斜里

2019年05月08日

斜里-丘cafe

2019/05/02祝

根北峠を超えて斜里でお昼ご飯~♪
国道沿いのopenの旗が気になり、矢印通り進むと小高い丘の上に建つcafe発見

イメージ 1



なんだか道産子ペアには似合わない雰囲気満載だが、飯位喰わしてくれるべ!と丘cafeにおじゃま~

イメージ 2



昼前だったが店内ほぼ満席( ゚Д゚)
このあとも次から次へとお客さんがやってくる大人気店だった。

イメージ 8



目の前に雄大な斜里岳が望めるガラス張りの店内。。が、天気悪くて斜里岳みえねー!更に案内された席は斜里岳を見ている席を眺める景観とは無縁な端っこ席(笑)

まー飯喰いにきてるから景色はどうでもよいけどねー
メニュー一部

イメージ 3



イメージ 4



肉派の相方は皿に乗っかった知床ポーク丼と

イメージ 6



食後にワッフルと珈琲を。。
って一人で食いすぎw

イメージ 7



俺は人生二度めのスープカレー

イメージ 5


カレーはルー派の昭和人間だが、これは辛さもあり旨い!野菜も旨いな~鶏肉は歯に挟まるけど(笑)

美味しくいただきました~
ごちそうさん♪
ここはまた来たい!

北海道には美味しい食べ物がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします

[https://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/ranking.html 北海道食べ歩きブログランキング]

dosanko1048 at 17:58コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

♨️越川温泉

2019/05/02祝

中標津から根北峠を抜け斜里方面へ
峠道の道中、とある場所から林の中へ侵入し、知る人ぞ知る秘湯(大げさかw)越川温泉へ

イメージ 1



地元の管理組合が維持管理している温泉だが一般の日帰り入浴もOK(^o^)v
ま、一般といっても間違ってくるような場所でもないので、一般=温泉マニアか(笑)

湯銭は清掃強力金200円必要

イメージ 2



自由に使える休憩スペース

イメージ 3



温泉の効能は通えば通うほどに元気になるらしい(笑)

イメージ 4



簡素な脱衣場、ロッカーとかはない

イメージ 5



男女別で男風呂の方が広くなっている浴室、川の水で加水しながら適温に保っている。勿論源泉掛け流し(^o^)v

イメージ 6



身体に沁みわたる良い湯だな~最高!

イメージ 7



良いお湯でした~♪
満足!!


川北温泉はまだでした
開通予定の張り紙もなし。。

イメージ 8



名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ

[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]

dosanko1048 at 14:21コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ