源泉掛け流し

2019年05月08日

♨️滝の湯センター夢風泉

2019/05/03祝

前夜の宿は網走の道の宿zzz
ここら辺に早朝から営業してる温泉はしらないので留辺蘂を目指し早朝出発~

やってきたのは滝の湯センター夢風泉

イメージ 1


7時半入湯~湯銭400円

二十四時間営業の無人日帰り温泉施設。
ちょっとした休憩スペースもあるが、ここで寝泊まりは禁止だろう

イメージ 2



券売機で入浴券を購入し浴室へ~
無人なので監視カメラが作動してるようで、悪いことしてる訳じゃないけどなんか撮影しにくい(^^;

イメージ 3



流石に浴室には監視はないけどww

イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



お湯はツルヌル系のアルカリ性単純硫黄泉で、肌に優しくまとわりついてくる素晴らしい浴感!
勿論源泉掛け流し(^o^)v

イメージ 8



この湯を二十四時間いつでも味わえるのは有難い~♪にしてもこの形態でよく営業していけるなー。。不思議

良いお湯でした~♪
満足!!

名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ

[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]

dosanko1048 at 20:35コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

♨️ホテル湖南荘

2019/05/02祝

女満別湖畔に建つホテル湖南荘へ

イメージ 1


16時入湯~湯銭400円

大人気で満員御礼の雰囲気漂うホテル山水、その奥にある鄙びたホテルが湖南荘
。。こちらは不人気でどことなく暗い

イメージ 2



フロントにも人はおらず、ベルでチンチン鳴らすと遠くから従業員さんが息を切らしながらやってきた(^^;
人手不足なのかお疲れさまです。。すみませんお風呂借りたいんですけど

湯銭を直接払い浴室へ~
なんか全体的に暗いな~節電かな

イメージ 3



脱衣場

イメージ 4



ホテルも暗いがお湯も黒いww
漆黒の湯

イメージ 5



イメージ 6



冷紘泉ゆえ加温循環湯なんだが、源泉を常時投入していて浴感はなかなか素晴らしいぞ~塩素臭もなし

イメージ 7



良いお湯でした~♪
満足!!

名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ

[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]

dosanko1048 at 18:27コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

♨️越川温泉

2019/05/02祝

中標津から根北峠を抜け斜里方面へ
峠道の道中、とある場所から林の中へ侵入し、知る人ぞ知る秘湯(大げさかw)越川温泉へ

イメージ 1



地元の管理組合が維持管理している温泉だが一般の日帰り入浴もOK(^o^)v
ま、一般といっても間違ってくるような場所でもないので、一般=温泉マニアか(笑)

湯銭は清掃強力金200円必要

イメージ 2



自由に使える休憩スペース

イメージ 3



温泉の効能は通えば通うほどに元気になるらしい(笑)

イメージ 4



簡素な脱衣場、ロッカーとかはない

イメージ 5



男女別で男風呂の方が広くなっている浴室、川の水で加水しながら適温に保っている。勿論源泉掛け流し(^o^)v

イメージ 6



身体に沁みわたる良い湯だな~最高!

イメージ 7



良いお湯でした~♪
満足!!


川北温泉はまだでした
開通予定の張り紙もなし。。

イメージ 8



名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ

[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]

dosanko1048 at 14:21コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

♨️中標津保養所温泉旅館

2019/05/02祝

朝風呂は中標津保養所温泉旅館へ

イメージ 1


朝7時入湯~湯銭500円

中標津市内から少し奥まった場所にある温泉旅館、中標津には早朝から日帰りできる温泉が多いのが旅人に有難い~♪

丁度朝ご飯の時間帯で、美味しそうな香りがする食堂の脇を通り大浴場へ

イメージ 2



脱衣場

イメージ 3



食事時間とゆうこともあり、大抵空いてるブロガーさんタイム(笑)

イメージ 4



イメージ 5



お湯はクセのない柔らかな食塩泉。
主浴槽のみ若干加水して湯温を下げてるけど、あとは源泉掛け流し(^o^)v

朝からゴロンと横になれる休憩処もあるのも嬉しい~

イメージ 6



良いお湯でした~♪
満足!!

名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ

[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]

dosanko1048 at 13:56コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

♨️別海町交流センター 郊楽苑

2019/05/01祝

別海市内の高台に建つホテル、郊楽苑におじゃま~

イメージ 1



いかにも混んでそうで毎回パスしてたんだが、湯が素晴らしくよいとゆう話をよく聞くので潜入してみることに。。
自衛隊員様御用達?

イメージ 2



ロビー

イメージ 3



宿泊もできるんだが、交流センターの名の通り日帰り客も多く地域住民の憩いの場になってるみたい。
日帰り休憩スペースも完備

下駄箱には靴がみっちり(^^;

イメージ 4



もしや噂の自衛隊員でごった返してるのか?と思いきや、大浴場は地元のじいさん達が大半だった

浴室画像は公式HPより二枚拝借

イメージ 5



イメージ 6



写真じゃ伝わらないかな~?
広々とした浴室で洗い場も多く快適。
お湯はモール系、弱アルカリ性の食塩泉でツルヌルの美肌の湯タイプ。
加温のみで掛け流しの湯使いみたいだ。
ブクブク風呂と寝湯は加温なしの38度の源泉が投入されていて長湯向け~
温泉ファン的には、ブクブク装置切って源泉そのままの湯船がほしいかな~
壺のかけ湯が源泉そのままみたい

詳しくはわからんがなにかの成分が日本一らしい

イメージ 7



思ったより素晴らしい湯だった~
キャンプ場も近いので次は温泉とセットで来てみたいな~

良いお湯でした~♪
満足!!



ヤフーブログ移行ツール延期の記事が飛び込んできた。。やっぱりか~ヤフーだけにすんなり移行出来るとは思ってなかったけど(´・ω・`)ダメだこりゃ
この記事も無駄になるのかもねー



名湯秘湯日本全国には見知らぬ素晴らしい温泉がいっぱい♪
皆さんの一票を明日の胃力に!ポチっと応援よろしくお願いいたします(^^ゞ

[https://travel.blogmura.com/gensen/ranking.html 源泉掛け流し温泉ブログランキング]

dosanko1048 at 10:02コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
月別アーカイブ