場入口
DSC_0340_copy_4000x3000

ちょっとした休憩スペース
DSC_0339_copy_3864x2898

源泉の持ち帰りにはモータ代としていくらかかかるようです
DSC_0343_copy_3280x2460

脱衣場
DSC_0342_copy_3756x2817

ひょうたん型の湯船に注がれているのは、熱くもなくぬるくもない絶妙な湯加減のアルカリ性単純温泉♨️
勿論源泉掛け流し、泡つきもあり北海道極上温泉の一つですね(*^^*)
2016_0203_03510600_copy_2048x1536

これどこなんだろ?帰り辺り探したけど見当たらなかったな〜
DSC_0338_copy_2244x2992


   北海道には美味しいグルメが盛り沢山ポチっと応援よろしくです "にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村"


北海道には素晴らしい温泉がいっぱいポチっと応援よろしくです "
"

dosanko1048 at 10:45コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年09月05日

レストハウス華湖(佐呂間町)

2024/08/12祝

夕方の網走30度超え!!なんつう暑さだ(・・;)こりゃヤバいと涼しい場所を目指し北上!

の前に腹ごしらえ〜網走から先は夜飯の食うところが極端に減って、お食事貧乏エリア。。そんな中、佐呂間町で灯りを発見!レストハウス華湖におじゃま〜
DSC_0145_copy_3788x2841

コンビニ併設のレストラン、営業時間も長く、席数もかなりあり、写真の他に広い小上がりもあります
DSC_0136

メニューも多く、大衆的なものから海鮮物、一品料理まで多数取り揃えていました
DSC_0137

DSC_0138

DSC_0139

相方はホタテ定食
DSC_0141_copy_3776x2832

プリっプリの新鮮ホタテがどっさり!
オホーツク海のホタテは旨いね〜
DSC_0142_copy_4000x3000

俺は味噌ラーメン
安定の食堂的な味で俺好みでした
DSC_0144_copy_4000x3000

営業時間も比較的長く、ここら辺はお店も少なく尚オススメのレストランですね。またおじゃましよう


 北海道には美味しいグルメが盛り沢山ポチっと応援よろしくです "にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村"


北海道には素晴らしい温泉がいっぱいポチっと応援よろしくです "
"

dosanko1048 at 12:35コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年09月03日

♨️マルモ温泉

2024/08/12祝

東藻琴から大空町に向かう道なりに、マルモ温泉の看板発見!

旧くすめ温泉旅館
DSC_0135_copy_3168x2376

館内の新聞の切り抜き等をみると、10年前に廃業したくすめ温泉を、ここの常連だった方が私財を売り買い取って昨年より営業していたそうだ、現在日帰り入浴のみの営業。
噂では知っていたけど忘れてた(^_^;)
通りかかってよかった〜

DSC_0134_copy_2764x2073

ラッキーなことに他にお客さんはいなくて貸切、東藻琴市街から近いので近隣の方の入浴は多そうですね
上がるころには何人か来てました
DSC_0132_copy_4000x3000

貴重品ロッカーはなし
基本的に建物等は以前のままだそうで、温泉の配管等はすべて取り替えているそう
DSC_0130_copy_4000x3000

内湯のみ、仕切られた小浴槽はぬるめで加水もOK。加水しなくとも38度位でした、大浴槽は42度位
DSC_0131_copy_2624x1968

笹濁りのお湯は食塩泉で源泉掛け流し♨️保温力が半端なさそうな素晴らしい湯で、湯上がりは汗が吹き出し、しばらく汗が止まらなかった。。
2016_0101_10152100_copy_2048x1536

休憩所も完備
素泊まりでもよいので宿泊部屋も開放してくれたら湯治にも良さそうな温泉ですね、これからにも期待
DSC_0133_copy_4000x3000


   北海道には美味しいグルメが盛り沢山ポチっと応援よろしくです "にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村"


北海道には素晴らしい温泉がいっぱいポチっと応援よろしくです "
"

dosanko1048 at 12:49コメント(2)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年08月30日

♨️ふれあいセンターフロックス

2024/08/12祝

エアコンの効いた館内、ぬる湯と水風呂あり。。ふと頭に浮かんだ、ふれあいセンターフロックスにおじゃま〜

東藻琴の老人福祉施設内の一角にある入浴施設、綺麗で清潔な館内、エアコンもバッチリだ。風呂は一般客利用もOKです
DSC_0127

(浴室画像は公式サイトより)
外は30度を軽く超える酷暑(^_^;)ぬる湯と水風呂の交互浴が気持ちよい〜無料マッサージ機完備、ちなみに温泉は主浴槽のみで循環ゆえそれなりです
p1~2

p2~2

懐かしき昭和ノスタルジックな休憩スペースあり
DSC_0126

湯上がりは近くの乳酪館でチーズソフトと牛乳ソフトを食べに、濃厚まいう〜〜
DSC_0128

DSC_0129

しかし外は暑い、暑すぎるわ(^_^;)
北海道どうなってるんだ?


 北海道には美味しいグルメが盛り沢山ポチっと応援よろしくです "にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村"


北海道には素晴らしい温泉がいっぱいポチっと応援よろしくです "
"

dosanko1048 at 12:47コメント(2)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年08月29日

ホテルロイヤル北見〜カーリング釜飯

2024/08/12祝

お昼ご飯食べて帰ろうか〜
ランチが気になっていたホテルロイヤル北見におじゃま〜
DSC_0117_copy_3400x2550

花屋さんも併設、結婚式や各種宴会も行われている感じ
DSC_0119_copy_3788x2841

北見のマスコットキャラ?
DSC_0125_copy_3708x2781

お目当てのランチ会場は二階ホワイエ、ネット予約ができたので1時間前に12時〜で予約しときました
DSC_0118_copy_2880x2160

昭和の小宴会場といったことろ
座席数は少ないので事前予約が無難かもしれませんね〜、行ったときは満席でした
画像_275051

選べる釜飯とハーフバイキングスタイル、これで1300円は安いわ〜品数は少ないけど手作りの惣菜系で美味しいです
DSC_0120_copy_2760x2070

噂のカーリング釜飯
DSC_0121_copy_3812x2859

カーリング釜飯は地場産の食材がメインの釜飯、もう一つは鰻と鶏肉の釜飯にしました。ご飯もたっぷり入っていてひつまぶしスタイルで食べることもできますよ
DSC_0122_copy_3248x2436

なんとカレーも食べ放題!
ホテルカレーは旨いんだよね〜これはホントお得
DSC_0124_copy_3788x2841

お昼ご飯食べて帰ろうと思ってたんだけど、、あまりの暑さにこりゃ今夜寝れんわと、予定変更しオホーツク海側に向かうことに(^_^;)


 北海道には美味しいグルメが盛り沢山ポチっと応援よろしくです "にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村"


北海道には素晴らしい温泉がいっぱいポチっと応援よろしくです "
"

dosanko1048 at 08:55コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ